谷中霊園は徳川慶喜の墓や著名人のお墓が多い事と 春は見事な桜並木の見物で賑わっています。 その界隈は朝倉彫塑館を始め象牙や鼈甲細工の 名職人の店や文化財の建物や懐かしい手焼きせんべい、 おだんご、 千代紙等 楽しいお店、 また立派なお寺が多くあり マップを手に外国人も多く見かけられます。 この季節に散策するのも良いものです。 庭の花
池田山公園とねむの木の庭
街中でありながら、静かな公園 近くの ねむの木の庭 は綺麗に手入れされ 皇后さまの和歌の前には美しく花が咲いていました。
ライトアップされた京都清水寺
阿武山を背に素晴らしい自然環境の中に新設された母校のキャンバスに 卒後50余年同窓会を兼ね集まり、楽しく旧交を暖めた後 京都に立ち寄り清水寺のライトアップに昼と違った美しさに見とれてしまいました。
崖線 4月末西国分寺から武蔵小金井まで、野川沿いに新緑の中崖線をたどって歩いてみました。 今では湧水の見られる所も少なくなった様ですが、まだまだ以前の風情が残ってをりました。