待ちに待った桜が例年より遅く満開の時を迎えて あちらこちらで見事な花を楽しませてくれました。
日本は南から北へと次々と咲く時期が流れ、テレビ等でも長い期間お花見を楽しむ事が出来ます。

目黒川沿いの桜(
4月5日)


千鳥が淵の桜(4月6日)

お天気も良く今日は満開ですとテレビ等で報道されて居たので大変な人出でした。
桜は何の説明もいらない眺めているだけで心和む日本の花です。

京都の桜

平安神宮(4月12日)

哲学の道 (疏水沿いの桜)


清水寺(4月13日)


桜のシーズンを迎えた京都は観光客・修学旅行とどこも大勢の人でにぎわっていました。

桜の頃の美しい京料理の1品 季節限定のさくらあんころ


上野不忍池付近の八重桜