 |
人形を作り初めた頃男の初孫ができた嬉しさを
健康に育つ様にの願いを込めて作った作品です。
今では大きく逞しく育ってくれていますが、残念な事に
全く人形に興味を持ってくれていません
でも孫も人形も大事な私の宝物です。
石塑ちりめん張り
持っている鉞も粘土で作り、リキテックスで彩色し
仕上げたものです。
|
金太郎
|
|
 |
お正月昔からの習慣のお書き初めをしている
孫の姿から、このような人形を作ってみました。
小さな体に合うように筆をつくりなおしたり
硯や文鎮も見つけるのが大変でした。
人形に重ね自分の子供の頃の郷愁かもしれません
着物は息子が産まれた時私の祖父から贈られた
50年前の物を使っています。 |
書初め
|
|
 |
秋葡萄の美味しい時期に丁度人形に合う葡萄をつくり
こののシーズンに合わせ胡粉塗りで仕上げたものです。
大きさは35cm位です。
|
葡萄を食べる子 |
|