|
![](image/1a.gif)
![](image/2b.gif)
![](image/3a.gif)
![](image/4a.gif)
![](image/5a.gif)
![](image/6a.gif)
![](image/7a.gif)
![](image/8.gif) |
|
![](image/tomato.gif) |
|
@ 当農園は有機質資材・肥料で栽培を行っています。 |
|
|
|
当農園の栽培理念は「病害虫の予防対策及び健全な株の育成」です。おいしいトマトを栽培することを意識してはいません。
播種が7月、定植が8月、収穫が12月から翌年7月までの長期取り促成栽培で、その期間は1年間になります。栽培が長期に及ぶと病害虫によるリスクは避けて通れません。そのため、土壌中の有用微生物を最大限に活用し、病原菌の発生を押さえつけ、トマトにとって必要な栄養素やアミノ酸を全て有機物から吸収させています。
当農園で使用している肥料は液肥に至るまで全て有機質由来の資材及び肥料(米ぬか・海藻食品残渣・キノコ廃菌床・ボカシ肥料等)を使用しています。その他にアミノ酸肥料や微生物資材を40年以上使用し続けています。化学肥料(化成肥料)は一切使用していません。
さらに、当農園では最近ちまたで有名な『麦飯石』を粉砕したものを40年前に施肥していますので土壌中にミネラル成分がたくさんあります。
これらの条件が、トマトのうまみ、甘さ、コクに作用しおいしいトマトができています。
そのため、誰でも安心して食べられるトマトができます。 |
|
![](image/modoru.gif) |
|
|
![](image/jusho.gif) |
掲載されている全ての画像、文章、その他のデータを許可無く複製・転載する事を禁止します。 |
|