コミュニケーション 発達支援研究会
2025年4月13日更新 コミュニケーション発達支援研究会 (日本INREAL研究会東京支部)
お知らせ 令和7年5月17日 10時00分〜 定例会 詳細は後日ご案内します 2025夏の研修会 令和7年8月3日を予定しています 詳細は後日ご案内します 令和6年1月20日 10時00分〜 定例会 終了しました。 2025春の研修会 終了しました ご案内はこちら 令和6年11月30日 10時00分〜 定例会 終了しました。 ご案内はこちら 2024夏の研修会 終了しました ご案内はこちら 2024春の研修会 終了しました。 ご案内はこちら 令和6年1月20日 10時00分〜 定例会 終了しました。 ご案内はこちら 2023夏の研修会 終了しました。ご参加ありがとうございました。 ご案内はこちら 定例会へは、会員外の方も参加できます。 どうぞご参加ください(参加費は1000円です)。事前に以下のメールアドレスにご連絡をお願いいたします。 tokyoinreal□yahoo.co.jp ※□を@に変えてお送りください。 2023春の研修会 終了しました ご案内はこちら <書籍のおしらせ> 2019年7月25日発売 『障害の重い子どもの評価と支援』 ジダイ社HP http://jidaisha.co.jp/9784909124319.html アマゾン https://www.amazon.co.jp/dp/4909124314 2018春の研修会のご案内 終了しました。ご参加ありがとうございました。 <書籍のおしらせA> 2016年10月9日に、 『知的障害特別支援学校での摂食指導と言語指導』 が発売となっています。 公開研修会のお知らせ 2016年12月3日(土)PM、授業力向上に向けた公開研修会を行いました。
2019年度の活動
定例会(都立八王子東特別支援学校) 5/25(土)、9/21、11/30、 1/18、3/未定
研修会 7/27(土)、28(日) 3/28
# C O N T E N T S #
(2013/06/11〜) お知らせ 14号です。 よろしくお願いいたします。
「コミュニケーション発達支援研究会」の紹介
書籍の紹介 絵で見ることばと思考の発達
生まれてから社会に出るまでの子どものことばや思考が どのような発達をしていくかを考えてみました。 子どもの中にあることばに注目して考えてみました。 多くの人にご意見をいただけるとうれしいです。 コミュニケーション発達支援研究会に関するお問い合わせは tokyoinreal アットマークyahoo.co.jp にお願い致します(アットマークを@に変更して使ってください)。 インリアル関係のサイト ・日本INREAL研究会HP ・竹田契一HP
図書紹介 お申し込みはジアース教育新社へお願いいたします。
コミュニケーション発達支援シリーズ コミュニケーション支援入門 ―心が通う支援― コミュニケーション発達支援シリーズ コミュニケーション支援入門 ―心が通う支援― これから支援を行おうとする人からベテランの方まで、 子ども達と楽しみながら支援を行うことを期待して、作成しました。 詳しくは、ジアース教育新社http://www.kyoikushinsha.co.jp/をごらん下さい。
「「障害の重い子どものコミュニケーション評価と目標設定」
「コミュニケーション支援の世界 〜発達とインリアルの視点を取り入れて〜」
「脳と障害児教育〜適切な支援への模索〜」 インリアルとは? ページ先頭 (2013/06/11〜)
202403haruken.htmlへのリンク