アイテム
ダイワ エキストラ サーフT 25-450

基本仕様
価格 | 約21,000円〜25,000円 |
---|---|
タイプ | 振出式投げ竿 |
主な用途 | 投げ釣り |
全長 | 4.5m ※1 |
錘負荷 | 20号〜30号 ※1 |
仕舞寸法 | 105cm |
※1 他のラインナップあります。
コメント
冬の投げ釣りでは何本か竿が必要になる場合があります。
管理人はしばらく投げ竿で長距離、万能竿で近距離という使い方をしていましたが、やがて限界に感じ、もっと釣りの幅を広げるために高感度な投げ釣りを購入することに決めました。
グラスロッドはなく、カーボン素材の投げ竿を探していたところ、プライムサーフTとエクストラサーフTが候補に挙がりました。
価格は約1万円ほど差がありますが、プライムサーフTと心に決めて釣具屋へ行ったところ、在庫がエクストラサーフTしかありませんでした。
これは何かの縁かと思い、エクストラサーフTが2本目の投げ竿となりました。
3.6mの投げ竿を主力で使っていたため、最初は4.5mの竿の扱いに慣れず、なかなかキャストが思うようにいきませんでした。
空いている冬の護岸で練習を続け、慣れてくると狙った場所へ80mから100mの遠投が可能になりました。
仕掛けや投法で差は出ますが、性能的には120mから150mほどは遠投可能だと思います。
湾奥ではあまりその機会はありませんが、サビいて探る場面では繊細な当たりを感じ取ることができるので、これは大きな武器になります。
秋の南房総ではこのロッドが投げ釣りの楽しさを再確認させてくれました。
さて、元々は冬のカレイ釣りのために購入したのですが、単に置き竿にして利用するのであれば、ハイコストになるかなと思います。
最大の特徴は感度の良さにあるわけですから、投げ釣りの醍醐味を引き立たせるロッドでありたいものです。
とはいえ、湾奥ではそのような機会に恵まれることも稀でしょう。
管理人もこの竿の性能を最大限に有効活用しているとは言えず、これ以上の性能の投げ竿は不要かなと思っています。
投げ釣りのステップアップとしては最適なロッドだと思います。
その性能の良さを確かめてもらうためにも、是非様々なフィールドへ足を運び、キス釣りを楽しんでいただきたいです。