「平成15年度第2回 端末設備の接続のための技術」


解答即時判定:正解をクリックしたとき背景が明緑色に変化し、不正解のとき暗くなります

目次へ

問 次の各文章の ( ) 内に、それぞれの解答群の中から最も適したものを選びなさい。  (小計20点)

(1) 図の伝送路符号形式は、 ( ア ) 方式といわれる。  (4点)

ダイコード ユニポーラ 複流 バイポーラ CMI


(2) OSI参照モデルの ( イ ) 層におけるデータ伝送では、受信側はフレーム検査シーケンス(FCS)などの誤り検出機能を利用して伝送誤りを検出し、誤り回復は、再送により行っているプロトコルがある。  (4点)
物 理 データリンク ネットワーク トランスポート セション



(3) コネクション型通信の一般的な特徴は、データ伝送の信頼性が高く、ファイル転送や画像通信などの長文のデータ伝送に適する点などであるが、一方、伝送するデータ以外に制御情報のやりとりが必要であり、 ( ウ ) がコネクションレス型通信より増大する。  (4点)
ターンアラウンドタイム レスポンス オーバーヘッド アイドルタイム バッファリング



(4) HDLC手順において、フレームの制御部などに”1”ビットが5個連続したとき、その直後に”0”ビットを無条件に挿入して送信する理由は、 ( エ ) を確保するためである。  (4点)
送信タイミング 伝送手順の同意 送受信確認 エラーチェック 情報伝達の透過性



(5) 出線数nの伝送設備にaアーランの呼量が加わったときの呼損率は、Bであった。このときの出線能率は、 ( オ ) で表される。  (4点)
(a−B)/a n/a (a−B)/(nXa) (a−B)/n a(1−B)/n

目次へ

2 問 次の各文章の ( ) 内に、それぞれの解答群の中から最も適したものを選びなさい。  (小計20点)

(1) 公衆データパケット交換方式では、端末から送信された情報をいったんパケット交換機のメモリに蓄積し、受信側の端末へ転送する蓄積交換方式であるため ( ア ) 手順の異なる端末間で通信が可能である。   (4点)

接 続 伝送制御 多重LAP 割り込み転送



(2) 公衆データパケット交換方式において、呼処理に関する制御には、呼制御、トラヒック制御、順序制御及び ( イ ) がある。  (4点)
同 期 マルチベンダ化 ルーチング 暗号化 エミュレーション



(3) ISDN一次群速度ユーザ・網インタフェースにおいて、物理的なインタフェース速度が1,544キロビット/秒である1回線のみを使用する場合、最も大きな伝送量となるのは、 ( ウ ) のチャネル組合せである。  (4点)
2H0+D 6H0+D 16B+D 23B+D 24B+D



(4) ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおける機能群にはNT1、NT2、TA、TE1及びTE2がある。NT2は ( エ ) 、LAN、端末制御装置等の機能に相当する。  (4点)
PABX MODEM DSU テレビ電話



(5) IPネットワーク上で、アプリケーションがトランスポート層のプロトコルとして使用する ( オ ) は、コネクションの確立を行わない通信サービスを提供する。  (4点)
PVC X.75 TCP UDP SQL

目次へ

3 問 次の各文章の ( ) 内に、それぞれの解答群の中から適したものを選びなさい。  (小計20点)

(1) HDLC手順におけるフレームに関する次の二つの記述は、 ( ア ) 。  (4点)
A データリンクの正規応答モードなどの動作モードを設定するコマンドは、非番号制(U)フレームで転送される。
B 受信した情報(I)フレームの受信確認や再送要求を行うときは、監視(S)フレームが使用される。
Aのみ正しい Bのみ正しい AもBも正しい AもBも正しくない



(2) ATM網では、情報は固定長のセルに分離して伝送している。網内では各セルを伝送する ( イ ) は、セルヘッダ情報のVPIとVCIとによって識別されている。  (4点)

トポロジー ペイロードタイプ 論理的な通信路 キャリア ルーチングテーブル



(3) ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおけるレイヤ2で用いられているプロトコルには、情報チャネル(Bチャネル)でパケット情報を転送するためのプロトコルと信号チャネル(Dチャネル)で ( ウ ) やパケット情報を転送するためのプロトコルがある。   (4点)
呼制御信号 Dチャネル競合制御 ルーチング アクセス認証 コネクションレス通信



(4) ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおけるLAPDのポイント・ツー・マルチポイントリンクに関する次の二つの記述は、 ( エ ) 。  (4点)
A ポイント・ツー・マルチポイントリンクは、バス配線上に複数の端末を接続している構成において、網からこれらの端末に対して同一情報を転送する場合に使用される。
B バス配線上に複数の端末を接続している構成において、ポイント・ツー・マルチポイントリンクでは、網と全端末との間で確認形情報転送が行われる。
Aのみ正しい Bのみ正しい AもBも正しい AもBも正しくない



(5) ISDN基本ユーザ・網インタフェースのレイヤ2に関する次の記述のうち、誤っているものは、 ( オ ) である。  (4点)
Dチャネル上の複数データリンクの識別は、アドレスフィールドの端末終端点識別子とサービスアクセスポイント識別子との組合せにより行われている。
Dチャネルが使用中のとき、サービスアクセスポイント識別子の値は、転送する情報が制御情報か否かやパケット通信におけるプロトコルの違いなどを示している。
端末終端点識別子は、相手端末との通信開始前には必ず設定される。
端末終端点識別子は、発呼ごとにモジュロ128で設定される。
バス上の複数端末への着呼信号のフレーム上の端末終端点識別子は、127に設定されている。



目次へ

4 問 次の各文章の ( ) 内に、それぞれの解答群の中から最も適したものを選びなさい。  (小計20点)

(1) パケット形態端末相互間の通信シーケンスにおいて、通信を終了させたいときは、発着信どちらかの端末がパケット交換網に復旧要求を行い、網はこれを ( ア ) パケットに交換して相手端末へ送出する。  (4点)

CF CI CQ CN(IC) CR



(2) 公衆データパケット交換網では、各ユーザごとに送信待ち及び受信確認待ちパケット数(網内滞留数)の限度が定められている。この限度を超えてDTパケットを送信してきたユーザの端末に対しては、網から ( イ ) パケットを返送して入力規制が行われる。  (4点)
ENQ CF RNR RR RF



(3) HDLC手順のフレームを構成する制御フィールドの ( ウ ) は、送受信フレームの順序番号の確認をしたり、送信権を反転する機会の通知に使用される。  (4点)
Mビット P/Fビット フラグ スタートビット



(4) 呼の切断の指示を受けたパケット形態端末は、公衆データパケット交換網に対して ( エ ) パケットを送出する。 (4点)
RR CI CR CC CF



(5) ATM網におけるSVC(相手選択接続)のトラヒック制御には、呼レベルでのコネクション ( オ ) 制御やセルレベルでの使用量パラメータ制御、優先制御、シェーピング制御などがある。  (4点)
構 成 再 送 受 付 並 列 誤 り



目次へ

5 問 次の各文章の ( ) 内に、それぞれの解答群の中から最も適したものを選びなさい。  (小計20点)

(1) DCEとDTEを接続するICを用いた相互接続回路の電気的特性を規定しているITU−T勧告V.10とV.11では、受信器において ( ア ) ボルトを基準として入力回路の信号の”0”と”1”又はONとOFFを識別することにしている。  (4点)

±0.3 ±1 ±2 ±3 ±5



(2) 光ファイバケーブルに関する記述のうち、間違っているものは、 ( イ ) である。  (4点)
光ファイバケーブルは、通信の妨害となる雷や強電流電線からの電磁誘導の影響は受けない。
光ファイバケーブルを布設するときは、布設速度や布設張力に注意し、過大張力をかけないようにする。
光ファイバケーブルを布設するときは、障害物などで極端に曲がることのないよう曲げ半径に注意する。
光ファイバケーブルが他のケーブルと交差するときは、漏話雑音が発生しないようほぼ直角に交差させる。
光ファイバの心線接続には、融着接続、コネクタ接続などの方法が用いられている。



(3) ISDNユーザ・網インタフェースにおける基本インタフェースと一次群速度インタフェースとを比較すると、ビット速度や電気的特性などが異なるほか、一次群速度インタフェースでは、 ( ウ ) 構成の配線のみが可能である。  (4点)
ポイント・ツー・ポイント リング ツリー
ポイント・ツー・マルチポイント スター



(4) ITU−T勧告I.430によると、ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおいて、NTとTE間の線路終端で使用する終端抵抗(TR)は、 ( エ ) オーム±5%と規定されている。  (4点)
20 50 70 100 120



(5) LANの媒体アクセス制御法であるIEEE802.3の規格によるCSMA/CDをバス形ネットワーク構成のLANで用いるとき、フレームを送信した端末は、送信したフレームに、伝送路上で衝突(コリジョン)が発生したことを ( オ ) などによって検出している。  (4点)
受信端末からの再送要求 受信端末からの応答遅延時間 CRC符号の誤り
伝送路上の電圧の異常値 伝送路上でビジートークンの検出



目次へ