「平成13年度第1回 端末設備の接続のための技術」


解答即時判定:正解をクリックしたとき背景が明緑色に変化し、不正解のとき暗くなります

目次へ

問 次の各文章の ( ) 内に、それぞれの解答群の中から最も適したものを選びなさい。

(1) データ伝送におけるベースバンド信号のうち、”0”は”01”に、”1”は”00”と”11”に交互に変換する伝送路符号形式は、 ( ア ) 方式といわれる。

ユニポーラ 0反転 複流 AMI CMI



(2) OSI参照モデルの物理層の規定に関する次の記述は、 ( イ ) 。
A 物理層のプロトコルでは、公衆電話網やISDNなどの伝送路特性に適応するデータ伝送を行うための条件が定められている。
B 物理層では、通信回線上でビット列の伝送をしていて、ビット誤りが発生すると誤り回復処理を行い信頼性の高いデータ伝送を行う。
Aのみ正しい Bのみ正しい AもBも正しい AもBも正しくない



(3) コンピュータネットワークの構成のうち、 ( ウ ) 形では通信機能が各ノードに分散されており、あるノードが故障しても他の通信に影響を及ぼすことは少なく、ノードの増設や撤去が容易である。
バス ツリー スター リング メッシュ



(4) HDLC手順に関する次の記述は、 ( エ ) 。
A フレームは前後に必ずフラグという特定のビットパターンが付き、フレームの識別や送信側と受信側との同期確立などに使われている。
B 伝送制御上の制限を受けないで任意のビットパターンの情報を伝送することができる。
Aのみ正しい Bのみ正しい AもBも正しい AもBも正しくない



(5) 受付メッセージに対する平均サービス時間がH時間、メッセージの1時間当たりの平均到着数がP、サービスを受け付ける窓口の端末数がNの場合の端末機の利用率は、 ( オ ) である。
PxN/H HxN/P HxP/N H/PxN HxPxN

目次へ

2 問 次の各文章の ( ) 内に、それぞれの解答群の中から最も適したものを選びなさい。

(1) 公衆データパケット交換方式では、端末から送信された情報をいったんパケット交換機のメモリに蓄積し、受信側の端末へ転送する蓄積交換方式であるため ( ア ) 手順の異なる端末間で通信が可能である。

接 続 伝送制御 データ転送 割込み転送



(2) ITU−T勧告X.25では、受信側端末が送信するパケットに付加する受信シーケンス番号P(R)により、既に受信したデータパケットの次に受けるべき送信シーケンス番号P(S)を送信元に連絡する。P(R)を受信した発信側端末が、受信したP(R)と同じ値のP(S)から送信を始めて、連続して送信できるデータパケットの個数は、 ( イ ) により制限される
ウインドウサイズ キャッシュメモリ容量 待ち行列の容量
網のふくそう トランザクション処理量



(3) 物理的なインタフェース速度が1,544キロビット/秒のISDN一次群速度ユーザ・網インタフェースでは、Dチャネルを含まない場合、すなわち、Dチャンネルを同じユーザ・網アクセス構成内の他のインタフェースと共用する場合、一つのインタフェース当たり、H0チャネルを最大 ( ウ ) チャネル利用できる。



(4) ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおける機能群にはNT1、NT2、TA、TE1及びTE2がある。このうち、NT2は ( エ ) 、LAN、端末制御装置等の機能に相当するものである。
PABX MODEM ターミナルアダプタ テレビ電話



(5) 公衆データ回線交換網において、Xシリーズインタフェースを有する端末では、 ( オ ) 制御に使用する信号の符号として7単位符号を用いている。
書 式 接 続 同 期 誤 り

目次へ

3 問 次の各文章の ( ) 内に、それぞれの解答群の中から適したものを選びなさい。

(1) 基本型データ伝送制御手順の基本モードでは、情報メッセージの送信方向は主局と従局の間で一方向に決まっている。拡張モードの ( ア ) では、同じデータリンク内で主局と従局の関係を反転して、情報メッセージの送信方向を変えることができる。

TSS 情報転送 会話モード 両方向同時転送モード フェーズ2



(2) HDLC手順に関する次の記述は、 ( イ ) 。
A 一次局が送信するすべてのフレームは、コマンドフレームである。
B 複合局が送信するフレームのうち、送信を行った複合局のアドレスを持つものはコマンドフレームである。
Aのみ正しい Bのみ正しい AもBも正しい AもBも正しくない



(3) ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおける非番号制フレームに関する次の記述のうち誤っているものは、 ( ウ ) である。
コマンドとレスポンスの二種類ある。
データリンクの設定や切断などの制御を行うために使用される。
非確認形伝送を行うときの情報伝送に使用される。
情報フレームの受信確認や再送要求などの制御を行うために使用される。
順序番号は、持っていない。



(4) ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおけるDチャネルに関する次の記述のうち、誤っているものは、 ( エ ) である。
Dチャネルを使用する同一バス上の端末間の競合制御が必要である。
Dチャネル上の情報の種類は、SAPIで識別できる。
Dチャネルのチャネル速度は、64キロビット/秒である。
LAPDでは、順序番号は0〜127の数字が循環して使われている。
パケット通信においては、Bチャネルアクセス端末とDチャネルアクセス端末との相互通信が可能である。



(5) ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおいて、確認形情報転送に関する次の記述のうち、正しいものは、 ( オ ) である。
情報転送動作モードは、正規応答モードで行われる。
データリンクとして、不平衡型データリンクが使用される。
送達確認は行うが、フロー制御は行われない。
送達確認には、モジュロ8の順序番号が使われる。
ある範囲内の複数のフレームの送達が未確認でも、情報の送受信が行える。

目次へ

4 問 次の各文章の ( ) 内に、それぞれの解答群の中から最も適したものを選びなさい。

(1) ITU−T勧告X.25のパケット形態端末相互間の通信シーケンスにおいて、着信端末が着呼を拒否する場合には、パケット交換網から着呼パケットを受けた着信端末は、 ( ア ) パケットを網に送る。

CQ CF CN(IC) CI RNR



(2) 図は、パケット形態端末とHDLC手順を用いる非パケット形態端末間のVCにおける通信シーケンスを示したものである。Xは ( イ ) 、Yは ( ウ ) を表す。
( イ )の解答
CAパケット SARMコマンド CQパケット CCパケット
DMレスポンス UAコマンド CN(IC)パケット DISCレスポンス

( ウ )の解答
CAパケット SARMコマンド CQパケット CCパケット
DMレスポンス UAコマンド CN(IC)パケット DISCレスポンス




(3) 呼の解放の指示を受けたパケット形態端末は、公衆データパケット交換網に対して ( エ ) パケットを送出する。
RR CI CR CC CF



(4) ISDN基本ユーザ・網インタフェースの回線交換方式において、通信中に端末を別のジャックに移動したり、人が別の端末に移動して通信を継続して行う場合に、中断/再開の手順が用いられる。これらに関する次の記述で誤っているものは、 ( オ ) である。
呼が中断されると、それまでその呼が使っていた呼番号は解放される
中断時には、中断呼がそれまでに使っていたBチャネルは、保留される。
呼の再開時には、中断時にそれまで使っていた呼番号が再付与される。
呼の再開が一定時間内に行われないと、その呼は網により強制解放される。
呼の中断を行いたい端末は、網に対して中断メッセージを送出する。

目次へ

5 問 次の各文章の ( ) 内に、それぞれの解答群の中から最も適したものを選びなさい。

(1) フロアダクトの交差箇所、屈折部又は配管を接続する箇所に屋内線の引き入れ、接続を行うために ( ア ) を設置する。

アウトレットボックス フロアプレート ハンドボックス ジャンクションボックス 端子板



(2) JISX5101で規定するDTE/DCEインタフェース(25ピンインタフェース)において、DCEからDTEへ送られる ( イ ) 信号は、DCEがデータを送信できる状態にあることを示し、DTEからのRS(送信要求)回路のオンに応動するものである。
CS SG SD SRS RT



(3) 光ファイバケーブル心線の融着接続部は、被覆が完全に除去されるため機械的強度が低下するので、この部分の補強方法として、主に ( ウ ) 法が採用されている。
フラットプロテクタ 熱収縮チューブ ルーズチューブ フェルール PVC



(4) ISDN基本ユーザ・網インタフェースにおいて、チャネルタイプやインタフェース構造などのレイヤ1特性は、参照点 ( エ ) において適用される。
R及びS S及びT T及びR PVC



(5) ITU−T勧告I.430では、ISDN基本基本ユーザ・網インタフェースにおいて、ポイント・ツー・マルチポイント配線構成で短距離受動バス配線を行う場合、高インピーダンス線路(150オーム)であればNTからの最大線路長は ( オ ) メートル程度とされている。
50 100 200 300 500

目次へ