今年初めてのゴルフ。 ![]() 昨年12月10日以来、久し振りにゴルフをした。釣り仲間であり囲碁仲間でもある建築 設計士・工務店経営のS氏、不動産鑑定士・不動産業のY氏、建築設計士のI氏という 彼等仕事仲間とふとしたきっかけから昵懇になって、年に3〜4回彼等のホームコース の伊豆スカイラインGCにご一緒している。 年末年始には逗子の居酒屋で忘年会や新年会をやって交流を深めている仲間達で ある。不動産の仕事や家屋設計には私は無縁だったので、彼等の話を聞くのは新鮮で 興味深いし、彼等が自動車の事や業界の事を聞きたがるので私も当たり障りなく相槌 を打って適当に話をしている。そんな4人で今回のゴルフの話がまとまった。 3か月半もゴルフから遠ざかっているとゴルフの禁断症状がすっかり消え失せている。 ゴルフの身支度をするにも以前のようにスムーズにはいかず、着ていく物をはじめ忘れ 物はないか等と前日からうろうろする有様である。 所で、ひと月ほど前から左手の親指と人差し指に力が入らず物を掴みにくい原因不明 の奇病に悩まされている。5年前に同じ左手の小指が掌側に曲がったまま元に戻らない 奇病(デュピュイトラン拘縮という病名)で苦労し、聖マリアンナ病院で手術した経験があ るが、また左手に異常が起きてしまった。 もしかして脳梗塞の前兆ではないかと疑って逗子の脳神経外科でCTを撮って調べた が、脳には全く異常がなく、脳梗塞や脳出血、認知症などの疑いもないと医者から太鼓 判を押されたので一安心したものの、左手は依然として回復しないままである。 右手だったら箸やペンも持てず一大事だが、幸い左手なので我慢しているが、私は 左利きなので至って困ることが多い。釣りや囲碁や料理にも少なからず影響があるが 何とかやりくりをしている。 さてゴルフ場について久し振りにクラブを握ってみたら、親指と人差し指で強くグリップ できないのに気が付いた。握りが不安定でまともにクラブが振れない。ゴルフにも影響 があったかと初めて気が付いたがこうなればもうやるしかない。 幸い、春の日差しで風もなく絶好のゴルフ日和、富士山がくっきりと青空に聳えている。 東京でも桜が開花したと報じられているが、ここの桜はまだ蕾のままで開花にはしばら くかかるようだ。スコアは別として、久し振りのゴルフ場の芝生の香りが懐かしい。 弛んだグリップに悪戦苦闘してハーフを終えた。スコアは無残にも56。昼食後の後半 になって、両手に手袋をしてみたらグリップの甘さが若干緩和できたので、それが効い たのか48という望外のスコアで回ることが出来た。 健康保持のためと芝生を歩く気持ち良さもあって18ホールの全てを歩いて廻り、カー トには一度も乗らなかった。昔のように足が吊ったり腰が痛んだりの症状は一度も出な かった。やはりほぼ毎朝海岸を1時間半も散歩している効果が出たのだろう。努力すれ ば結果は正直に応えてくれる。 帰途、いつもは西湘バイパス茅ヶ崎付近にあるピザ屋で一休みをするのだが、生憎 交通事故で大渋滞していたため迂回して早々に帰宅した。また4月中旬にやろうと誘わ れた。曖昧な返事をしたらきつく ”とんずら” は駄目と念を押されてしまった。大事に したい仲のいい遊び人仲間だから嫌われないように出来るだけお付き合いしようと思う。 ”オリンピック”というグリーン上で遊ぶ「握り」(ベット)で多少お小遣いを頂いたので、 そのお返しも待っている事だし・・・。 |