TMアンサンブルは、1990年1月、田村先生とともにメサイヤのアンサンブルを楽しむことを目的に創設された合唱団で、田村先生のTとメサイヤのMをとり、TMと名付けました。現在はア・カペラの演奏を楽しんでいる混声合唱団です。
指導者:田村 茂
練習日時:土曜日夕方(月3,4回)
練習会場:船橋市中央公民館
ア・カペラの曲を中心に宗教曲、マドリガルなどルネッサンス時代のものからポピュラーまで幅広く取り組んでいます。
全パート団員急募:一緒に歌いませんか?
TMアンサンブルでは、練習を公開しています。
ご興味のある方は、是非お気軽に見学してください。
練習日がよく変わります、見学に来られる時は、是非連絡して下さい。
来たる2024年9月8日下記の要領で、カトリック市川教会でミニコンサートを行います。
全席自由・無料です、皆様のご来場をお待ちしています。
第12回演奏会のご報告
1月13日 J:COM浦安音楽ホール コンサートホールでの演奏会、多数の皆様のご来場のもと、無事に開催することが出来ました。多数の皆様のご支援・ご声援有難う御座いました。今後も団員一同頑張っていきますので、ご支援の程よろしくお願いします。
Stage構成
1st Stage バード4声のミサ
2nd Stage 現代宗教曲
3rd Stage 中田喜直作品集 霧と話した
4th Stage ポピュラースタンダード
これまでの活動・実績:
2024年1月13日 12th Concert鳥々の宴
2023年12月 船橋市合唱祭
2018年9月29日 11th Concert 秋の風にのせて
2018年12月 船橋市合唱祭
2018年 5月 千葉県合唱祭
2017年12月 船橋市合唱祭
2018年 5月 千葉県合唱祭
2017年12月 船橋市合唱祭
2017年 6月 千葉県合唱祭
2016年12月 船橋市合唱祭
2016年 5月 千葉県合唱祭
2015年12月 船橋市合唱祭
2015年 5月 千葉県合唱祭
2014年 6月 千葉県合唱祭
2013年 9月 ジャズコーラスクリスタルさのとのジョイントコンサート
2011年 3月 東京ヴォーカルアンサンブルコンテスト (一般の部:金賞)
2010年 5月 結成20周年記念第10回演奏会(京葉銀行文化プラザ)
2010年 1月 千葉県合唱アンサンブルコンテスト (一般の部:金賞)
2008年 2月 東京ヴォーカルアンサンブルコンテスト (一般の部:金賞/東京都理事長賞)
2007年11月 第9回演奏会(東武フレンドホール、江戸川区)
2007年 1月 東京ヴォーカルアンサンブルコンテスト (一般の部:銀賞)
2006年 9月 第2回合唱音楽コンクール「コーラスの響き」2006 (審査員特別賞)
2006年 2月 東京ヴォーカルアンサンブルコンテスト (一般の部:金賞/東京都理事長賞)
2004年10月 第8回緊急演奏会~秋の夜長のアカペラコンサート~(於船橋市中央公民館6階講堂)
2003年 2月 東京ヴォーカルアンサンブルコンテスト (一般の部:金賞)
2002年12月 第7回クリスマスコンサート (於かつしかシンフォニーヒルズ、アイリスホール)
2002年 2月 東京ヴォーカルアンサンブルコンテスト (一般の部:銅賞)
2001年 1月 千葉県合唱アンサンブルコンテスト
(一般の部:金賞、ポピュラーの部:金賞/千葉県合唱連盟理事長賞受賞)
2000年 2月 東京ヴォーカルアンサンブルコンテスト (ルネサンス・バロック部門:銀賞)
1999年11月 第6回オータムコンサート (於すみだトリフォニー小ホール)
1999年10月 第2回全国『花嫁人形コンクール』(新潟県新発田市)(優秀賞(賞金15万円))
曲の傾向:ミサ曲、モテット、マドリガル、マドリガーレ、シャンソン、ポピュラー
連絡先:芝崎
s.shibachan555@tc5.so-net.ne.jp
最近(2013.10~2016.9)の練習曲を参考までにご紹介します。
|
曲名 |
作曲者 |
1 |
Im Herbst |
J Brahms |
2 |
Populum humilem salvum facies,Domine |
O.Lassus |
3 |
Quam pulchri sunt |
Palestrina |
4 |
Jubilate Deo |
Giovanni Gabrieli |
5 |
Ave verum |
Alwin Michael Schronen |
6 |
Ave Maria |
Xabier Sarasola |
7 |
IO V'AMO SOL PERCHE VOI SIETE BELLA |
WILLIAM HAWLEY |
8 |
Absalon, fili mi |
ジョスカン・デ・プレ |
9 |
Salve Regina |
ジョスカン・デ・プレ |
10 |
O salutaris hostia |
ラ・リュー |
11 |
Puer natus est nobis |
モラレス |
12 |
Sicut cervus |
パレストリーナ |
13 |
Valde honorandus est |
パレストリーナ |
14 |
Cantai, or piango |
ラッスス |
15 |
Levabo oculos |
ラッスス |
16 |
Super flumina |
ラッスス |
17 |
Gaudent in coelis animae |
ヴィクトリア |
18 |
Laetentur coeli |
バード |
19 |
Reges Tharsis et insulae |
バード |
20 |
Ad Dominum cum tribularer |
H.L.ハスラー |
21 |
Domine Deus meus |
H.L.ハスラー |
22 |
O primavera |
モンテヴェルディ |
23 |
Deus misereatur nostri |
シュッツ |
24 |
O primavera |
シュッツ |
25 |
Supereminet omnem scientiam |
シュッツ |
26 |
Or che da te, mio bene |
A.スカルラッティ |
27 |
G線上のアリア |
バッハ |
28 |
Ved Rondane |
グリーグ |
29 |
Der K?nig von Thule |
シューマン |
30 |
Mailied |
メンデルスゾーン |
31 |
Zum Abendsegen |
メンデルスゾーン |
32 |
Ave verum |
ヴィレット |
33 |
O magnum mysterium |
ヴィレット |
34 |
Panis Angelicus |
ヴィレット |
35 |
Salve Regina |
ヴィレット |
36 |
Hodie Christus natus est |
モルハ |
37 |
Set me as a seal |
クラウセン |
38 |
Dolcissimi colori |
ハウリー |
39 |
Ore, fermate il volo |
ハウリー |
40 |
Siepe, che gli orti vaghi |
ハウリー |
41 |
Vita de la mia vita |
ハウリー |
42 |
Beati omnes |
アントニーニ |
43 |
O filii et filiae |
アントニーニ |
44 |
Ubi caritas |
アントニーニ |
45 |
聞こえるか |
寺嶋陸也 |
46 |
未来 |
寺嶋陸也 |
47 |
翼 |
北川昇 |
48 |
生きる |
新実徳英 |