Mini Inferno 09

組み立て&ブレークイン

2009.12 up


さて、組み立て開始

使ったサーボは
「ハイテック:HS-82WG マイクロサーボ」
1/10サイズに使う物より一回り小さいサーボ

特にこれと言った問題も無く説明書通りに完成 ^^;
強いて言えばアクセル、ブレーキのリンゲージがちょっと分かりにくかったぐらい。

問題があったのはブレークイン(慣らし運転)!


スターターBOXはOPTION NO.1製
1/8〜1/10用だが、このミニインファーノも車幅ギリギリ使えます。

いざ!エンジンに火を入れるぞ!

燃料を入れてプラグヒーターつけて

ドキドキ


キュイーーン
      (↑スターターBOXの音)

ポポポポポ



ん?
かからない・・・
燃料は来てるしな〜


何回かやってみたがやっぱりダメ
ムムム

何度もやってたらマフラーからオイル(燃料?)が・・・
ダメだこりゃ ヽ('ー`)ノ
一旦マフラー、エアクリ、プラグを外してエンジンを掃除(タミヤ・エンジンスプレー)

改めて・・・今度はヒーターを長めに付けといて

いざ!

数回、回すと・・・かかった〜!

はぁ〜よかった

っと思いきや、ヒーター外すと数秒で止ちゃうよ〜
何回やっても・・
エンジンヘッドはもう熱くなってるし、プラグも通電すると赤くなる

ダメじゃん・・うわぁ〜ん

ん〜〜

ん?
エンジンかかってる時、何気にプラグの頭を見てみる
と、
何かオイルが滲んでる?、しかも泡が出てるんですけど・・・

これか〜〜!!

早速、予備の物と交換!!


一発始動!
ヒーター外しても大丈夫!
絶好調!
やた〜〜〜!!

新品なのにプラグの不良品とは・・
なにはともあれ、かかったから
まっいいか


ボディーはこんな感じ
塗料は
「タミヤカラー パールホワイト PS-57」
裏打ちに
「タミヤカラー ブラック PS-5」

ステッカーは
「OP-887 タミヤマーキングステッカー(ドラゴン)」