第2回 初代アコードオフラインミーティング

日時  平成18年1月15日 午前10:00集合

第一会場  オートガレージイソムラ(東京都武蔵村山市)

参加者(敬称略)  いそ氏、さいとー、アトム、にしな、ロシナンテ、逆三郎

第二会場  埼光オートサービス(埼玉県さいたま市)

参加者(敬称略)  今井社長、さいとー、アトム、はっとり、しみず、にしな、ロシナンテ、逆三郎

 

第1回のレポートが完成しないまま、第2回まで開催されてしまいました(爆)。とりあえず、第2回を作ってしまいます。と言いながら、多分第1回はもう作らないと思いますが…。

去年はさいとーさんを中心に、大きく前進した初代アコード界。ついに第2回オフが開催される事となりました!私は先月も関東遠征したので、今回は見合そうかとも思っていたのですが、結局、行ってしまいましたよ。とは言え、富士のロシナンテさん宅まで行き、そこからはロシさんのストリートに同乗させてもらっての参加でした。なお、前日夜に出発して、いつものCA一斉探索はしっかりと実施しました(笑)。

まずはいそ氏さんのお店へ集合!既にさいとーさん、アトムさん、にしなさんがみえていました。右側に見えるのはいそ氏さんのお店の在庫車。奥にはCAの姿も見えます。
いそ氏さんの店内へお邪魔しての会談中。初代アコードオーナーズクラブについて等、話し合っています。
あまりゆっくりもしていられないので、記念写真を撮って…

ここでの初代は、オフ会ではお馴染み(?)のさいとーさんとアトムさんの2台です。

第2会場の埼光オートさんへの移動中です。いい眺めですねぇ…

 

ロシさんから画像を提供して頂きました。ちなみに私はさいとーさんの初代の助手席に乗せて頂きました。

これも移動中。
これは初代が2台のショット。そういえばこの頃、アコードCA・GXのシルバーというレアなCAと遭遇しました。
埼光オートさんへ到着。お忙しい中、今井社長始め、従業員の皆さんに歓迎していただきました。
初参加のはっとりさんのサルーンが到着して、昼食へ移動…。このとき、私ははっとりさんのサルーンの後席に乗せて頂きました。約18年ぶりのサルーンです!

感想としては、「とても快適!!」

CAアコードも結構乗り心地いいほうだと思いますが、初代はもっといいですね。古いほうが乗り心地がいいというのも不思議な話ですが、まぁ、今は方向性が違うと言う事ですかね。

再び埼光オートへ戻ると、車を入れ替えてきれいに並べて下さっていました。そこへ、さいとーさんとはっとりさんの初代を並べて…この写真です。この頃、アトムさんやはっとりさんの初代は今井社長による健康診断が行われていました。

社長、さすがです。音を聞いただけで色んなことが分かります。こういう方がみえるからこそ、旧車は維持できるんですね。感謝感謝。

オフ初登場のはっとりさんのサルーンです。昭和54年登録のサルーン1.8EXの5速MTで、ウチが昔乗っていたのと色違いでした。内装は全く同じで、とても懐かしかったです。(といいつつ当時自分は小さかったので、「こんなんだったっけなぁ?」という事も多数…汗)
この後姿を見ると、初代から歴代アコードへと流れているものを感じますね。当時は無理矢理トランクをつけたとか言われていたようですが、個人的には好きです、サルーン。

 

はっとりさんはご夫婦でおみえになられたのですが、奥様も初代アコードをとても気に入っておられて、これからも乗り続けたいとの事。埼光オートさんという心強いお店とも出会った事だし、安心ですね!はっとりさん、これからもよろしくお願いします。

はっとりさんのサルーンの室内写真。このステアリングが小さい時はとても大きくみえたのですが、今見たら別に普通ですねぇ。(確かに細いのは細いけど…)

運転席に座らせてもらうと、運転席からの視界はCAへもつながっているように感じます。うちの家族も初代→CA1へ乗り換えた際にはミラー以外は違和感無かったと言っていましたが、確かにそんな感じです。

それに比べて、現代の車と来たら…。このあたりは書き出すと長くなるので、ここでは省略(爆)。

ここでも店内にお邪魔して会談…。皆さん、盛り上がりました。初代アコードの現役当時をよく知る社長さんも交えて、盛り上がっていたらあっという間に時間は過ぎました。
 
こちらはオフ会ではお馴染み、アトムさんの初代なのですが、なかなかペーヂ更新まで出来ず、「現役オーナーは語る」で紹介出来ないので、簡単にですがここで紹介します。

 

51年10月初年度登録の初期型1.6GL、4速MTのローザンヌシルバーMで、走行距離が4万km台ととても少ないです。アトムさんで3オーナー目だそうですが、最初のオーナーは年配と推定され、実走行ではないかと考えられています。第1回オフでは仮ナンバーでしたが、去年の10月に車検を新規取得されました。

外観はとても艶があり、綺麗です。フェンダーミラーをS800用に交換、アルミホイールはレーシングハートに交換され、センターキャップはHマークを加工されています。

内装はステアリングがナルディ・ウッドクラシック、ホーン部分はこれまたHマークにされています。シフトノブもウッドタイプ、ホンダのウイングマークが付いています。
最後に、集合写真です。幹事のさいとーさん、お疲れ様でした!今井社長始め、埼光オートの皆さん、お忙しい中を有難うございました!また、参加して頂いた皆さん、ありがとうございました!これからもオフはやると思いますので、初代もCAも枠にとらわれず、楽しんで参加して頂ければと思います。

 

ちなみに、次回は6月初旬にtheCAオフをと考えています。春頃に第3回初代オフという話もあったので、場合によっては合同で・・・との構想も出ていましたので、私も楽しみにしています。

 

戻る