第2回 theCA&初代アコードオーナーズクラブ合同オフ
日時 平成18年6月4日 午前10:45集合
会場 静岡県浜松市 浜名湖ガーデンパーク
参加者(順不同、敬称略) ロシナンテ、いそ氏、かもなんばん、アトム、さいとー、こういち、にしな、やました、katyan、あゆくー、ひらぴー、uny、R128ひろ、光と風のプレリュード、inou、逆三郎
初代アコード2台、CAアコード7台と去年と同じ台数でしたが、今回はクイントインテグラ2台と北米仕様のバラードスポーツCR-X(現地名:シビックCR-X)の参加があり、80年代ホンダ車が充実した内容となりました。それでは、当日の模様を簡単にではありますがレポートしたいと思います。
今回のオフは先月車検を通したCA5で行くつもりだったのですが、前日になってダイナモが故障してしまい修理に入れたため、急遽祖父のCA1を借りて参加することになりました。CA1のほうがCA5よりも調子は良いので、安心して長距離を走れますが…。 午前6時、inou君と一緒に出発し、写真は美合PAで休憩したときのものです。左がウチのCA1、右がinou君のCA3です。 |
|
会場は思ったより混雑していたので、皆さん集まった時点ですぐに記念撮影。写真はアコードばかり並べました。いい眺めです。この状態での集合写真はこちら。(ロシナンテさん提供) | |
次に、クイントインテグラやシビックCR-Xにも入って頂いて…と。これまたいい眺めです。あれ、なんか奥に見えるような… この状態での集合写真はこちら。(ロシナンテさん提供) |
|
今度は後ろを…。前から見るより後ろから見たほうが、各車の違いが分かりやすいかも…? あ、こら!そこのストリート!何処に車止めちゃってるんですか?初代アコードが見えないじゃないですか!(爆) |
|
こちらは反対側からの写真。 | |
続いて自己紹介に…。 まずは幹事を務めてくださったロシナンテさんのストリートです。 |
|
さいとーさんの初代・1.8GXです。外装・エンジン・足回りとレストアされ、絶好調だそうです。初代アコードオーナーズクラブ代表として、日々初代アコード普及活動(笑)をされています。 そして、今回最大のサプライズ!なんと、大分から出品されていた白の初代アコードを買われたそうです。 |
|
いそ氏さんのSiエクスクルーシブです。去年と比べると変わったのは、フロントスポイラーとナンバー下げくらいのように見えますが、無限CF-48とのマッチングもとてもいいですね。 CA用パーツの提供ありがとうございました! |
|
こういちさんの固定CA・2.0GXLです。帰りはしばらく一緒に走らせて頂きましたが、快調のようでうらやましいです。同じCA5でも私のとは大違いです(汗)。 | |
inou君の後期Siです。3月のもらい事故から無事に復活しての参加です。帰り際にファストアイドルバルブ不調?という症状に見舞われましたが、その後は症状が出ることも無く、無事に帰還しました。 | |
かもなんばんさんの前期Siです。相変わらずとてもいい状態を保たれています。フルオプション仕様ですし、羨ましいです。ただ、今回はエアコンが怪しいとのことでしたが…。 | |
にしなさんのクーペです。赤の無限CF-48は珍しいですね。さらに後ろは今回はエアカウル付です! | |
katyanさんのエアロデッキ前期Siです。初めて来て頂きました。ワンオーナーで22万km走破だそうです。でも、とても綺麗にしてみえました。上半分のシルバーの部分を自家塗装してみえるそうです。 | |
やましたさんのクーペです。直前に発電機の修理を終えられて参加して頂きました。やましたさんのお話を聞いていましたが、まさか自分のCA5が前日に同じことになろうとは思いませんでしたが…(苦笑)。 | |
アトムさんの初代・1.6GLです。今回は少し前に初代の主治医さんのサイコーオートさんでクラッチなどを交換、修理されたそうで快調だそうです。私も少し運転させて頂きましたが、とても乗りやすいです。 飲み物を差し入れして頂き、ありがとうございました! |
|
unyさんのクイントインテグラ後期GSiです。予告無しでみえたサプライズには見事にやられました(笑)。 | |
ひらぴーさんのクイントインテグラ前期ZSです。ひらぴーさんはクイントインテグラ界ではまとめ役をしてみえます。私も何度かクイントオフに偽者として(?)CAで混じりに行かせて頂きましたが、今回は逆のことになりましたね(笑)。 | |
あゆくーさんのシビックCRXです。あゆくーさんは以前CA6にも乗ってみえました。このCRXは北米仕様の並行輸入もののようで、左ハンドルです。日本に3台しかないといううわさの、超希少車です。 少し乗らせて頂きましたが、私は左ハンドルのマニュアルに大苦戦…(爆)。そのときの模様はこちら。(ロシナンテさん提供) |
|
最近までCA6に17年間乗ってみえた、R128ひろさんのコペンです。 CA用パーツを提供して頂き、ありがとうございました! |
|
光と風のプレリュードさんです。最近まで2代目プレリュードSiに乗ってみえましたが、アクシデントで廃車になってしまったそうで、今回はバイクで来て頂きました。今は次期愛車としてプレリュードインクスを探してみえるとか…。 | |
![]() |
参加車を向かい合わせにして駐車スペースに止め、真ん中のスペースでシートをひいて会談中…。(ロシナンテさん提供) |
![]() |
初代やCAのカタログを広げて…。(ロシナンテさん提供) |
写真があまりありませんが、自己紹介が終わった後は雑談タイム。いそ氏さんとR128ひろさんに提供して頂いたCA用パーツを分けて頂きました。主催のはずの私が一番多く頂いてしまい、後から反省…。その後、前回と同じようにじゃんけん大会をしました。 一旦解散して、オプションツアーとしてうなぎパイ工場見学に向かいました。 |
|
紹介し遅れましたが、ウチのEFエクストラ・スペシャルエディションです。普段あまり使用していないので、不安もありましたが、何の不調も無く約400kmの旅を走りきってくれました。なお、燃費は過去最高の19.25km/Lを記録しました。さいとーさんの初代にはかないませんが、今度は20km/Lを目指してみたいですね。 | |
![]() |
喫茶室でうなぎパイを使ったミルフィーユを食べながら一時間ほど雑談して、お開きとなりました。写真がうなぎパイ使用のミルフィーユです。(ロシナンテさん提供) |
![]() |
喫茶室での模様…。(ロシナンテさん提供) |
帰りの刈谷PAでの休憩中の写真です。 |
今回は天候にも恵まれ、内容も前回よりも更に充実したオフ会だったと思います。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。また、幹事を快く引き受けて下さったロシさんには半年も前から企画、検討して頂いて、感謝しています。私のほうでも今後このような機会を作っていければと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。