お便り紹介
くまさんからメールを頂きましたので、ご紹介します。(02.10.29) -------------------------------------------------------- こんばんは。 秋の夜長にweb訪問してみました。 実は去年に覘いてから、しばらくお邪魔していなかったもので マイパソコンからは初めてアクセスしてみました。 さすが早いですね。前回の活動がきちんと掲載されていました。 ついでになつかしい活動をどんどん見てしまいました。 いいHPだなあとあらためて思いましたよ。 これからも実活動と共に期待しております。 ところで私のHPもよかったら訪問してみてください。 http://naturebear.hp.infoseek.co.jp/ P.S 我が家で可愛がっているヤマジホトトギスを添付します。 ![]() |
にしやんからメールを頂きましたので、ご紹介します。(02.10.20) -------------------------------------------------------- ご無沙汰しています お元気でしょうか? おもしろそうな情報をありがとうございます 私は大阪に戻ってはや3ヶ月がたちました こちらに戻ってからもいろんな活動に首を突っ込んでいます ・五月山グリーンエコー(五月山の森林保全活動) ・池田 人と自然の会(ホタル、チョウチョを中心に自然観察) 小学生の自然観察会なども・・・先日稲刈りをしました ・新ハイキング関西(登山クラブ) ・池田市サッカー協会(今日から秋の大会が始まりました) いずれも楽しい企画に満足しています 登山クラブで伊吹山に登山しました 自然観察を目的とした登山で、高山植物のすばらしい伊吹山を 満喫しました その時満開となっていた「シモツケソウ」のスケッチを送ります では又 ![]() |
「草木染め」をなさっている、松本さんからお便りを頂きました。 松本さんは、多摩市で小学校の先生をされる傍ら、市民活動として草木染めの指導をされていらっしゃいます。 2001年春、あやの・ろん・あきお・らすかるの4人も草木染めを教えていただきました。 先日、先生の作品の写真を頂戴しましたので、ご紹介します。 ------------------------------- 草木染めの作品の写真を送ります。自然の光で撮りたかったので、天気の回復を待って、今日になってしまいました。 スカーフの方は、黄色っぽいのがアメリカセンダングサで、赤いのがインド茜で染めました。この秋は、紅葉のような色を染めたいと思って、媒染もいろいろ試してみました。 糸は、今まで染めたもののほんの一部です。マフラーとかを織ろうと思って、染めてるうちに結構たまってしまいました。でも、たまに虫干しする時、ずらっと干すと、なかなかきれいです。 ![]() ![]() |