ロゴ

ロゴ「上砂川支線」

上砂川駅舎

区間 砂川−下鶉−鶉−東鶉−上砂川
営業キロ 7.3km
開業 大正15年8月1日
廃止 平成6年5月16日

1.上砂川支線の概要

上砂川支線はもともと三井鑛山合名会社(現在の三井鉱山)が、石炭積み出しのために
建設した路線。まず専用線として大正7年11月に開業し、大正15年8月より旅客営業を
開始した。この時に「上砂川線」とならず、函館本線の支線扱いになっている。ちなみに上
砂川の隣、歌志内一帯の石炭輸送用には「歌志内線」という独立路線がつくられている。

最盛期の上砂川支線は、年間160万トンの石炭輸送があり、また旅客輸送も1日19往復
が運転され、約2400人/日を運んでいた。
しかし、石炭産業の斜陽化により昭和62年3月に上砂川支線の貨物輸送廃止、7月には
三井上砂川炭鉱が閉山されてしまった。炭鉱の町だった上砂川は閉山後、人口が著しく
減少し旅客輸送も激減してしまった。
JR発足時には約80人/日の利用客があったが、廃止直前には約20人/日にまで落ち
込んで、空気輸送に近い列車が1日6往復していた。

国鉄時代より赤字路線に転落してしまった上砂川支線は、昭和55年に成立した国鉄再建
法による廃止対象に該当するほどの状況だった。
ところが当時の廃止路線選定は、本線・支線を含めての旅客輸送密度をみていたため、
旅客密度が高かった函館本線に助けられ、上砂川支線は廃止対象からのがれた。
ちなみに、同じ砂川から延びていた路線、砂川〜歌志内間の「歌志内線」は独立路線だった
ため第二次廃止対象線区として、昭和63年4月25日に廃止されている。

運の良かった上砂川支線だったが、国鉄からJRへと民営化され、不採算路線の見直しで
とうとう廃止対象となってしまった。国鉄再建法によるローカル線整理が終了後、初の廃止
路線になった。

余談だが、途中駅には 下鶉(しもうずら)・鶉(うずら)・東鶉(ひがしうずら) と3駅あり、
すべての駅に「鶉」が付いているが、これは明治31年に福井県鶉村出身者が入植し、出身
地である鶉村の名前を付けたためである。

2.昨日、悲別で

上砂川駅は別名「悲別駅(かなしべつ)」と呼ばれていた。これは昭和59年に、倉本聰脚本の
テレビドラマ「昨日、悲別で」の悲別駅として使用されたためで、その後ブームになりそのまま
駅名表などが残され、上砂川駅舎内には、ドラマの撮影シーン等のスナップ写真が飾られていた。
(写真参照)

この駅はそのほかにも、同じ倉本聰脚本の映画「駅」でも登場している。また、倉本氏の代表作
「北の国から」でも鉄道は出てこないが、上砂川が登場している。

3.在りし日の函館本線上砂川支線

砂川駅跨線橋 上砂川支線ホーム 下鶉駅 鶉駅

東鶉駅 上砂川駅構内 悲別駅 悲別駅名表

時刻表とドラマの写真

4.さよなら列車乗車証明書

乗車証明書 乗車証明書


Back