mail_index page
Subject: 霞ヶ浦一週のトライ/Date: Fri, 18 Oct 2002
10月12日〜14日にかけて、霞ヶ浦一周を企画しました。初日高浜駅から土浦まで38キロ8時間歩きました。
翌日は、土浦の国民宿舎から潮来近くまで歩く予定が、7時間歩いたところで足の豆が痛くてタクシーでかんぽの宿潮来まで行ってしまいました。
翌日は回復せず、電車で帰ってきました。相棒は3日目も高浜駅までトライしたようです。今日やっと痛みも取れて、普通に歩けるようになりました。
霞ヶ浦の堤防には、木が植えられていなくて、日陰がまったく無いので閉口しました。おまけに、砂利道が半分で歩きにくいこと。
 
霞ヶ浦周辺には、立派な瓦葺の御殿のような家が多く見うけられました。地元の人に聞いたところによると、減反の補助金に加え、収入無申告無納税のレンコン収入
(減反の田んぼを蓮池にしたものからの収入)で
財産を残し家を建てたものとのこと。一面見渡す限りレンコン畑でした。
十・五・三とは良く言ったものです。サラリーマンは国に貢献してますね。 別メイルで、写真を送ります。                                                      布川 勝
立派な瓦葺の御殿のような家 一面見渡す限りレンコン畑
霞ヶ浦、夕日(12日) 霞ヶ浦、朝日(13日)
土浦の国民宿舎にて かんぽの宿潮来にて駒川氏と
mail_index page