戸田和光 編
続いて、ショートショートの初出調査をしてみた。現時点での、個人的な調査結果になる。
都筑道夫のショートショートは、作品数が多い上に、初出媒体が多岐に及んでいて、確認が容易ではない。著者自身が判らなくなってしまったものもある――といわれては、後人がリストを作るのは、事実上不可能だろう。まあ、判っているものだけでも整理しておくことは有効だろう、と考えて整理したものとお考えいただきたい。漸く道半ば、という状況で、既知のものばかりかも知れないが、これが現時点での限界だった。
以下のリストは、私がショートショート集と判断した著書の収録作品を並べ、その初出誌が判ったと思われるものを、記入する形としている。タイトルの一致で同定しているものも多く、作品のつき比べも最小限しか行なっていない。更に、月号の表記が統一されていない可能性もあるだろう。その他、勘違い等もあるかも知れないが、ご了解いただくようお願いする。
お粗末なミスがあれば、ご指摘ください。
| 著書名 | タイトル | 初出誌 | 初出年月 | 初出題 など |
| 『夢幻地獄四十八景』 | ||||
| い・意味深長 | サンケイスポーツ | 昭和41年3月27日 | 意味と言葉 | |
| ろ・牢刻 | サンケイスポーツ | 昭和41年4月3日 | ||
| は・化けもの | サンケイスポーツ | 昭和41年4月10日 | ||
| に・人形責め | サンケイスポーツ | 昭和41年4月17日 | ||
| ほ・ほれ薬 | サンケイスポーツ | 昭和41年4月24日 | ||
| へ・変化球 | サンケイスポーツ | 昭和41年5月1日 | ||
| と・飛びおり自殺 | サンケイスポーツ | 昭和41年5月8日 | ||
| ち・ちりれんげ | サンケイスポーツ | 昭和41年5月15日 | ||
| り・離婚マニア | サンケイスポーツ | 昭和41年5月22日 | ||
| ぬ・沼 | サンケイスポーツ | 昭和41年6月5日 | ||
| る・留守番 | サンケイスポーツ | 昭和41年6月12日 | ||
| を・男の夢 | サンケイスポーツ | 昭和41年6月19日 | ||
| わ・わに | サンケイスポーツ | 昭和41年6月26日 | ワニ | |
| か・鏡の間 | サンケイスポーツ | 昭和41年7月3日 | ||
| よ・夜の声 | サンケイスポーツ | 昭和41年7月10日 | ||
| た・他人の空似 | サンケイスポーツ | 昭和41年7月24日 | ||
| れ・冷蔵庫 | サンケイスポーツ | 昭和41年7月31日 | ||
| そ・そとば小町 | サンケイスポーツ | 昭和41年8月7日 | ||
| つ・つまずき | サンケイスポーツ | 昭和41年8月14日 | ||
| ね・根なし草 | サンケイスポーツ | 昭和41年8月21日 | ||
| な・涙壷 | サンケイスポーツ | 昭和41年8月27日 | ||
| ら・らんの花 | サンケイスポーツ | 昭和41年9月4日 | ランの花 | |
| む・夢遊病 | サンケイスポーツ | 昭和41年9月11日 | ||
| う・生めよ、ふやせよ | サンケイスポーツ | 昭和41年9月18日 | ||
| ゐ・居留守 | サンケイスポーツ | 昭和41年9月25日 | ||
| の・のんきな神 | サンケイスポーツ | 昭和41年10月2日 | ||
| お・老いらく | サンケイスポーツ | 昭和41年10月9日 | ||
| く・栗めし | サンケイスポーツ | 昭和41年10月16日 | ||
| や・闇討ち | サンケイスポーツ | 昭和41年10月23日 | ||
| ま・マジックカメラ | サンケイスポーツ | 昭和41年10月30日 | ||
| け・健忘症 | サンケイスポーツ | 昭和41年11月6日 | ||
| ふ・船を見に | サンケイスポーツ | 昭和41年11月13日 | ||
| こ・ごろつき | サンケイスポーツ | 昭和41年11月20日 | ||
| え・円 | サンケイスポーツ | 昭和41年11月27日 | ||
| て・天命 | サンケイスポーツ | 昭和41年12月4日 | ||
| あ・愛しているよ | サンケイスポーツ | 昭和41年12月11日 | 愛してるよ | |
| さ・猿の手 | サンケイスポーツ | 昭和41年12月18日 | 『猿の手』 | |
| き・奇剣 | サンケイスポーツ | 昭和41年12月25日 | ||
| ゆ・夢うらない | サンケイスポーツ | 昭和42年1月8日 | ||
| め・名人 | サンケイスポーツ | 昭和42年1月22日 | ||
| み・魅惑のひとみ | サンケイスポーツ | 昭和42年1月29日 | ||
| し・侵略戦争 | サンケイスポーツ | 昭和42年2月5日 | ||
| ゑ・ゑくぼ | サンケイスポーツ | 昭和42年2月12日 | ||
| ひ・秘術 | サンケイスポーツ | 昭和42年2月19日 | ||
| も・もう一度 | サンケイスポーツ | 昭和42年2月26日 | ||
| せ・狭いながらも | サンケイスポーツ | 昭和42年3月5日 | ||
| す・すべりどめ | サンケイスポーツ | 昭和42年3月12日 | ||
| 京・京人形 | サンケイスポーツ | 昭和42年3月19日 | ||
| い・犬も歩けば車にあたる | FIVE 6 SEVEN | 昭和38年1月 | ||
| ろ・老より娑婆 | FIVE 6 SEVEN | 昭和38年1月 | ||
| は・灰より不死鳥 | FIVE 6 SEVEN | 昭和38年1月 | ||
| に・贋物ばかり夜にはばかる | FIVE 6 SEVEN | 昭和38年2月 | ||
| ほ・ほら吹き損のくたびれ儲け | FIVE 6 SEVEN | 昭和38年2月 | ||
| へ・兵を知って志をかため | FIVE 6 SEVEN | 昭和38年2月 | ||
| と・年よりの誠実 | FIVE 6 SEVEN | 昭和38年3月 | ||
| ち・知己もくどけりゃ邪魔になる | FIVE 6 SEVEN | 昭和38年3月 | ||
| り・利口者の子はたくさん | FIVE 6 SEVEN | 昭和38年3月 | ||
| ぬ・盗人の信念 | FIVE 6 SEVEN | 昭和38年4月 | ||
| る・留守に入れば亭主が怒る | FIVE 6 SEVEN | 昭和38年4月 | ||
| を・老いても恋したがる | FIVE 6 SEVEN | 昭和38年4月 | ||
| 『あなたも人が殺せる』 | ||||
| 第1講・計画は入念に | 漫画サンデー | 昭和36年1月14日 | 名プランナー | |
| 第2講・下調べは十分に | 写楽祭 | 昭和36年6月 | 写真ぎらい | |
| 第3講・偶然を警戒せよ | 週刊公論 | 昭和36年7月10日 | 空巣ねらい | |
| 第4講・実行を早まるな | 週刊公論 | 昭和36年5月8日 | 過失 | |
| 第5講・目撃者をゆるすな | 週刊公論 | 昭和36年6月19日 | 完全犯罪 | |
| 第6講・刑事を甘くみるな | 週刊公論 | 昭和36年7月31日 | 名刑事伝 | |
| 第7講・死体処理は慎重に | 朝日新聞(夕刊) | 昭和36年7月12日 | 炎の海 | |
| 第8講・密室の効用 | ||||
| 福寿草 | 小さな蕾 | 昭和46年1月 | ||
| シクラメン | 小さな蕾 | 昭和46年2月 | ||
| チューリップ | 小さな蕾 | 昭和46年3月 | ||
| 薔薇 | 小さな蕾 | 昭和46年4月 | ||
| カーネーション | 小さな蕾 | 昭和46年5月 | ||
| 紫陽花 | 小さな蕾 | 昭和46年6月 | ||
| ガーベラ | 小さな蕾 | 昭和46年7月 | ||
| ダリア | 小さな蕾 | 昭和46年8月 | ||
| コスモス | 小さな蕾 | 昭和46年9月 | ||
| 金木犀 | 小さな蕾 | 昭和46年10月 | ||
| 菊 | 小さな蕾 | 昭和46年11月 | ||
| カトレア | 小さな蕾 | 昭和46年12月 | ||
| 食堂車の男 | 新関西 | 昭和37年1月3日 | ||
| 老人 | ||||
| 幽霊ごっこ | 中央公論 | 昭和35年8月 | ||
| 暗い窓 | 週刊公論 | 昭和36年8月21日 | 怪談 | |
| 夜行列車 | ||||
| チェック・ゴリラ | ||||
| 塀が長い | 東京新聞 | 昭和36年7月16日 | 長いヘイと人影 | |
| にわか雨 | スリラー街 | 昭和37年5月17日 | ||
| ひとだまを見た | 小説中央公論 | 昭和36年10月 | ||
| まじめな警告 | ||||
| 漫才めいた対話 | 朝日新聞(夕刊) | 昭和37年1月7日 | 夢屋 | |
| GO AHEAD! | 宝石 | 昭和35年6月 | ||
| 1貯えるたのしみ | 新婦人 | 昭和35年11月 | ||
| 2愛するたのしみ | 新婦人 | 昭和35年11月 | ||
| 3食べるたのしみ | 新婦人 | 昭和35年11月 | ||
| 4怖がるたのしみ | 新婦人 | 昭和35年11月 | ||
| 5飾るたのしみ | 新婦人 | 昭和35年11月 | ||
| 編集前記 | EQMM | 昭和35年8月 | ||
| おとなしい兇器 | EQMM | 昭和35年8月 | ||
| 百万にひとつの偶然 | EQMM | 昭和35年8月 | ||
| あんたにそっくり | EQMM | 昭和35年8月 | ||
| 探偵作家は天国へ行ける | EQMM | 昭和35年8月 | ||
| 逃げるばかりが能じゃない | EQMM | 昭和35年8月 | ||
| 過去の鼠 | ヒッチコックマガジン | 昭和35年4月 | ||
| 現在の鼠 | ヒッチコックマガジン | 昭和35年4月 | ||
| 未来の鼠 | ヒッチコックマガジン | 昭和35年4月 | ||
| 過去・講談ふうに | 別冊小説新潮 | 昭和38年4月 | ||
| 現在・スリラーふうに | 別冊小説新潮 | 昭和38年4月 | ||
| 未来・落語ふうに | 別冊小説新潮 | 昭和38年4月 | ||
| 告白旅行 | 家庭全科 | 昭和38年8月 | ||
| 愛のつぶやき | 家庭全科 | 昭和38年9月 | ||
| 吉にかえす | 家庭全科 | 昭和38年10月 | ||
| 引きあてた! | 家庭全科 | 昭和38年11月 | ||
| 死んで花実が…… | 家庭全科 | 昭和38年12月 | ||
| 来年も幸福に | 家庭全科 | 昭和39年1月 | ||
| クレオパトラの眼 | 『クレオパトラの眼』 | 絵本に書き下ろし | ||
| 『感傷的対話』 | ||||
| 夢の女 | 花椿 | 昭和37年1月 | ||
| 白の女 | 花椿 | 昭和37年2月 | ||
| 蕾の女 | 花椿 | 昭和37年3月 | ||
| 花の女 | 花椿 | 昭和37年4月 | ||
| 光の女 | 花椿 | 昭和36年5月 | ||
| 雨の女 | 花椿 | 昭和36年6月 | ||
| 星の女 | 花椿 | 昭和36年7月 | ||
| 炎の女 | 花椿 | 昭和36年8月 | ||
| 風の女 | 花椿 | 昭和36年9月 | ||
| 露の女 | 花椿 | 昭和36年10月 | ||
| 霧の女 | 花椿 | 昭和36年11月 | ||
| 氷の女 | 花椿 | 昭和36年12月 | ||
| 結婚指輪 | 婦人公論 | 昭和35年7月 | ||
| 首 | 婦人公論 | 昭和35年8月 | ||
| 花嫁衣装 | 婦人公論 | 昭和35年9月 | ||
| ブルース・ブルー | 婦人公論 | 昭和35年10月 | ||
| 赤い小壜 | 婦人公論 | 昭和35年11月 | ||
| グッドバイ | 婦人公論 | 昭和35年12月 | ||
| 暇なき読書子に寄す | ||||
| 罪と罰 | 小さな蕾 | 昭和47年2月 | ||
| 父と子 | 中日新聞 | 昭和36年12月3日 | 孝行息子 | |
| 闇の力 | 中日新聞 | 昭和36年3月19日 | 洪水のあと | |
| 決闘 | 週刊公論 | 昭和36年5月29日 | ||
| 人形の家 | 小さな蕾 | 昭和47年3月 | ||
| 人造人間 | ||||
| 変身 | 宝石 | 昭和35年12月 | 狂ったロボット | |
| 女ごろし | 洋酒天国 | 昭和35年2月 | 罪と罰 | |
| 人間ぎらい | 小さな蕾 | 昭和47年1月 | ||
| 危険な関係 | 話の特集 | 昭和44年6月 | 退屈しのぎ | |
| 赤と黒 | ミステリマガジン | 昭和43年5月 | 鏡 | |
| 牝猫 | 洋酒天国 | 昭和35年1月 | みいらとり | |
| 他人の血 | 週刊公論 | 昭和36年5月1日 | おとなしい脅迫者 | |
| 異邦人 | 洋酒天国 | 昭和35年3月 | ||
| 夏の夜の夢 | 小さな蕾 | 昭和47年7月 | ||
| 誘拐されて | 講談倶楽部 | 昭和36年10月 | 秘密ショオ | |
| 恋愛対位法 | 漫画サンデー | 昭和35年10月22日 | 受話器の中の殺人 | |
| 雨 | 小さな蕾 | 昭和47年6月 | ||
| 事件の核心 | 小さな蕾 | 昭和47年4月 | ||
| 黒猫 | ||||
| 緋文字 | 小さな蕾 | 昭和47年5月 | ||
| 怪談 | ヒッチコックマガジン | 昭和36年2月 | ||
| 天使よ故郷を見よ | 朝日新聞 | 昭和36年4月15日 | 人間衛星帰る | |
| 八月の光 | 小さな蕾 | 昭和47年8月 | ||
| 二十日鼠と人間と | 洋酒天国 | 昭和35年6月 | ||
| さよなら | 洋酒天国 | 昭和35年10月 | ||
| 女か虎か | 小さな蕾 | 昭和44年1月 | リドル・ストーリイ | |
| 晩餐後の物語 | 週刊公論 | 昭和36年4月10日 | バースデイ・パーティ | |
| 『魔女保険』 | ||||
| 魔女保険 | 小さな蕾 | 昭和43年8月 | ||
| 第七感覚 | 別冊小説新潮 | 昭和38年6月 | ||
| 未来放送 | 花椿 | 昭和38年10月 | ||
| スター | 花椿 | 昭和38年11月 | ||
| 結婚式 | 花椿 | 昭和38年12月 | ||
| 随筆の書けなくなったわけ | 宝石 | 昭和36年7月 | ||
| その木に近よるな | 首都高速 | 昭和37年7月 | ||
| ひろった恐怖 | ||||
| 重時禍 | カレッジライフ | 昭和40年1月 | ||
| なくて七くせ | 文芸朝日 | 昭和37年12月 | ||
| 怪談マニア | ||||
| バイ・バイ・ハンド | アサヒグラフ | 昭和37年10月12日 | ||
| 虚体 | 花椿 | 昭和38年8月 | ||
| 花のいのちは | 花椿 | 昭和38年9月 | ||
| ひがんだ魚 | 花椿 | 昭和38年7月 | ||
| いやな夢 | 紳士読本 | 昭和36年6月 | ||
| 暗い橋 | 別冊小説新潮 | 昭和42年1月 | ||
| 美しい殺人犯人 | 週刊F6セブン | 昭和41年12月3日 | ||
| 怪獣ブーム | 週刊F6セブン | 昭和41年11月12日 | ||
| コレクター | 週刊F6セブン | 昭和42年1月7日 | ||
| ある妻の日記 | ||||
| 知らざる者は幸いなり | サンデー毎日 別冊 | 昭和38年5月 | ||
| テレビのおかげ | 放送文化 | 昭和39年1月 | ||
| ハイウェイを盗む | 首都高速 | 昭和38年7月 | ||
| もてるものの悩み | 増刊漫画サンデー | 昭和37年10月10日 | ||
| 機械結婚 | 世界の秘境 | 昭和40年1月 | ||
| ヘテロ | 週刊読売 | 昭和44年1月3日 | ||
| 赤い箱のなかの小人 | 小さな蕾 | 昭和43年10月 | ||
| 真実の隙間 | 小さな蕾 | 昭和43年11月 | ||
| 不運な女 | 小さな蕾 | 昭和43年12月 | ||
| しあわせなやつ | 小さな蕾 | 昭和44年3月 | ||
| 日曜学者 | 小さな蕾 | 昭和44年4月 | ||
| 動機 | 小さな蕾 | 昭和44年5月 | ||
| 崖の上のふたり | 小さな蕾 | 昭和44年6月 | ||
| 脅迫状 | 小さな蕾 | 昭和44年7月 | ||
| 参考人供述書 | 小さな蕾 | 昭和44年10月 | ||
| 父親コンプレックス | 小さな蕾 | 昭和44年11月 | ||
| 対話 | 小さな蕾 | 昭和44年12月 | ||
| 集金人 | 新刊ニュース | 昭和40年10月15日 | ||
| 夢なら醒めろ | 新刊ニュース | 昭和39年5月15日 | ||
| 壁に向って話す | 新刊ニュース | 昭和38年12月1日 | ||
| 父親 | 新刊ニュース | 昭和42年1月15日 | ||
| 死にぎわの証言 | 新刊ニュース | 昭和42年5月1日 | ||
| 帰ってきたカッパライ | 新刊ニュース | 昭和43年3月1日 | ||
| 卵 | 新刊ニュース | 昭和47年4月1日 | ||
| 狂気 | 新刊ニュース | 昭和46年2月1日 | ||
| 朝寝の罪 | 新刊ニュース | 昭和44年5月15日 | ||
| 錯乱した風景 | 新刊ニュース | 昭和43年12月1日 | ||
| コンニャク問答 | 新刊ニュース | 昭和43年8月1日 | ||
| 危険な対話 | 新刊ニュース | 昭和45年1月15日 | ||
| 『幽霊売ります』 | ||||
| 幽霊売ります | 別冊小説新潮 | 昭和44年10月 | ||
| 恵まれたスパイ | 新刊ニュース | 昭和42年10月1日 | ||
| 夢判断 | 新刊ニュース | 昭和38年4月1日 | ||
| びぶりおまにあ | 新刊ニュース | 昭和38年6月1日 | ||
| 古文書 | 新刊ニュース | 昭和37年8月15日 | ||
| アフターサービス | 新刊ニュース | 昭和38年9月15日 | ||
| 冬の夜 | 新刊ニュース | 昭和37年11月15日 | ||
| 旧友 | 新刊ニュース | 昭和41年7月15日 | 怪談 | |
| 年賀状 | 新刊ニュース | 昭和40年2月1日 | ||
| てんだあ・ばあてんだあ | 婦人公論 | 昭和36年1月 | ||
| 四十二の目 | 洋酒天国 | 昭和34年11月 | ||
| 記憶力 | ||||
| 畸形の機械 機械買いの機械/機会が生んだ機械 | SFマガジン | 昭和35年6月 | ||
| A5の欲望 | 世界の秘境 | 昭和39年10月 | ||
| ショート・ショートの出来るまで | 文芸 | 昭和40年8月 | ||
| すていやんぐ | 文芸 | 昭和40年10月 | ||
| 二十年間 | 文芸 | 昭和40年12月 | ||
| 小さな魔女 | 東海テレビ | 昭和39年3月 | ||
| メタム | 小説現代 | 昭和38年10月 | ||
| ある殺人 | 漫画読本 | 昭和43年8月増刊 | 親ごころ | |
| 呪いの人形 | 漫画読本 | 昭和43年8月増刊 | 小さな魔女 | |
| 女性恐怖症 | 漫画読本 | 昭和43年8月増刊 | ||
| ふたりの夫 | 小説新潮 | 昭和45年9月 | ||
| ミダスの子 | 話の特集 | 昭和45年6月 | ||
| 黒子 | 話の特集 | 昭和46年7月 | ||
| 匍う | 別冊小説新潮 | 昭和43年1月 | ||
| すばらしい悦楽機械 | えろちか | 昭和45年7月 | ||
| 苦の世界 | 別冊宝石 | 昭和38年 | ||
| 出土地・地球 | 高1コース | 昭和39年1月 | ||
| 暴風圏 | 小さな蕾 | 昭和47年9月 | 日はまた昇る | |
| 鏡 [の裏文字] | 週刊朝日 | 昭和44年8月15日 | ||
| あなたが犯人 | 北国新聞(朝刊) | 昭和44年11月30日 | ||
| 闇に生きる | グラフィケーション | 昭和44年8月 | ||
| 実験 | 週刊新潮 | 昭和45年10月3日 | ||
| SFマニア | ||||
| 理想の良人 | ||||
| ロボプレックス | 世代’63 | 昭和38年11月 | ||
| もう一つの虚像 | ||||
| 殺意の夜があけるまで | 新婦人 | 昭和42年9月 | ||
| 贈るたのしみ | ||||
| 『スリラー料理』 | ||||
| 地球を救った男 | 漫画読本 | 昭和41年3月 | ||
| にんぽまにあ | 漫画読本 | 昭和39年11月 | ||
| 天狗倒し | 漫画読本 | 昭和39年12月 | ||
| 遠来の客 | 漫画読本 | 昭和41年1月 | ||
| 侵略者 | 漫画読本 | 昭和41年2月 | ||
| フレミングは生きている | 漫画読本 | 昭和39年10月 | ||
| 隠密五人男 | 漫画読本 | 昭和41年8月 | ||
| だましあい | 週刊ベースボール増刊 | 昭和44年11月 | ||
| 雪おとこ雪おんな | 週刊ベースボール増刊 | 昭和44年12月 | ||
| 正夢 | アサヒ芸能 | 昭和44年8月14日 | ||
| 三つの願い | アサヒ芸能 | 昭和44年8月21日 | ||
| よく遊べよく遊べ | アサヒ芸能 | 昭和44年8月28日 | ||
| 偶然かそれとも…… | アサヒ芸能 | 昭和44年9月4日 | ||
| 人間そっくり | アサヒ芸能 | 昭和44年9月11日 | ||
| つつもたせ | アサヒ芸能 | 昭和44年9月18日 | ||
| もうひとりの自分 | アサヒ芸能 | 昭和44年9月25日 | ||
| 赤い箱 | アサヒ芸能 | 昭和44年10月2日 | ||
| エロスの巣 | アサヒ芸能 | 昭和44年10月9日 | ||
| サブ | アサヒ芸能 | 昭和44年10月16日 | ||
| 死刑囚 | アサヒ芸能 | 昭和44年10月23日 | ||
| 見えない情婦 | アサヒ芸能 | 昭和44年10月30日 | ||
| 招待旅行 | アサヒ芸能 | 昭和44年11月6日 | ||
| 転移 | アサヒ芸能 | 昭和44年11月13日 | ||
| 裸の街 | アサヒ芸能 | 昭和44年11月20日 | ||
| 魔法の絨緞 | ||||
| なやみの舌 | 魚菜 | 昭和43年6月 | ||
| 宇宙生物 | 週刊F6セブン | 昭和42年1月28日 | ||
| みんなわが子 | FIVE 6 SEVEN | 昭和40年3月 | ||
| 妻という名の女たち | FIVE 6 SEVEN | 昭和40年5月 | ||
| ジェイムズ・ホンドの大冒険 | FIVE 6 SEVEN | 昭和40年7月 | ||
| 知恵のことば | ||||
| 紙工術お題は「ひも」 | ||||
| トウキョウの二十四時 | 花椿 | 昭和39年3月 | ||
| 人類愛 | 週刊朝日 | 昭和43年8月16日 | ||
| 身の上相談 | ||||
| 妙なやつ | 週刊言論 | 昭和47年1月21日 | ||
| ミラクル・スモーカー | ||||
| 悪魔は悪魔 | ||||
| コピイ・メーカー | ||||
| プール・サイド | PAPILIO AMIE D'OR | 昭和43年夏 | ||
| 夜光虫 | PAPILIO AMIE D'OR | 昭和44年冬 | ||
| 紫いろの乗用車 | ||||
| へそくり | ||||
| 代役 | 話の特集 | 昭和45年2月 | ||
| 音 | 話の特集 | 昭和45年11月 | ||
| 地球人 | 週刊朝日 | 昭和43年8月9日 | ||
| 博士夫人の秘法 | PAPILIO AMIE D'OR | 昭和44年冬 | ||
| 遺産 | 資生堂ホールセーラー | 昭和46年12月 | ||
| スリラー料理 | 週刊新潮 | 昭和39年9月21日 | ||
| 人生相談 | ||||
| 妄想 | ||||
| 『ダジャレー男爵の悲しみ』 | ||||
| 神仏の加護 | ||||
| 十年 | 朝日新聞 | 昭和46年1月9日 | ||
| 食欲 | 週刊新潮 | 昭和39年7月20日 | ||
| 時間旅行者 | 話の特集 | 昭和42年6月 | ||
| ミニチュアカー | ||||
| 夢のスポーツカー | ||||
| 聞えない叫び | 美術手帖 | 昭和39年8月 | ||
| 奇型児 | 漫画文芸 | 昭和38年2月 | ||
| 霧の中の声 | ||||
| 記憶 | 朝日新聞 | 昭和46年11月6日 | ||
| 木にもマークを | 三井ファミリー | 昭和37年6月 | ||
| 三角関係 | 朝日新聞 | 昭和46年3月20日 | ||
| 歳月 | 海の世界 | 昭和40年7月 | ||
| あなたなら | 朝日新聞 | 昭和46年12月11日 | ||
| ある家庭風景 | ||||
| 混乱状態 | 資生堂ホールセーラー | 昭和46年10月 | ||
| 夫婦は夫婦 | 週刊新潮 | 昭和39年5月18日 | ||
| 船を見ていた老人の話 | ||||
| 影たち | 花椿 | 昭和37年8月 | ||
| 刑事が来た | ||||
| 魔力 | 資生堂ホールセーラー | 昭和46年11月 | ||
| マニア | 朝日新聞 | 昭和46年8月7日 | ||
| まちがい電話 | ||||
| やみじる | 週刊新潮 | 昭和39年8月17日 | ||
| 運命 | 週刊新潮 | 昭和39年6月15日 | ||
| 雷雨 | ||||
| 旅路の終り | ||||
| ダジャレー男爵の悲しみ | 漫画読本 | 昭和40年9月 | ||
| かめれおん | ||||
| 賭け | ||||
| 顔 | ||||
| 笑いはんにゃ | 美術手帖 | 昭和39年3月 | ||
| 悪いやつ | 朝日新聞 | 昭和46年5月29日 | ||
| 親ごころ | ||||
| リドル・ストーリイ | ||||
| 同窓会 | UD | 昭和38年1月 | ||
| 遠い汽笛 | ||||
| 弁当箱 | ||||
| 変な悪党たち−落語ふうに− | 若い11 | 昭和39年1月 | ||
| 人形に恋した男 | 朝日新聞(夕刊) | 昭和37年10月6日 | ||
| 二重人格 | 朝日新聞 | 昭和46年10月2日 | ||
| 花はどこへいったの | ||||
| ロビーヌの離婚 | 週刊読売 | 昭和45年4月24日 | わが女房はロボット | |
| 医者の卵 | ダイヤモンド サービス | 昭和46年9月 | ||
| 老夫婦 | 朝日新聞 | 昭和46年2月13日 | ||
| 恐るべき親たち | 朝日新聞 | 昭和46年7月3日 | ||
| 美しき五月の国 | 毎日新聞 | 昭和47年4月6日 | ||
| 謹賀新年 | 話の特集 | 昭和48年1月 | ||
| 超能力 | 中三時代 | 昭和47年3月 | ||
| 自由への道 | SFマガジン | 昭和45年8月 | ||
| 古風な男 | NOW | 昭和47年夏 | ||
| 鼠小僧次郎吉 | 小説現代 | 昭和45年2月 | ||
| 河内山宗俊 | 小説現代 | 昭和45年5月 | ||
| 鬼神のお松 | 小説現代 | 昭和45年10月 | ||
| お富与三郎 | 問題小説 | 昭和47年5月 | ||
| 小猿七之助 | 問題小説 | 昭和47年6月 | ||
| 四谷怪談 | 問題小説 | 昭和47年7月 | ||
| 誰が私を埋めてくれるの? | 漫画読本 | 昭和35年7月 | ||
| ラブ・レター | 漫画読本 | 昭和36年5月 | ||
| 宝さがし | 漫画読本 | 昭和36年9月 | ||
| 連載本格第一回 | 漫画読本 | 昭和38年2月 | ||
| 災難ドライブ | ||||
| 夢の完全犯罪 | 漫画読本 | 昭和42年7月 | ||
| 駐車場事件 | 現代月報 | 昭和47年6月 | ||
| 『証拠写真が三十四枚』 | ||||
| 金平糖の赤い壷 | 小説新潮 | 昭和59年12月 | ||
| 月のある坂道 | 問題小説 | 昭和59年7月 | ||
| 妄想図 | 問題小説 | 昭和60年5月 | ||
| 間もなく四時 | とらばーゆ | 昭和59年5月11日 | ||
| つめたい先輩 | とらばーゆ | 昭和59年6月8日 | ||
| つかい道 | とらばーゆ | 昭和59年7月6日 | ||
| 盗まれた休暇 | とらばーゆ | 昭和59年8月3日 | ||
| 邪魔者 | とらばーゆ | 昭和59年9月7日 | ||
| 人事異動 | とらばーゆ | 昭和59年10月5日 | ||
| かわいいロボット | ||||
| 奇妙なアルバイト | ||||
| 目撃証言 | ||||
| ゆすり屋 | ||||
| 影絵 | 言語生活 | 昭和60年8月 | ||
| けむりの輪 | アフィニスクルー | 昭和61年9月 | ||
| 五枚のカード | ザ・カード | 昭和59年3月 | ||
| 目のなかの顔 | ||||
| この手だれの手 | ||||
| 背文字 | ||||
| 耳探偵 | ||||
| 貯蔵庫 | WINECLUB | 昭和58年10月 | ||
| 窓辺の女 | 月刊喫茶店経営 | 昭和59年7月 | ||
| 夜ふけの電話 | 月刊カドカワ | 昭和59年5月 | 夜の電話 | |
| カーテン・コール | 相鉄瓦版 | 昭和61年3月 | ||
| 膝栗毛以前 | ||||
| ひとり傘 | 小説春秋 | 昭和61年6月 | ||
| 企画会議 | ||||
| 銀行強盗 | ショートショートランド | 昭和58年9月 | ||
| 悪魔の弟子 | ショートショートランド | 昭和59年1月 | ||
| 死期 | ショートショートランド | 昭和59年7月-9月 | ||
| ぐち酒 | ショートショートランド | 昭和59年11月 | ||
| 夫婦ひとり | 話の特集 | 昭和60年4月 | ||
| 壷から手 | SFアドベンチャー | 昭和61年2月 | ||
| なくした詩集 | SFアドベンチャー | 昭和61年6月 | ||
| 『阿蘭陀すてれん』 | ||||
| 阿蘭陀すてれん | 野性時代 | 昭和51年5月 | ||
| 高い窓 | 別冊小説新潮 | 昭和51年4月 | ||
| かくれんぼ | 小説新潮 | 昭和50年8月 | ||
| 古いトランク | 野性時代 | 昭和51年4月 | ||
| 燭台 | 別冊小説宝石 | 昭和50年10月 | ||
| 青信号 | 別冊問題小説 | 昭和51年1月 | ||
| 神になった男 | 問題小説 | 昭和49年3月 | ||
| 人形の家 | 小説新潮 | 昭和50年4月 | ||
| 私と私と私たち | いんなあとりっぷ | 昭和50年3月 | ||
| 地球は狙われている | 高2コース | 昭和50年2月 | ||
| テレパシスト | 週刊小説 | 昭和50年6月13日 | ||
| 猫の手 | 小説宝石 | 昭和51年1月 | ||
| 片腕 | 自由時間 | 昭和50年12月 | ||
| 髑髏盃 | 別冊小説宝石 | 昭和51年2月 | ||
| 蒸発 | 野性時代 | 昭和51年6月 | ||
| セックス革命 | 小説現代 | 昭和42年6月 | ||
| 妙な電話 | 新刊ニュース | 昭和49年1月15日 | ||
| 超能力電話 | ||||
| 高所恐怖症 | PLAYBOY | 昭和51年4月 | ||
| 故郷の廃家 | ||||
| 真夜中の雷雨 | NOW | 昭和47年秋 | ||
| 老朽度スキャンダル | 週刊朝日 | 昭和51年6月18日 | ||
| 足 | SKI | 昭和48年9月 | ||
| 夜道 | ||||
| 鏡の中 | 別冊小説新潮 | 昭和49年7月 | ||
| 影 | 野性時代 | 昭和51年9月 | ||
| 春で朧ろでご縁日 | 小説新潮 | 昭和51年4月 | ||
| 新居 | ||||
| 古い映画館 | 小説新潮 | 昭和51年1月 | ||
| 『都筑道夫スリラー・ハウス』 | ||||
| 年始の客 | 新世 | 昭和54年1月 | ||
| 狐の面 | 新世 | 昭和54年2月 | ||
| 女雛たち | 新世 | 昭和54年3月 | ||
| 桜の谷 | 新世 | 昭和54年4月 | ||
| 雨の夜道 | 新世 | 昭和54年5月 | ||
| 夢知らせ | 新世 | 昭和54年6月 | ||
| 公園の宇宙人 | 新世 | 昭和54年7月 | ||
| プール・サイド | 新世 | 昭和54年8月 | ||
| 四万六千日 | 小説新潮 | 昭和51年9月 | ||
| 皿 | SFアドベンチャー | 昭和54年8月 | ||
| 課題小説 | 小説推理 | 昭和52年8月 | ||
| 真珠いろの月 喜劇ふうに/童話ふうに/怪談ふうに | ||||
| 秋には苦い夜もある | ||||
| 無花果いろの空 | 週刊小説 | 昭和52年10月7日 | ||
| 遅れた時計 | 別冊小説宝石 | 昭和53年8月 | ||
| 霧彦 | 問題小説 | 昭和52年11月 | ||
| 寝苦しい夜 | ||||
| 日光写真 | 小説新潮 | 昭和52年12月 | ||
| 三丁目は遠いから | 野性時代 | 昭和52年3月 | ||
| 狂気 | 野性時代 | 昭和52年2月 | ||
| 雪の空港 | 野性時代 | 昭和52年4月 | ||
| みぞれ河岸 | 小説新潮 | 昭和51年12月 | ||
| 暗い雪 | ||||
| 蛇 | 家の光 | 昭和52年1月 | ||
| 暁荘七号室 | ||||
| 女結び | 小説新潮 | 昭和54年1月 | ||
| ある日、目をさましたら | 小説怪物 | 昭和54年3月 | ||
| 屋根のない館 | SFアドベンチャー | 昭和54年5月 | ||
| 銃声 | ||||
| 赤い手帳 | 小説新潮 | 昭和53年4月 | ||
| 幽霊ゲーム | non no | 昭和54年6月20日 | ||
| 音楽コレクター | STEREO | 昭和50年6月 | ||
| タイムマシン | ||||
| 大樹の蔭 | ||||
| 猿かに合戦 | オール読物 | 昭和52年11月 | ||
| 浦島 | 別冊小説新潮 | 昭和50年1月 | ||
| 押入れ間男 | 別冊小説新潮 | 昭和49年10月 | ||
| 朝がえり | 中央公論 | 昭和50年2月 | ||
| 『黒い招き猫』 | ||||
| 黒い招き猫 | カッパマガジン | 昭和51年7月 | ||
| 目のない賽 | 別冊近代麻雀 | 昭和50年8月 | ||
| 腕時計 | 野性時代 | 昭和51年8月 | ||
| 幽霊屋敷 | 別冊問題小説 | 昭和50年7月 | ||
| 新世代語辞典 | 一(第一生命保険) | 昭和49年8月 | ||
| 夜のオルフェウス | 野性時代 | 昭和51年7月 | ||
| 粘土の人形 | 太陽 | 昭和50年8月 | ||
| 過疎地帯 | 別冊小説新潮 | 昭和48年7月 | ||
| 呪法 | 週刊サンケイ | 昭和49年8月29日 | ||
| 静かな夜 | やんろーど | 昭和50年8月 | ||
| 小鳥たち | 野性時代 | 昭和51年10月 | ||
| ひどい熱 | 別冊小説宝石 | 昭和50年6月 | ||
| 狐つき | 週刊サンケイ | 昭和48年8月31日 | ||
| 壁の影 | 幻想と怪奇 | 昭和49年3月 | ||
| 馬の首 | 野性時代 | 昭和52年1月 | ||
| 宙づりの女 | とらっく | 昭和49年11月 | ||
| 心霊現象 | 別冊問題小説 | 昭和50年4月 | ||
| 百物語 | 小説新潮 | 昭和49年10月 | ||
| ベランダの眺め | 野性時代 | 昭和51年12月 | ||
| もういや! | 週刊小説 | 昭和50年2月14日 | ||
| 漂う顔 | 週刊小説臨時増刊 | 昭和51年9月2日 | ||
| 死者の宴 | ||||
| 『緊急放出大特集』 | ||||
| 姦通現場 | 『悪夢図鑑』オビ | 昭和48年4月 | ||
| うしろむきの幽霊 | 『悪意辞典』オビ | 昭和48年7月 | ||
| 『掘出珍品大特集』 | ||||
| 長い長い悪夢 | 『悪業年鑑』オビ | 昭和48年9月 | ||
| 辛抱づよい母 | 漫画読本増刊 | 昭和43年8月 | ||
| 殺した女の顔が腫れ物になった話 | ||||
| 『空前絶後大特集』 | ||||
| やさしい母 | 漫画読本増刊 | 昭和43年8月 | ||
| 旧友 | ||||
| 真夜中の雷雨 | (重複収録) |
初出誌が空欄のものが、初出不明のもの(初出を特定できていないもの)になる。『夢幻地獄四十八景』の最終3編のように、ほぼ推測できるケースもあるが、今の時点で無理することもないため、空欄のままとしている。
| 著書名 | タイトル | 初出誌 | 初出年月 | 初出題 など |
| 『蓋のとれたビックリ箱』 | ||||
| 銀座の児雷也 | BRUTUS | 昭和57年10月15日-11月1日 | ||
| 黄ばんだ写真 | 小説春秋 | 昭和58年6月 | ||
| 葡萄ジャムのあき壜 | 小説春秋 | 昭和58年9月 | ||
| あかにし屋 | 週刊小説 | 昭和58年7月29日 | ||
| 幽霊コンテスト | 推理ストーリー | 昭和40年10月号 | ||
| おかしな神 | 家庭画報 | 昭和58年7月 | ||
| おかしな探偵 | 家庭画報 | 昭和58年8月 | ||
| おかしな聖者 | 家庭画報 | 昭和58年9月 | ||
| 今昔日比谷界隈 戦中篇 | インペリアル | 57年-58年 | ||
| 今昔日比谷界隈 戦後篇 | インペリアル | 57年-58年 | ||
| 今昔日比谷界隈 現代篇 | インペリアル | 57年-58年 | ||
| 怪談会 | はあとぴあ | 昭和57年6月 | 百物語 | |
| 宵山 | はあとぴあ | 昭和57年7月 | ||
| 八月十五日 | はあとぴあ | 昭和57年8月 | ||
| 西鶴忌 | はあとぴあ | 昭和57年9月 | ||
| 菊人形 | はあとぴあ | 昭和57年10月 | ||
| 酉の市 | はあとぴあ | 昭和57年11月 | ||
| クリスマス・ストーリイ | はあとぴあ | 昭和57年12月 | ||
| 二枚舌 | 週刊小説 | 昭和58年4月8日 | ||
| 仕込杖 | SFアドベンチャー | 昭和58年6月 | ||
| 角の二階屋 | ショートショートランド | 昭和57年11月-58年1月 | ||
| 鏡の女 | ショートショートランド | 昭和58年5月 | ||
| 贈り物があるの | Signature | 昭和57年7月 | ||
| アッシャア家の崩壊 | マンハント | 昭和36年1月 | ||
| See Them Die | 花椿 | |||
| 『悪夢録画機』 | ||||
| 水からくり | 小説奇想天外 | 昭和62年12月 | ||
| 翻訳小説 | 小説奇想天外 | 昭和63年4月 | ||
| つくり雨 | 小説奇想天外 | 昭和63年8月 | ||
| 雪達磨 | 小説奇想天外 | 昭和64年1月 | ||
| 首人形 | 小説奇想天外 | 平成1年10月 | ||
| 悪夢 | ダイエー花遊便 | 昭和62年11月 | ||
| 年賀状 | ダイエー花遊便 | 昭和63年1月 | ||
| 花だより | ダイエー花遊便 | 昭和63年3月 | ||
| 南の風 | ダイエー花遊便 | 昭和63年5月 | ||
| 思い出旅行 | ダイエー花遊便 | 昭和63年7月 | ||
| けむりの輪 | アフィニスクルー | 昭和61年9月 | (重複収録) | |
| シェークスピアを読む夫 | 第3空間 | 昭和62年10月 | ||
| 赤いハンカチ | Bellevita | 平成1年春 | ||
| 殺人代行業 | 週刊小説 | 昭和62年2月20日 | ||
| 影絵 | 週刊小説 | 昭和62年9月4日 | ||
| 見かえり坂 | SFアドベンチャー | 昭和63年3月号 | ||
| 鉛の兵隊 | SFアドベンチャー | 平成1年6月 | ||
| 湯もじ千両 | 別冊小説宝石 | 昭和59年5月 | ||
| ばけもの屋敷 | 小説新潮増刊 | 昭和63年1月 | ||
| もどり駕篭 | 別冊歴史読本 | 昭和63年秋 | ||
| 本所割下水 | 家の光 | 昭和62年10月 | ||
| 開化横浜図絵 | 相鉄瓦版 | 平成1年7月 | ||
| うえすけ始末 | サントリー・リカーショップ | 昭和62年5月 | ||
| 『びっくり博覧会』 | ||||
| 花瓶 | 朝日新聞 | 昭和55年4月27日 | ||
| 手紙 | 朝日新聞 | 昭和55年5月25日 | ||
| ねむり術 | 朝日新聞 | 昭和55年6月22日 | ||
| 感傷旅行 | 朝日新聞 | 昭和55年7月20日 | ||
| ぬきテレビ | 朝日新聞 | 昭和55年8月17日 | ||
| 顔 | 朝日新聞 | 昭和55年9月14日 | ||
| 赤と黒 | 朝日新聞 | 昭和55年10月12日 | ||
| 天才 | 朝日新聞 | 昭和55年11月9日 | ||
| いびき幽霊 | 朝日新聞 | 昭和55年12月7日 | ||
| 1213 | 朝日新聞 | 昭和55年12月13日 | ||
| 本格推理小説 | 朝日新聞 | 昭和56年1月18日 | ||
| 扉 | 朝日新聞 | 昭和56年2月15日 | ||
| 不眠症 | 朝日新聞 | 昭和56年3月15日 | ||
| 賞品 | 週刊就職情報 | 昭和55年8月8日 | ||
| 墓地の女 | 週刊就職情報 | 昭和55年9月19日 | ||
| 救助信号 | 週刊就職情報 | 昭和55年10月24日 | ||
| 柱の中の手紙 | 週刊就職情報 | 昭和55年11月14日 | ||
| 車どろぼう | 週刊就職情報 | 昭和55年11月28日 | ||
| 嘘 | 新世 | 昭和54年9月 | ||
| 空港ロビー | 新世 | 昭和54年10月 | ||
| 二の酉 | 新世 | 昭和54年11月 | ||
| 除夜の鐘 | 新世 | 昭和54年12月 | ||
| 異国の神 | サンパワー | 昭和56年1月 | ||
| 蝋人形 | サンパワー | 昭和56年5月 | ||
| 午後の喫茶店 | サンパワー | 昭和56年6月 | ||
| 電話ボックス | サンパワー | 昭和56年7月 | ||
| 鬼 | サンパワー | 昭和56年8月 | ||
| 二老人 | サンパワー | 昭和56年11月 | ||
| 手がかり | そごうPRブック | 昭和40年夏 | ||
| 暗示 | 別冊漫画サンデー | 昭和38年1月 | ||
| 夢見術 | 小さな蕾 | 昭和44年2月 | ||
| モデル・カー | カーライフ | 昭和54年2号 | ||
| 薄雲の月 | 増刊漫画アクション | 昭和54年8月31日 | ||
| 夜の酒場 | 楽味 | 昭和54年10月 | ||
| 不自由日記 | 家の光 | 昭和54年12月 | ||
| あるアルバイト | アルバイトニュース | 昭和55年1月6日 | ||
| 浅草寺しらじらあけ | あらうんど | 昭和55年8月 | ||
| 闇に香る | 美容研究 | 昭和55年10月 | ||
| 幽霊製造機 | マンパワー | 昭和56年5月 | ||
| きつね雨 | 小説推理 | 昭和56年2月 | ||
| 対談 | 銀座百点 | 昭和56年3月 | ||
| 悪魔が聞いている | ショートショートランド | 昭和56年4月 | ||
| 穴 | 小説推理 | 昭和56年7月号 | ||
| リアル・プロ | 信濃毎日新聞 | 昭和56年8月15日 | 私はプロ | |
| 初詣 | はあとぴあ | 昭和57年1月 | ||
| 節分の夜 | はあとぴあ | 昭和57年2月 | ||
| 内裏雛 | はあとぴあ | 昭和57年3月 | ||
| 桜並木の女 | はあとぴあ | 昭和57年4月 | ||
| 鯉のぼり | はあとぴあ | 昭和57年5月 | ||
| マンホール | ショートショートランド | 昭和57年5月 | ||
| 発明禁止時代 | 太陽 | 昭和55年5月 | ||
| 闇ぶくろ | SFアドベンチャー | 昭和55年6月 | ||
| 幽霊を見る方法 | SFアドベンチャー | 昭和55年9月 | ||
| 怪談作法 | 小説新潮 | 昭和56年10月 | ||
| 午前二時の骨牌 | 小説新潮 | 昭和55年11月 | ||
| もうぞう−江戸小咄ふうに | 小説現代 | 昭和49年2月 | ||
| 泥坊志願 | 落語 | 昭和54年秋 | ||
| 朝寝くらべ | 小説新潮 | 昭和56年4月 |
こちらは、著書に初出が記載されているもので、基本的にそのまま転記している。同定作業を余りしていない、という意味で、別にしてみた。
| タイトル | 掲載誌 | 掲載年月 |
| みんなで殺そう | 産経新聞 | 昭和34年10月18日−11月8日 |
| レ・ミゼラブル | 洋酒天国 | 昭和35年4月 |
| オウパス・ディ・ファンク | スイングジャーナル | 昭和36年1月 |
| めでたい夫婦 | 福島民報 | 昭和38年1月3日 |
| 箱の中の悪魔 | 報知新聞 | 昭和42年1月1日 |
| 愛の結晶 | 女性自身 | 昭和42年9月25日 |
| 昔の写真 | 女性自身 | 昭和43年9月9日 |
| 言いがかりの結末 | 花椿 | 昭和44年1月 |
| 十通の手紙 | 小さな蕾 | 昭和44年8月 |
| 遺伝 | 小さな蕾 | 昭和44年9月 |
| 目覚時計が鳴ったとき | 女性自身 | 昭和44年10月11日 |
| 名裁判 | 朝日新聞 | 昭和46年4月24日 |
| 四十二枚目 | バラエティ | 昭和53年3月 |
| オバンドロイド | Beruf | 昭和57年12月 |
| あふれる湯 | 第3空間 | 平成6年1月 |
| 【平成百物語】夜の寺 | 幻想文学 | 平成8年6月 |
| 窓の顔 | 小説新潮 | 平成8年12月 |
| 酔狸氏の推理 | 小説新潮 | 平成11年1月 |
ラストに、著書への収録が確認できていないショートショート作品群を並べた。単に、私が著書収録作品との同定ができていない、というだけなので、こんな分類にしている。
戸田和光