新章文子 作品リスト(試作品版)

戸田和光 編


本リストについて

 昭和30年代デビュー作家の作品リスト。今回は、新章文子である。光文社文庫から久しぶりの単著が出る――というタイミングに合わせて、作成してみた。
 敢えて、この作家を手掛けてみたのは、この頃にデビューした作家の別なパターンの代表例にあたるのではないか――という思いがあったためだ。新人賞(新章の場合は、特に江戸川乱歩賞という名門である)を受賞して華々しくデビューし、特に短編については、当時から昭和が終わるまで断続的ではあっても相当数を発表しているのに、著書には恵まれず、殆どの作品が本にまとまっていない――というケースの典型的な例ではないか、と思ったのである。少なくとも、こんなに作品を書いていたのか――と感じる人は、案外と多いのではなかろうか。

 誤記や誤り等のお粗末なミスがありましたら、ご指摘ください。


新章文子 作品リスト

作品名収録誌紙掲載年月連載終了年月収録短編集備考
併殺 宝石 1959年11月 こわい女/名も知らぬ夫
ある老婆の死 増刊宝石 1959年12月 こわい女/名も知らぬ夫
かくれんぼ 別冊週刊サンケイ 1960年2月
掌編・春夏秋冬 宝石 1960年4月 こわい女
こわい女 小説新潮 1960年5月 こわい女/『沈黙の家』
銹びた恋 別冊クイーンマガジン 1960年5月 こわい女
死にたがる女 中日新聞 1960年5月29日
そしてみんないなくなった 講談倶楽部 1960年7月
永すぎた雨期 別冊小説新潮 1960年7月 こわい女
殺すひと殺されるひと 宝石 1960年8月
ある殺人 別冊小説新潮 1961年1月 こわい女
奥さまに毒薬を ヒッチコックマガジン 1961年1月
悪い峠 宝石 1961年2月 名も知らぬ夫
愛の渦潮 講談倶楽部 1961年3月
奥さまは今日も 宝石 1961年4月 名も知らぬ夫
不吉な恋人 みわく 1961年6月
いのちをかけた女 別冊週刊漫画 1961年7月20日
殺意の影 宝石 1961年9月 狂った海
効果ある殺人 別冊小説新潮 1961年10月
復讐 別冊週刊漫画 1961年10月19日
八幡製鉄と花輪と女 週刊新潮 1961年11月6日
名も知らぬ夫 宝石 1961年12月 名も知らぬ夫
あざの華 別冊小説新潮 1962年1月
嫉ける 週刊現代 1962年1月1日 1962年4月29日 嫉ける(長編)
名馬 日本経済新聞 1962年1月1日 轟夕起子との合作
気味の悪い客 別冊週刊漫画 1962年2月1日
ある女たらしと四人の女 推理ストーリー 1962年3月
それは他殺だった 漫画読本 1962年4月
家のない女 別冊小説新潮 1962年4月
乱れた絵具 スリラー街 1962年4月19日 狂った海
雨の日の敬子 講談倶楽部 1962年6月
恋の終り 小説新潮 1962年7月
奥さまと推理小説 エロチックミステリー 1962年8月 パリの罠
三人目の女 別冊週刊漫画 1962年8月21日
セールスマンと奥様 宝石 1962年8月
ある笑い 文芸朝日 1962年10月
醜い才女 別冊週刊漫画 1962年10月16日
少女と血 宝石 1962年11月 名も知らぬ夫
哀れな女 別冊週刊漫画 1963年2月5日
冬の女 週刊新潮 1963年2月11日
屈辱の手 別冊小説新潮 1963年4月
年下の亭主 宝石 1963年4月 名も知らぬ夫
五月の恋 週刊女性 1963年5月8日
殺人手帳 週刊現代 1963年5月9日 1963年6月6日 狂った海
時ちがい 家の光 1963年6月
白猫マシロ 宝石 1963年7月
幻の少年 マドモアゼル 1963年8月
死神と親しい女 首都高速 1963年8月
五円の剃刀 宝石 1963年9月 パリの罠
九月の恋 週刊女性 1963年9月18日
狂った海 別冊小説新潮 1963年10月 狂った海
あるキー・パンチャーの死 小説現代 1963年11月
ビルの谷間に消えた恋 ヤングレディ 1963年11月4日
眠りの時 別冊小説新潮 1964年1月 パリの罠
ある女と男 別冊宝石 1964年2月
遺失物 小説現代 1964年4月
不安の庭 小説新潮 1964年4月 名も知らぬ夫
令嬢 津軽華子 マドモアゼル 1964年4月
若い季節 週刊女性 1964年4月1日
実らない恋 週刊女性 1964年4月8日
春の突風 週刊女性 1964年4月15日
愛のまわり道 週刊女性 1964年4月22日
ある愛のかたち 週刊女性 1964年4月29日
魅惑の部屋 別冊小説新潮 1964年7月
倦怠期挽回 PL青年 1964年7月
みだらな貞女 新刊ニュース 1964年7月15日
二つの死 東海テレビ 1964年8月
九月の女 月星マンスリー 1964年9月
稚い欲情 週刊現代 1964年9月3日
漫画文芸 1964年12月
或る死まで 別冊小説新潮 1965年1月
ある女と男 小説倶楽部増刊 1965年2月
遅すぎた愛 週刊女性 1965年2月3日
赤信号 小説現代 1965年3月
青い恋の遺書 女性自身 1965年3月8日
愛して!恋して! 漫画読本 1965年5月
明日には明日の 別冊小説新潮 1965年7月 パリの罠
ルーム・フレンド 新刊ニュース 1965年7月1日
顔のない訪問者 小説現代 1965年8月
影の記録 別冊小説新潮 1965年9月
眼には眼を 小説新潮 1965年12月
マルが啼く 小説新潮 1966年6月
針と棘 別冊小説新潮 1966年10月
企む 小説新潮 1966年12月
落ちていた手紙 別冊宝石 1967年1月 パリの罠/『沈黙の家』
憤りのあと 女性自身 1967年1月23日
黒いベールの女 女性セブン 1967年3月22日
女の虹 小説新潮 1967年4月
混血のマリ 小説現代 1967年4月
優雅な獣たち 別冊宝石 1967年6月
夜それぞれ 別冊小説新潮 1967年6月
梅雨の女 推理界 1967年8月
女、その恋 小説宝石 1967年9月
山荘の愛 女性自身 1967年9月11日
孤独なエレベーター 小説現代 1967年10月
幻の娘 新婦人 1967年10月
夜間飛行 小説新潮 1967年11月
盗作の周辺 小説現代 1968年1月 パリの罠/『沈黙の家』 初出題:盗作の問題
トルコ石の女 小説宝石 1968年1月
殺意と殺意 推理界 1968年2月
あなたの恋がほしいの 小説新潮 1968年3月
狂った夜 小説新潮 1968年4月
揺れる女 勝利 1968年4月
罪の季節 女性自身 1968年6月10日
夢見る女 別冊小説新潮 1968年7月
黒い死の匂い 小説現代 1968年8月
受胎志願 小説宝石 1968年9月
毀れたサングラス 小説現代 1968年10月
黒子のあるヌード 小説新潮 1968年10月
恵まれた赤ん坊 推理界 1968年10月
女の四季 小説新潮 1968年12月
華やかな週末 小説エース 1968年12月
アリサの手記 別冊小説現代 1969年1月
尾長鶏 別冊小説新潮 1969年1月
世にも哀れな…… 推理界 1969年1月
密通 小説セブン 1969年2月
いっそ死にたい 週刊サンケイ 1969年2月3日
ふたたびの恋 小説女性 1969年2月
夜に落ちる 小説宝石 1969年3月
不意の奈落 小説新潮 1969年3月
苦い乱舞 オール読物 1969年4月
受胎のとき 別冊小説新潮 1969年7月
二十歳の遺書 小説エース 1969年7月
不在証明 女性自身 1969年8月16日
いいじゃないの 小説宝石 1970年2月
小説新潮 1970年4月
重い闇の中に 小説現代 1970年4月
とぎれた声 小説サンデー毎日 1970年4月 パリの罠
残酷な鎮魂歌 小説セブン 1970年5月
ふくしゅう 別冊小説新潮 1970年7月
ある不能 小説宝石 1970年9月
疑惑 小説サンデー毎日 1970年10月 パリの罠
パリの罠 小説現代 1971年1月 パリの罠
こてんぱん 小説宝石 1971年1月
喪失の午後 別冊小説新潮 1971年1月
牝と牝との間で 別冊小説宝石 1971年2月
共有亭主 小説宝石 1971年3月
嫦娥仮装 小説サンデー毎日 1973年5月
梅の咲く家 小説新潮 1973年10月
おそえ!エリッヒ! 小説新潮 1973年12月
沈丁花 小説宝石 1974年5月
ある訣別 週刊小説 1974年5月3日
お母さま、いっちゃいや! 別冊小説新潮 1974年7月
ベランダ 小説新潮 1974年10月
したたかな夫婦たち 小説新潮 1975年10月
破滅 別冊小説新潮 1975年10月
乱反射 別冊小説新潮 1976年1月
ブランコ 小説新潮 1976年4月
相殺 小説現代 1977年10月
終局 小説新潮 1978年1月
こうもり傘の女 別冊小説新潮 1978年7月
烟との対話 別冊婦人公論 1980年7月
残夢のあと 小説新潮 1983年6月
あなたの息子 小説現代 1983年7月
密かな裏切り 小説宝石 1983年8月
うたかた抄 増刊小説新潮 1987年7月
二つの季節 小説宝石 1987年8月
独りうた 小説宝石 1989年10月
夕立が去ったあと 中学一年コース増刊 1960年8月
文字のない遺書 中学一年コース 1961年4月 1961年9月
ひとりの思い ひとりの悔い 女学生の友 1961年7月
どこにいるのママ りぼん 1963年1月 1963年8月
入江は遠く 小説ジュニア 1966年9月
きのう会ったばかりなのに ジュニア文芸 1966年9月
前髪と少年 女学生の友 1966年10月
すてきなクロちゃん ジュニア文芸 1966年11月
影と光の谷間 ジュニア文芸 1967年2月
犬を抱いた少女 ジュニア文芸 1967年8月
暗い夏のおわりに 小説ジュニア 1967年9月
雪の降る町で fair lady 1968年2月

 収録短編集の欄の『沈黙の家』は、光文社文庫版の同書(表題作は長編)に併載されていることを示す。短編集ではないので、表記を変えているものであり、ご注意いただきたい。

 下部は、ジュヴナイル(中高生以下の読者向けの作品)である。乱歩賞を受賞する前に童話を執筆していた(仁木悦子と同様、本名での著書もある)、という事情もあったのか、こちらの作品も多い。中には、明らかにミステリーではないものも含めれているが、それらははずしていない。

 ご覧の通り、一般向けの作品だけで150編を超える。1980年代に入っても、僅かではあるが作品を発表しており、最後の作品は平成に入ってからのものだ。
 当時の常として、雑誌も様々である。恐らく、私の知らない媒体もあっただろうから、これ以外にも作品があるだろう。そうはいっても、調べられた範囲だけでもこれだけの作品を執筆してきたが、ミステリーの著書は、(生前のうちは)10冊しかない。うち、長編が7冊で(うち、書き下ろしの6冊は、上のリストには入れなかった。ここにタイトルだけを列記すると、『危険な関係』、『バック・ミラー』、『朝はもう来ない』、『青子の周囲』、『沈黙の家』、『女の顔』――となる)、短編集はわずか3冊しかない。そのせいかどうか、今回久しぶりに刊行された『名も知らぬ夫』も、“昭和ミステリールネサンス”というシリーズでありながら、単行本未収録の作品の方が多いのだ……。

 当時、著書には恵まれなかった新章だが、それがただ面白くなかったから、かどうかは分からない。むしろ、最近流行りの“イヤ・ミス”のある種の先駆として、むしろ現在の方が好んで読まれる可能性も感じたりする。まあ、この辺りは、実際に読んだ人が判断するのだろうが――。

 とりあえず、もし新章作品を面白いと思った人がいたら、まだまだ沢山読めますよ――というのを、ここでのまとめとしておきたい。

 とりあえず、上げるだけあげますが、随時直して行きます。
 こんなリストでも、多少は何らかの参考になると信じて……。


戻る

戸田和光