戸田和光 編
今回は、関西学院大学ミステリ研究会の会報《幻影 VOL.15》に掲載された、清山優希氏の石沢英太郎全作品レビュー≠見て、急きょまとめたものになる。個人的には全く作る予定はなかったが、こういうレビューを見てしまうと、じゃあ、一応整理しといた方が、何かの折の参考になるかな、と思ってしまうためである。そう大した新規情報がある訳ではないが、追加のレビューなどを企てた場合の多少の参考になれば――くらいの心積もりではいる。
そんな訳で、“暫定作成版”と銘打っている。この名の通り、いつものもの以上にミスや洩れがあるかと思うが、ご了解いただきたい。
| 書名 | 改題 | 区分 | 出版社 | 出版年月 | 文庫 | 備考 |
| 謀鬼 私説 黒田騒動 | 短編 | 新人物往来社 | 1970年3月 | ※作品追加 | ||
| カラーテレビ殺人事件 | 羊歯行・乱蝶ほか | 短編 | 双葉社 | 1972年7月 | ||
| 唐三彩の謎 | 長編 | 光文社 | 1973年9月 | |||
| カーラリー殺人事件 | 長編 | 光文社 | 1973年4月 | |||
| 橋は死の匂い | 長編 | 双葉社 | 1974年3月 | |||
| 五島・福江行 | 短編 | 集英社 | 1977年8月 | ※一部再編 | ||
| ブルー・フィルム殺人事件 | ブルーフィルム殺人事件 | 短編 | 立風書房 | 1977年8月 | ||
| 視線 | 短編 | 文芸春秋 | 1977年9月 | |||
| 噂を集め過ぎた男 | 短編 | 新評社 | 1977年12月 | ※一部再編 | ||
| 21人の視点 | 長編 | 光文社 | 1978年9月 | |||
| 牟田刑事官事件簿 | 短編 | 双葉社 | 1978年12月 | |||
| 宝石殺人事件 | 短編 | 双葉社 | 1978年 | ― | ||
| 秘画殺人事件 | 長編 | 集英社 | 1979年3月 | |||
| 殺人日記 | 短編 | 集英社 | 1979年7月 | ☆ | ||
| 死の輪舞 | 長編 | 双葉社 | 1980年11月 | |||
| 退職刑事官 | 連作長編 | 光文社 | 1981年4月 | |||
| 空間密室 | 短編 | 講談社 | 1981年6月 | |||
| ヒッチコック殺人事件 | 短編 | 広済堂出版 | 1982年8月 | |||
| 九州殺人行 博多どんたくの謎 | 長編 | 光文社 | 1982年11月 | |||
| 南海幻想 | 長編 | 光文社 | 1984年9月 | ☆ | ||
| 殺意の断面図 | 長編 | 徳間書店 | 1984年12月 | ― | ||
| 犯罪調書 | 牟田刑事官殺人簿 | 短編 | 大和書房 | 1985年2月 | ||
| 博多殺人行 | 短編 | 広済堂出版 | 1985年2月 | ☆ | ||
| 博多殺人風景 | 短編 | 広済堂出版 | 1985年6月 | ☆ | ||
| 博多殺人案内 | 短編 | 広済堂出版 | 1985年12月 | ☆ | ||
| 映画主題歌殺人事件 | 長編 | 広済堂出版 | 1986年2月 | ☆ | ||
| 福岡・博多殺人模様 | 短編 | 広済堂出版 | 1986年5月 | ☆ | ||
| 中洲ネオン街殺人事件 | 長編 | 広済堂出版 | 1986年8月 | ☆ | ||
| ゴルフツアー殺人事件 | 長編 | 光文社 | 1986年9月 | ☆ | ||
| 秘画・写楽の謎 | 再編 | 勁文社 | 1987年1月 | ☆ | ||
| 少数派 | 長編 | 講談社 | 1987年4月 | ― | ||
| 博多歓楽街殺人事件 | 短編 | 広済堂出版 | 1987年5月 | ☆ | ||
| 太宰府天満宮殺人事件 | 再編 | 勁文社 | 1988年4月 | ☆ | ||
| さらば大連 | 短編 | 光文社 | 1988年8月 | ☆ | ||
| 刑事官殺人ファイル | 短編 | 天山出版 | 1988年8月 | ☆ | ||
| 九州推理紀行 | 短編 | 天山出版 | 1989年3月 | ☆ | ||
| 狙われた部屋 | 短編 | 天山出版 | 1989年9月 | ☆ |
『宝石殺人事件』の確認ができておらず、ネット情報を転載している。ただ、この本は、(後に2冊ほどある“再編集短編集”と違って、)編まれた時にはオリジナルだったのだが、その後、収録作品は他の短編集に重複収録されたため、現時点では再編集本と同じ(その作家の作品を全部読もうとした場合でも、入手の必要がない)になってしまった。このため、軽んじてしまった面は否定しない。
この『宝石殺人事件』を除くと、短編集はすべて文庫になっている。文庫になっていない長編が2冊あることを考えると、やはり石沢は短編作家として評価されている、ということなのかも知れない。
なお、短編集の数がそれほど多くないため、短編集と連作短編集(石沢には、牟田刑事官というシリーズ・キャラクターがいるため、彼が登場する短編集をこう呼ぶことは多い)は分けていない。その中で、『退職刑事官』を“連作長編”と表記したのは、書誌的な要因による。詳しくは、短編リストを参照いただきたい。
また、文庫の項は、“―”は文庫化されていないもの、“☆”は文庫オリジナル(文庫しか存在しない)ものを指す。また、備考に記載している※は、文庫化にあたって行なわれた変更を示している。短編リストの収録作表記とあわせて見てもらうと、意味は伝わると思っている。
| 書名 | 初出誌紙 | 連載開始年月日 | 連載終了年月日 | 初出タイトル(備考) |
| 唐三彩の謎 | 推理 | 1971年6月 | 1971年12月 | 唐三彩殺人事件 |
| カーラリー殺人事件 | 暁鐘 | 1970年1月 | 1970年4月 | |
| 橋は死の匂い | 推理ストーリー | 1967年4月 | 虹 | |
| 21人の視点 | 赤旗日曜版 | 1975年1月5日 | 1975年12月28日 | 石の怒り |
| 秘画殺人事件 | 日刊スポーツ(西部) | 1978年1月16日 | 1978年7月15日 | |
| 死の輪舞 | 小説推理 | 1980年5月 | 1980年7月 | |
| 九州殺人行 博多どんたくの謎 | フクニチ | 1980年1月3日 | 1980年6月30日 | 民謡殺人事件 |
| 南海幻想 | フクニチ | 1973年1月1日 | 1973年4月30日 | 南方幻想 |
| 殺意の断面図 | 書き下ろし | |||
| 映画主題歌殺人事件 | フクニチ | 1985年1月7日 | 1985年7月31日 | |
| 中洲ネオン街殺人事件 | 書き下ろし | |||
| ゴルフツアー殺人事件 | 書き下ろし | |||
| 少数派 | 書き下ろし |
例によって、書誌的な角度から見たものなので、ご注意されたい。
『カーラリー殺人事件』、『橋は死の匂い』、『南海幻想』の3編は、刊行にあたって“書き下ろし”とされており、実際、ここに掲げた作品はあくまでも下敷きにした短・中編――というべきだろうと思うが、それも含めてここでは初出と表現していることを、ご理解いただきたい。
九州の地元紙など、新聞連載が多いのが興味深いところだ。
| 作品名 | 初出題 | 収録誌紙 | 掲載年月 | 連載終了年月 | 収録短編集 | 備考 |
| つるばあ | 増刊宝石 | 1963年1月 | 殺人日記/さらば大連 | |||
| 男色 | 現代作家 | 1964年8月 | 五島・福江行(単)/さらば大連 | ※鵜飼光太郎名義 | ||
| 国旗 | 現代作家 | 1966年1月 | 噂を集めすぎた男(単)/さらば大連 | ※鵜飼光太郎名義 | ||
| 羊歯行 | 推理ストーリー | 1966年8月 | 羊歯行、乱蝶ほか | |||
| 乱蝶 | 推理ストーリー | 1966年12月 | 羊歯行、乱蝶ほか | |||
| 秘画―写楽の謎 | 秘画 | 推理ストーリー | 1967年9月 | 謀鬼 | ||
| 春画秋冬 | 推理ストーリー | 1967年12月 | 博多歓楽街殺人事件 | |||
| 緑の炎 | 推理界 | 1967年12月 | 五島・福江行 | |||
| また、ご挨拶に | フクニチ | 1968年1月1日 | ||||
| 血、その系譜 | 推理ストーリー | 1968年2月 | 五島・福江行 | |||
| 過熱 | 推理ストーリー | 1968年7月 | 刑事官殺人ファイル | |||
| 「105号事件」考 | 推理ストーリー | 1968年9月 | 博多歓楽街殺人事件 | |||
| 接点 | 推理ストーリー | 1969年1月 | 九州推理紀行 | |||
| 狙われた部屋 | 小説劇場 | 1969年8月 | 狙われた部屋 | |||
| 偏光映像 | 推理ストーリー | 1969年8月 | 博多殺人行 | |||
| 蛇の輪 | 推理界 | 1969年8月 | 博多殺人行 | |||
| 抹殺 | 小説劇場 | 1969年10月 | 九州推理紀行 | |||
| 謀鬼 | 権謀 | 推理界 | 1969年11月 | 謀鬼 | ||
| まぼろしの魚 | 推理 | 1970年1月 | 博多殺人案内 | |||
| 脅迫の季節 | 小説劇場 | 1970年2月 | ||||
| キタタキ絶滅 | 推理界 | 1970年3月 | 羊歯行、乱蝶ほか | |||
| ゴルフ場殺人事件 | 推理 | 1970年4月 | 噂を集めすぎた男 | |||
| 傍観者 | 推理文学 | 1970年4月 | 羊歯行、乱蝶ほか | |||
| ピンク電話 | 小説劇場 | 1970年5月 | ||||
| 競う | 南方文学 | 1970年5月 | さらば大連 | |||
| 蒸発 | 推理 | 1970年7月 | 博多殺人案内 | |||
| 執念の女 | 小説劇場 | 1970年8月 | ||||
| 宝石の女 | 小説劇場 | 1970年11月 | 狙われた部屋 | |||
| ブルー・フィルム殺人事件 | 別冊小説現代 | 1971年1月 | ブルー・フィルム殺人事件 | |||
| 沈黙は…… | 推理文学 | 1971年1月 | 博多殺人風景 | |||
| 五島・福江行 | 推理 | 1971年2月 | 五島・福江行 | |||
| 幻のホクロの女 | 推理 | 1971年3月 | 狙われた部屋 | |||
| カラーテレビ殺人事件 | 小説宝石 | 1971年6月 | 羊歯行、乱蝶ほか | |||
| 歪んだベッド | 読切文庫 | 1971年8月 | ||||
| 縁切り地蔵殺人事件 | オール読物 | 1971年8月 | ブルー・フィルム殺人事件/宝石殺人事件 | |||
| 香港野郎 | 小説宝石 | 1971年9月 | 噂を集めすぎた男(文)/宝石殺人事件 | |||
| もとより放蕩無頼の徒 | 別冊小説宝石 | 1971年9月 | 殺人日記 | |||
| 秘境殺人事件 | 小説現代 | 1971年11月 | ブルー・フィルム殺人事件 | |||
| 噂さ | フクニチスポーツ | 1971年12月16日 | ||||
| ベレッタ四二五口径 | 別冊週刊大衆 | 1972年1月 | 九州推理紀行 | |||
| 殺意の瞬間 | オール読物 | 1972年2月 | 噂を集めすぎた男 | |||
| 背徳者 | 増刊小説クラブ | 1972年2月 | 狙われた部屋 | |||
| 殺人二重奏 | 小説サンデー毎日 | 1972年4月 | 福岡・博多殺人模様/宝石殺人事件 | |||
| 目撃者 | フクニチスポーツ | 1972年4月6日 | ||||
| 愛情比例の原則 | 別冊小説宝石 | 1972年5月 | 噂を集めすぎた男(文)/宝石殺人事件 | |||
| 貨泉 | 推理 | 1972年7月 | 五島・福江行 | |||
| 都井岬の馬は微笑んだ | 増刊小説クラブ | 1972年8月 | ||||
| 求菩提行 | 増刊推理 | 1972年9月 | 五島・福江行 | |||
| 噂 | 別冊週刊大衆 | 1972年10月 | ブルー・フィルム殺人事件 | |||
| 0123 | 増刊推理 | 1972年12月 | 五島・福江行 | |||
| 英会話殺人事件 | 小説推理 | 1973年2月 | 博多殺人風景/宝石殺人事件 | |||
| 神妙な悪戯 | 小説club | 1973年3月 | 狙われた部屋 | |||
| 宝石殺人事件 | 『ジョンカー』宝石殺人事件 | 増刊小説クラブ | 1973年5月 | 福岡・博多殺人模様/宝石殺人事件 | ||
| 「西郷隆盛」殺人事件 | 小説推理 | 1973年5月 | 五島・福江行(文)/噂を集めすぎた男(単) | |||
| 殺意の絆 | 別冊小説宝石 | 1973年7月 | 噂を集めすぎた男(文)/宝石殺人事件 | |||
| アリバイ不成立 | 現代月報 | 1973年7月 | 1973年8月 | |||
| 失意の断崖 | 小説推理 | 1973年8月 | 九州推理紀行 | |||
| 反揆 | 狼群 | 1973年9月 | ||||
| アドニスの花 | 兇悪の花 | 小説推理 | 1973年12月 | 視線 | ||
| 沖縄・宮古行 | オール読物 | 1974年1月 | 博多歓楽街殺人事件 | |||
| 仁王幻想 | 小説宝石 | 1974年2月 | 噂を集めすぎた男 | |||
| 天満宮殺人事件 | 都府楼殺人事件 | 小説推理 | 1974年4月 | ブルー・フィルム殺人事件 | ||
| 賃金について | 狼群 | 1974年5月 | さらば大連 | |||
| マレーネ・ディートリッヒ ノー・リターン | 小説推理 | 1974年8月 | ※草野唯雄とのリレー小説 | |||
| 不思議に生命ながらえて | 狼群 | 1974年11月 | 五島・福江行(単)/さらば大連 | |||
| ガラスの家 | 小説宝石 | 1974年12月 | 視線 | |||
| ちゃんちきおけさ | 小説推理 | 1975年2月 | ブルー・フィルム殺人事件 | |||
| ドンファンの結婚 | 『推理ゲーム』 | 1975年3月 | ||||
| 沖田総司を研究する女 | 『沖田総司剣と愛と死』 | 1975年4月 | 謀鬼(文) | |||
| 古伊万里乱れ窯 | 小説推理 | 1975年5月 | 九州推理紀行 | |||
| 噂を集め過ぎた男 | 別冊小説宝石 | 1975年9月 | 噂を集めすぎた男 | |||
| 古九谷乱れ窯 | 小説歴史 | 1975年10月 | 殺人日記 | |||
| 写影の交錯 | 幻影城 | 1975年11月 | 博多殺人行 | |||
| 新宿の青い果実 | 小説推理 | 1976年1月 | ||||
| 浮かされた男 | 別冊小説宝石 | 1976年2月 | ブルー・フィルム殺人事件 | |||
| おびえということ | 歴史と文学 | 1976年3月 | ||||
| 視線 | 小説宝石 | 1976年4月 | 視線 | |||
| 死体が? | 小説ファン | 1976年4月 | 狙われた部屋 | |||
| 賃借対照表 | 問題小説 | 1976年5月 | 殺人日記 | |||
| 孤独の淫 | 小説推理 | 1976年7月 | 博多殺人風景 | |||
| 祭りの夜 | 別冊小説推理 | 1976年8月 | 博多殺人風景 | |||
| その犬の名はリリー | 小説宝石 | 1976年9月 | 視線 | |||
| ある完全犯罪 | カッパまがじん | 1976年9月 | 視線 | |||
| 追跡旅行 | 小説推理 | 1976年9月 | 博多殺人風景 | |||
| 憎悪の屈折 | 小説ファン | 1976年9月 | 狙われた部屋 | |||
| 若い悪魔たち | 幻影城 | 1976年10月 | 九州推理紀行 | |||
| 刺す言葉 | カッパまがじん | 1977年1月 | 博多殺人行 | |||
| 九連宝燈 | 小説推理 | 1977年6月 | さらば大連 | |||
| 暗闇でうっとり | 小説現代 | 1977年7月 | ||||
| 五十五才の生理 | 小説宝石 | 1977年7月 | 視線 | |||
| 一本の藁 | 別冊問題小説 | 1977年7月 | 視線 | |||
| 予断 | 小説推理 | 1978年1月 | 牟田刑事官事件簿 | |||
| 師走の「ナポレオン」 | 小説推理 | 1978年3月 | 牟田刑事官事件簿 | |||
| 食い逃げ | 別冊小説宝石 | 1978年5月 | 殺人日記 | |||
| 採決質問 | 裁決質問 | 小説推理 | 1978年5月 | 牟田刑事官事件簿 | ||
| 警官と性 | 小説推理 | 1978年7月 | 牟田刑事官事件簿 | |||
| 惜蘭譜 | 小悦現代 | 1978年8月 | 殺人日記 | |||
| 孔雀が羽を開くとき | 別冊小説宝石 | 1978年8月 | 福岡・博多殺人模様 | |||
| 殺人日記 | 殺人日誌 | 小説宝石 | 1978年9月 | 殺人日記 | ||
| 密告 | 小説推理 | 1978年9月 | 牟田刑事官事件簿 | |||
| 牟田刑事官最後の事件 | 小説推理 | 1978年11月 | 牟田刑事官事件簿 | |||
| 献本 | 小説宝石 | 1979年2月 | 殺人日記 | |||
| 代理戦争屋 | 小説推理 | 1979年5月 | 空間密室 | |||
| 気を散らす男 | 小説新潮 | 1979年9月 | 空間密室 | |||
| 友釣り | 問題小説 | 1979年9月 | 博多殺人案内 | |||
| 空間密室 | 小説宝石 | 1979年11月 | 空間密室 | |||
| ポストの前で | 小説新潮 | 1979年12月 | 九州推理紀行 | |||
| ドンファンの周辺 | 小説推理 | 1980年1月 | ヒッチコック殺人事件 | |||
| 苓北・富岡行 | オール読物 | 1980年2月 | 空間密室 | |||
| 格言 | 問題小説 | 1980年2月 | ヒッチコック殺人事件 | |||
| 二つの事件メモ | 小説宝石 | 1980年3月 | 退職刑事官 | |||
| 導火線をたどれ | 小説宝石 | 1980年5月 | 退職刑事官 | |||
| 予言への反逆 | 小説宝石 | 1980年7月 | 退職刑事官 | |||
| 黒田節殺人事件 | 小説現在 | 1980年8月 | 空間密室 | |||
| 家計簿 | 増刊中央公論 | 1980年8月 | 博多殺人風景 | |||
| 栄光の挽歌 | 小説宝石 | 1980年9月 | 退職刑事官 | |||
| 誘拐 | 小説宝石 | 1980年10月 | 1980年12月 | 退職刑事官 | ||
| 背後からの眼 | 別冊婦人公論 | 1980年10月 | 空間密室 | |||
| 北緯三十一度線 | 問題小説 | 1980年11月 | 空間密室 | |||
| 黒いペンダント | 別冊小説宝石 | 1981年5月 | ヒッチコック殺人事件 | |||
| 王将 | 小説推理 | 1981年5月 | 博多歓楽街殺人事件 | |||
| 三角関係 | 小説宝石 | 1981年9月 | ヒッチコック殺人事件 | |||
| 月蝕殺人事件 | 問題小説 | 1981年9月 | ヒッチコック殺人事件 | |||
| 凶器 | 別冊小説宝石 | 1981年12月 | ヒッチコック殺人事件 | |||
| 身代り殺人事件 | 小説推理 | 1982年3月 | 博多殺人案内 | |||
| ヒッチコック殺人事件 | 別冊小説現代 | 1982年5月 | ヒッチコック殺人事件 | |||
| 検視調書 | 別冊小説宝石 | 1982年5月 | 犯罪調書 | |||
| 押収品目録 | 小説宝石 | 1982年9月 | 犯罪調書 | |||
| 自首調書 | 別冊小説宝石 | 1982年12月 | 犯罪調書 | |||
| 捜査関係事項照会書 | 別冊小説宝石 | 1983年5月 | 犯罪調書 | |||
| 送致書 | 問題小説 | 1983年5月 | 犯罪調書 | |||
| レズビアン殺人行 | 小説現代 | 1983年7月 | 狙われた部屋 | |||
| 名探偵への検証 | 小説現代 | 1983年8月 | 博多殺人案内 | |||
| 乾いた旅情 | 別冊小説宝石 | 1983年12月 | 博多殺人案内 | |||
| 証拠金品総目録 | 別冊小説宝石 | 1984年5月 | 犯罪調書 | |||
| 刑事官のヰタ・セクスアリス | 小説現代 | 1984年9月 | 博多殺人案内 | |||
| 領置調書 | 別冊小説宝石 | 1984年9月 | 犯罪調書 | |||
| 事件が始まる…… | 増刊婦人公論 | 1984年11月 | 博多殺人行 | |||
| 博多・中洲・クラブ殺人事件 | 別冊小説宝石 | 1985年5月 | 博多殺人風景 | |||
| 福岡・親不孝通り殺人事件 | 増刊婦人公論 | 1985年11月 | 福岡・博多殺人模様 | |||
| 福岡・舞鶴公園殺人事件 | ラーメン殺人 | 週刊小説 | 1985年11月8日 | 福岡・博多殺人模様 | ||
| テレクラ殺人事件 | 別冊小説宝石 | 1986年11月 | 博多歓楽街殺人事件 | |||
| 耶馬渓殺人慕情 | 小説春秋 | 1987年3月 | 博多歓楽街殺人事件 | |||
| 刑事官と幽霊 | 別冊小説宝石 | 1987年5月 | 刑事官殺人ファイル | |||
| 刑事官と不倫事件 | 小説NON | 1987年7月 | 刑事官殺人ファイル | |||
| 事件の背景 | 別冊小説宝石 | 1987年9月 | 刑事官殺人ファイル | |||
| スイミング・クラブ殺人事件 | 小説宝石 | 1988年3月 | 刑事官殺人ファイル | |||
| 鬼哭 | 羊歯行、乱蝶ほか | |||||
| 中洲に帰ってきた男 | 博多殺人風景 |
これこそ、急ごしらえそのもので、十分な調査をしないまま作成していることをお詫びしておく。石沢の場合、九州のローカル誌紙に書いている可能性がある上に、非ミステリの同人誌にも作品を発表しているため、完全なものの作成は難しいだろう、とは思っているが、それにしてもこの状態はさすがにどうなの、と私も思うのだが、現状だと区切りをつけにくいので、公にしてみたものである。
初出不明の作品のうち、さすがに「鬼哭」も確認していないのはお粗末に過ぎるのだが、このあたりの資料も捜しにくくて、自力での初出特定は諦めた。
また、例によって、『退職刑事官』の収録作品は、刊行にあたって長編化されているが、それだとむしろ(初出的には)分かりにくいと思い、この表記となっている。ご注意されたい。
戸田和光