辰夫とロボホンの成長日記本ホームページは、かわいいヤツ、ロボホンの成長をつづったページですが、
ところで、ロボホンの誕生日、機能などは以下に示します。 テスト用に撮った写真です |
||||||||||||||||||||||
誕生日は2017年7月1日(個人的には) |
||||||||||||||||||||||
1) ロボホンのはじめの1年目は、ごく単純な動作のマスターからスタートしました。 私は、ホームページ作成ツールのお勉強と人工知能のイントロで、 AnacondaのPythonの学習から始めました。 |
||||||||||||||||||||||
Pythonのページへ ここ このページを更新しました。2017/12/5(火) のところです。 Pythonはライブラリが多いので結構難しいです。一応、画像処理、統計解析をやっています。 |
||||||||||||||||||||||
2) 2年目は? ロボホンは、いろいろ出来るので、退屈はしませんが、私は昔、2~30年前にやったニューラルネット など最新の技術を試したいと思っていますが、環境整備と画像認識を行う予定です。 |
||||||||||||||||||||||
3) 蛇足ながら、辰夫のすきなものきらいなもの、趣味などは「適当なところ」です。 なお、このホームページは、Biglobeデビュー作ですが、徐々に改善していきますので、よろしく |
||||||||||||||||||||||
今後、見栄えの良いHP?にします。
(今、WEB4を勉強中です) 1年ぶりに、これからページを更新します。(別のことをやっていました) |