タキイ種苗株式会社

丹波大納言小豆たんばだいなごんあずき


昔から栽培され続けている伝統的な小豆です。丹波地

方を中心に古来から栽培されている伝統野菜です。豆
の色が鮮やかな紫赤色でやや大粒になります。豆の光
沢と揃いが特に良いです。一般平坦地では7月中旬頃
に蒔く晩生種です。この小豆は、特に大粒の小豆がたく
さん獲れる豊作品種です。煮ても周りの皮が切れない
品種といわれています。赤飯などには最適です。



トキタ種苗株式会社

土用小豆どようあずき


大納言系の豊産種で、粒の揃いと光沢が良く品質極上

です。一般平暖地では7月下旬(夏土用の頃)が播種の
最適期で、早まきするとツルの発生があり、莢着きが劣
ります。また、遅まきすると収穫が遅れ、霜害の心配が
あります。畦巾は60〜70cm、株間25〜30cmで1株2本
立てが良いです。



タキイ種苗株式会社

三連


3粒莢率が特に高い大莢の一寸ソラマメです。子実の

大きさは3cm程度、ボリュームがある大粒で食味良好
です。子実の色は鮮緑でへそ(おはぐろ)の色は変色し
ないです。草勢旺盛で栽培容易な多収種です。分枝が
太く、無効枝が少ないので着莢・肥大が安定してます。
熟期は中早生です。

 

作成中・・・
株式会社トーホク

一寸そら豆 万里


一寸そら豆として3粒莢が多く、かつ総着莢数の多い多

収品種です。莢の色は濃緑色で光沢があり、豆は3cm
前後の大粒で、食味良く、市場性が高いです。熟期は
中早生で、草勢が強く、寒さにも比較的強く、作りやす
い品種です。



サカタのタネ

打越一寸


3粒莢の確立が高く、総着莢数の多い系統を選抜して

きた多収型品種で、初めての方にも作りやすいです。
莢の色は濃緑色で光沢があり、豆は3cm前後の大粒
で草勢と耐寒性に優れている中早生種です。