![]() トキタ種苗株式会社 |
(一本ネギ) |
黒柄系の外観をもつ秋冬どり一本ネギです。葉色濃く、 ウイルス、赤さび病に強く、やや太めです。葉肉は緻密 で軟白部は光沢があります。草丈90〜100cm、太さ2.5 〜3cm程度です。高温乾燥に強く、夏から秋の肥大旺 盛で低温伸長性があります。 ![]() |
![]() トキタ種苗株式会社 |
(分けつネギ) |
通常8〜10本に分けつする晩ネギです。葉は濃緑色で 軟白部は長くやわらかで食味が良いです。抽苔は遅く、 関東地方で5月上旬頃。5月下旬まで収穫できます。 ![]() |
作成中・・・ トキタ種苗株式会社 |
東京夏黒2号 (一本ネギ) |
耐暑、耐病性に優れ収量多く、品質のよい一本ネギで す。草姿立性で葉折れ少なく作りやすいです。草丈90 〜95cm、太さ2〜2.5cmで秀品率が高いです。 |
![]() トキタ種苗株式会社 |
なべちゃん葱 (一本ねぎ) |
「下仁田」より耐寒、耐病性に優れ作りやすいです。草 丈80p前後、軟白部の太さ2.8〜3.5p、長さ20p以上、 分けつなく光沢があり、葉質は軟らかく甘味が強く鍋物 に最適です。焼いてもおいしいです。収穫時には葉は緑 を保ち、白身も葉も全て食べられます。 ![]() |
![]() トキタ種苗株式会社 |
赤ひげ (分けつネギ) |
独特の風味と軟らかさがあり、5〜6本に分けつする赤 ネギです。草丈はやや低く、土寄せと低温が軟白部を 鮮やかな赤紫色にします。すき焼き、煮物、生食(サラ ダ・薬味)などで美味しいです。 ![]() |
株式会社トーホク |
下仁田 (一本ネギ) |
群馬県下仁田地方で育ち、特に太く短い一本太ねぎで す。肉質軟らかく、ほとんど繊維を感じません。煮食す ると独特の甘味とコクがあり、ねぎ特有の香りとタンパ ク質が豊富です。 まきどき 9月下旬〜10月上旬 仮植 翌年3月下旬〜4月上旬 定植 7月中下旬 収穫 11月下旬〜1月上旬 |
![]() 株式会社トーホク |
(一本ネギ) |
平坦地秋冬どり及び、冷涼地秋どりに適する交配種で す。草姿は極立性、葉色は濃緑です。草丈は中程度で 葉伸びしにくいです。また、葉質が硬く、葉折れが少な いです。白身の太りはややゆっくりとした中生種です。 耐暑性強く、夏越しが強いです。葉は肉厚で、在ほ性、 店持ち性が良いです。 |
![]() 株式会社トーホク |
(一本ネギ) |
耐病性が極めて高く、伸長性に優れた交配種です。草 姿は立性、葉折れしにくく、草丈はやや高めです。白根 は、太り、伸び共に良く、首部のしまりが良いです。分け つは少ないです。株揃いが良く、収量性高く、作業性の 良い品種です。 |
作成中・・・ 株式会社トーホク |
(一本ネギ) |
極晩抽性のため、春どり、初夏どりに最適な交配種で す。軟白栽培にも適します。草姿は立性、葉色は濃緑 で葉折れしにくく、作業性が良いです。草丈はやや高め で、耐病性高く、赤さび病、黒斑病ボトリチスによる白斑 症等の発生も少ないです。白根は、太り、伸び共に良く 、円柱形で首部のしまりが良いです。糖度が高く、食味 も良好です。また、分けつもほとんどありません。耐暑 性、耐寒性が高く、欠株が少なく、収量性の高い品種で す。 |
![]() タカヤマシード |
(葉ネギ) |
本種は九条葱系の改良種であり生育、分けつ力が極 めて旺盛な品種です。葉鞘部は太く、葉身部の折れが 少なく、葉色は濃緑で葉鞘部は純白かつ柔軟であり、 品質が秀れています。耐暑、耐寒性に秀れ、低温時に も生長を続け、収量も極めて多いです。小葱用としては 周年栽培ができます。 ![]() |
![]() タカヤマシード |
(葉ネギ) |
本種は一本葱系の小葱専用種で、葉は濃緑色でツヤ がありブルームの発生少なく、葉肉厚く葉折れや倒伏 することがないです。耐暑性強く、根の伸長がよくガッチ リと生育し、高温期の葉鞘基部の肥大は全くなく市場性 が高いです。葉ネギとして、ハウスやトンネルを利用す れば周年栽培も可能で品質、食味、香り共に秀れた栽 培容易な品種です。 ![]() |
![]() 武蔵野種苗園 |
スーパーグリーンベルト (ニラ) |
葉幅が広く、揃いも良好です。また収穫を重ねても葉幅 減少率が低く、A品率が非常に高いです。葉色は濃緑 色となり、荷姿が美しいです。また香りが強く食味が良 いので市場性が高いです。草姿は立性でハウス栽培で 多発する病気、とくに白斑葉枯病等に強く作りやすいで す。休眠は浅く周年栽培に適しています。 まきどきは下図です。 |