近江生姜(大生姜) 
晩生で、分けつは少なくなりますが、塊
茎は大型で凸凹が少なく、辛みも早生
品種に比べると少ないので薄切りにして
漬けるのには最適です。

中太生姜 
小生姜と大生姜の両方の特性をもって
います。小さいものは、葉しょうがとして
使え、大きいもの(大生姜)は、ガリとし
ても使えます。スジっぽくなく、辛味は少
なめです。

三州生姜(小生姜) 
草丈は中ぐらいで、魂茎の肥大良好。
辛みはあまり強くないため生食用に適し
葉ショウガに向く。