パグ パグ犬ゴマちゃんの野望の村 ペキニーズ

国道20号線

多摩川、石田大橋で交差しています。
多摩川サイクリングロードから直接移動できませんが、少し離れた場所から国道に登ることが出来ます。

国道20号線の起点は日本橋のようです。
但し、20号線の起点は東京都千代田区の桜田門交差点?です。


Km 上り 下り 所在地 コメント
東京都
中央区
日本橋
撮影日:2009/12/13
中心に到達、ここから全国の道が始まる。
未発見 未発見 桜田門交差点から、国道20号線は、国道1号線と合流するのでたぶんありません。
未発見 未発見 桜田門交差点から、国道20号線は、国道1号線と合流するのでたぶんありません。
3Km 3Km 東京都
千代田区
撮影日:2009/12/20
皇居の桜田門交差点にありました。
この交差点より上りは国道1号線に入ります。
4Km 4Km 東京都
千代田区
撮影日:2009/12/20
皇居のお堀で発見しました。初皇居にちょっと感動しました。
5Km 5Km 撮影日:2009/12/20
東京麹町の自動車販売店の脇にありました。
6Km 6Km 撮影日:2009/12/20
JR四ッ谷駅から下り方向に少し走ったところにあります。
7Km 7Km 撮影日:2009/12/20
道はここから、トンネルに入ります。
おそらく上が新宿御苑だからだと思います。
自転車は迂回しないといけません。
8Km 8Km 撮影日:2009/12/20
新宿御苑を越えて丸井のビルのトンネル出口付近で見つけました。
ここから、人と車の新宿駅に差し掛かる、最大の難所になります。
撮影日:2009/12/20
10  撮影日:2009/12/20
11  撮影日:2009/12/20
12  撮影日:2009/12/20
13  撮影日:2009/12/20
14  撮影日:2009/12/20
15  撮影日:2009/12/20
16  撮影日:2009/12/20
17  撮影日:2009/12/20
高井戸陸橋の近くでありました。
18  撮影日:2009/12/20
19  19Km 19Km 撮影日:2009/12/20
自動車販売店の烏山店そばにありました。
20  20Km 20Km 撮影日:2009/12/20
仙川駅東交差点付近で発見しました。
21  東京都
調布市
撮影日:2009/12/20
調布市東つつじヶ丘1丁目の歩道橋近くにありました。
22  撮影日:2009/10/18
23  撮影日:2009/10/18
24  撮影日:2009/10/18
25  撮影日:2009/10/18
26  撮影日:2009/10/11
27  上り27Km 下り27Km 府中市 撮影日:2009/09/22
28  上り28Km 下り28Km 府中市 撮影日:2009/09/22
29  上り29Km 下り29Km 府中市 撮影日:2009/09/22
30  上り30Km 下り30Km 府中市 撮影日:2009/09/22
31  上り31Km 下り31Km 府中市 撮影日:2009/09/22
32  上り32Km 下り32Km 府中市 撮影日:2009/09/22
33  上り33Km 下り33Km 府中市 撮影日:2009/09/22
34  未発見 未発見 この辺りから、国道20号線は日野バイパスに入るため42Kmまでポストはありませんでした。誰か見つけていたら教えてください。
35  未発見 未発見 国道20号線<日野バイパス>
36  未発見 未発見 国道20号線<日野バイパス>
37  未発見 未発見 国道20号線<日野バイパス>
38  未発見 未発見 国道20号線<日野バイパス>
39  未発見 未発見 国道20号線<日野バイパス>
40  未発見 未発見 国道20号線<日野バイパス>
41  未発見 未発見 国道20号線<日野バイパス>
42  未発見 未発見 国道20号線<日野バイパス>
43  上り43Km 下り43Km 八王子市 撮影日:2009/09/22
44  上り44Km 下り44Km 東京都
八王子市
撮影日:2009/09/22
大和田橋南詰交差点付近にあります。

大和田橋で浅川と交差します。

浅川キロポストへ
45  45Km 45Km 東京都
八王子市
撮影日:2010/01/10
横山町郵便局前交差点近くにありました。 JR八王子駅近くにあるため、かなり人通りが多いです。
46  46Km 46Km 東京都
八王子市
撮影日:2010/01/10
本郷横丁東交差点付近にありました。
47  47Km 47Km 東京都
八王子市
撮影日:2010/01/10
千人町交差点の近くにありました。
48  48Km 48Km 東京都
八王子市
撮影日:2010/01/10
49  49Km 49Km 東京都
八王子市
撮影日:2010/01/10
高尾警察署前交差点の近くにありました。
と言うより高尾警察署の近くでした。
50  50Km 50Km 東京都
八王子市
撮影日:2010/01/10
町田街道入り口交差点の近くにありました。
JR高尾駅の近くまできましたが日曜日の午後4時ぐらいのせいか、人通りは少なかったです。
51  51Km 51Km 東京都
八王子市
撮影日:2010/01/17
浅川郵便局前をすぎた所にありました。
写真を撮影しているとき、横に止まっていたバスの乗客たちが自分を不思議そうに見ていました。
52  52Km 52Km 東京都
八王子市
撮影日:2010/01/17
京王高尾線と交差する。手前にありました。
高尾山口が近くなってきているのが解るくらい人通りが多くなってきました。
53  53Km 53Km 東京都
八王子市
撮影日:2010/01/17
高尾下駐在所を過ぎた辺りにありました。
高尾山口を過ぎて、人も車もぐっと少なくなります。
54  54Km 54Km 東京都
八王子市
撮影日:2010/01/17
梅の木橋をわたったところにありました。人通りはまだ少しありますがかなり寂しいところになってきました。
55  55Km 55Km 東京都
八王子市
撮影日:2010/01/17
東柏木橋の手前50メートルぐらいのところにありました。
上り側のポストは斜面のため設置する場所がなかったせいか、落石よけの所にひっつけられていました。

周りに建物はなく、周辺で人に会うこともありませんでした。
しかも、上り坂が続くのがつらくなりました。
56  56Km 56Km 東京都
八王子市
撮影日:2010/03/13
西大平橋を下り方向に50メートルほど行った所にありました。
下り方向のポストは建物の塀の上にボルトで固定されていました。
57  57Km 未確認 東京都
八王子市
撮影日:2010/03/13
護摩橋を下り方向にありました。
ただ、なぜか下り方向のポストが見つけることが出来ませんでした。
しかし、数日前の雪が路側帯にはまだ10センチ近く積もっていました。
上り坂が続く・・・(つらい)
58  58Km 58Km 東京都
八王子市
撮影日:2010/03/22
大垂水峠の頂上まであと少し、相模湖方面の下りが見えてきます。

ただ一点、せっかくここまで上ったのに、くだりのプレートが『日本橋まで』になっています。
下り方向は『日本橋から』のはずなのに間違っているのか?
59  59Km 59Km 神奈川県
相模原市
撮影日:2010/03/22
相模湖方面に下りです、ひたすら下りです。下りは楽しいです、何よりペダルを漕がなくてもいいからです(笑
登りのつらさから開放されて、思わずどのへんか忘れてしまいました(汗

ここからは、神奈川県に突入です。ポストも東京からに変わりましたが、東京までだったら後1キロのような気もしますが・・・(汗
60  60Km 60Km 神奈川県
相模原市
撮影日:2010/03/22
相模湖方面下りがなお続きます(楽しい)
宮の台1号橋の所にありました。
61  未確認 61Km 神奈川県
相模原市
撮影日:2010/03/22
相模湖方面へなお下りは続く(たのしい〜〜)
ただ、ここは上り方面のポスト付近はリサイクル工場のような所になっていたので見つけることが出来ませんでした。
62  62Km 62Km 神奈川県
相模原市
撮影日:2010/03/22
下り方向左側に相模湖らしきものが見えていましたが、ポスト付近に来ると住宅街が見えてきました。
63  63Km 63Km 神奈川県
相模原市
撮影日:2010/03/22
『小原の郷』と書かれたかんばん?見たいなのがありました。近くには何か建物がありましたが何の建物か解りませんでした。
64  64Km 64Km 神奈川県
相模原市
撮影日:2010/03/22
相模湖にかなり近づいたせいか、交通量がかなりあります。
どうやら相模湖市内に向かう車があり、中央自動車道から降りてきた車やトラックがいっぱいで渋滞のようになっていました。
65  65Km 65Km 神奈川県
相模原市
撮影日:2010/03/22
JR相模湖駅を下り方面に数百メートルの所にありました。
交通量が多く撮影しづらかったので変な移りになっています。
66  66Km 66Km 神奈川県
相模原市
撮影日:2010/03/22
相模湖沿いの国道を走った所にあります。あまり解りそうな場所がありませんでした。
67  67Km 67Km 神奈川県
相模原市
撮影日:2010/03/22
相模湖沿いにさらに走ります。交通量もそこそこ多いです。
この先で中央自動車道の出入り口があります。
その先には相模湖加瀬橋があります。
68  68Km 68Km 撮影日:2010/05/03
69  69Km 69Km 撮影日:2010/05/03
70  70Km 70Km 撮影日:2010/05/03
71  71Km 71Km 撮影日:2010/05/03
72  72Km 72Km 撮影日:2010/05/03
73  未確認 未確認
見つけることが出来ませんでした。
74  未確認 74Km 山梨県
上野原町
撮影日:2010/05/03
75  75Km 75Km 山梨県
撮影日:2010/05/03
設置場所がないのかなんか簡素化されている・・・
76  未確認 未確認 山梨県

77  未確認 77Km 山梨県
撮影日:2010/05/03
78  未確認 78Km 山梨県
撮影日:2010/05/03
79  未確認 79Km 山梨県
撮影日:2010/05/03
久保入口交差点の所にありました。
80  未確認 80Km 山梨県
撮影日:2010/05/03
JR四方津駅横にありました。
少し手前に、バイク屋さんらしき所がありました。
自転車のパンクとかも直してくれるかもしれません。
81  未確認 Km 山梨県
撮影日:2010/05/03
小呼戸橋(こよひとばし)の近くにありました。
82  未確認 Km 山梨県
撮影日:2010/05/03
金畑橋の近くにありました。
83  未確認 Km 山梨県
大月市
梁川町
撮影日:2010/05/03
梁川小入口交差点付近にありました。
84  未確認 Km 山梨県
大月市
撮影日:2010/05/03
富士急バスの彦田停留所のそばにありました。
何か休憩所のようなところがありましたが、自分が通りかかった時は閉まっていました。
85  未確認 Km 山梨県
撮影日:2010/05/03
86  未確認 Km 山梨県
撮影日:2010/05/03
近くにJRのトンネルがありましたが、何トンネルかわ解りませんでした。
87  未確認 Km 山梨県
大月市
撮影日:2010/05/03
鳥沢小東交差点の近くにありました。
88  未確認 未確認 山梨県
大月市

見つけることが出来ませんでした。
89  未確認 Km 山梨県
大月市
撮影日:2010/05/03
どうも、下に溝があるので設置場所がないらしくまたも標識型のポストでした。
90  未確認 キロ 山梨県
大月市
撮影日:2010/05/03
民家の脇にありました。そのほか特徴的なところはありませんでした。
91  未確認 キロ 山梨県
大月市
撮影日:2010/05/03
で、電柱にありました。最初は疑いましたがどうやらここのようです。
なんか、東京から離れるにつれて適当になってきているような気がする・・・
92  未確認 キロ 山梨県
大月市
撮影日:2010/05/03
『桂台入口』交差点近くにありました。橋と歩道橋の間にあったため、標識型のポストでした。
93  未確認 キロ 山梨県
大月市
撮影日:2010/05/03
大月バイパスの近くで見つけました。この後、直進するとバイパスに行くので
自転車は途中右折して、国道20号線を突き進みます。
94  未確認 キロ 山梨県
大月市
撮影日:2010/05/03
また、電柱かよ、電柱ポスト2本目である。
大月短期大学の看板のそばにありました。
95  未確認 キロ 山梨県
大月市
撮影日:2010/05/03
『大月私立病院』交差点の近くの橋の上にありました。
残念ながら橋の名前を調べるのを忘れていました。
96  未確認 キロ 山梨県
大月市
大月町
撮影日:2010/05/03
『大月インター入口』交差点の近くにありました。
97  未確認 キロ 山梨県
大月市
撮影日:2010/05/03

98  未確認 98キロ 山梨県
大月市
撮影日:2010/05/03
『真木橋』の近くにありました。
99  未確認 99キロ 山梨県
大月市
撮影日:2010/05/03
100  未確認 100キロ 山梨県
大月市
撮影日:2010/05/03
ついに、3桁のキロポストに到達しました。
あまりの感動に場所を調べるの忘れていました。
しばらく、ポストを眺めていました。
101  未確認 101キロ 山梨県
大月市
撮影日:2010/05/03
おいおいおい、電柱まではまだポストと見ていたけど、コンクリの壁に貼り付けているだけって
まさかの、コンクリポスト・・・だんだん雑になっていくような気がする。

下りの道は緩やかな上り坂が続く
102  未確認 102キロ 山梨県
大月市
撮影日:2010/05/03
『船石橋』の近くにありました。
緩やかな上り坂が続く
103  未確認 103キロ 山梨県
大月市
撮影日:2010/05/03
緩やかな上り坂が続く
104  未確認 104キロ 山梨県
大月市
撮影日:2010/05/03
緩やかな上り坂が続く
105  未確認 105キロ 山梨県
大月市
笹子町
撮影日:2010/05/03
緩やかな上り坂が続く
106  未確認 106キロ 山梨県
大月市
笹子町
撮影日:2010/05/03
ざ、雑すぎる・・・

上り坂が少しきつくなってきました。
107  未確認 107キロ 山梨県
大月市
笹子町
撮影日:2010/05/03

上り坂が少しきつくなってきました。
108  未確認 108キロ 山梨県
大月市
笹子町
撮影日:2010/05/03
この近くで昼食を取りました。暑い日だったのですが、
なぜか肉うどんを頼んでしまいました(^^;
上り坂が少しきつくなってきました。
109  未確認 109キロ 山梨県
大月市
笹子町
撮影日:2010/05/03
新笹子トンネル、笹子側の入口の所にありました。
110  未到達 未到達
たぶん新笹子トンネルの中だと思います。