トピックス
H29.3.19 <齋藤杯争奪戦(オープン戦)>
初代多摩市ソフトテニス連盟会長(齋藤固さん)の冠大会が晴天のもとで開催されました。(ここ)
なお、齋藤さん(当会の名誉会長)は、3月に103才を元気に迎えられたとの近況が紹介された。
当会から多数参加し大健闘しました。
壮年の部(浮動ペア方式) 後衛の部 優勝 片柳さん 二位 片桐さん 前衛の部 三位 岩本さん
シニア女子45 優勝 春日・萩原ペア
シニア男子65 二位 小倉・井上ペア
詳細(ここ)
H29.1. 8 <新春大会>
毎年天候に恵まれた「新春大会」ですが、今年は「雨は?気温は?」と
一部の方たちから開催が危ぶまれていました。
しかし、予定の最後の試合までかろうじて雨が降らずに持ってくれました。
感謝!!
参加者数は、57名
硬式33名(男性22名、女性11名)
軟式24名(男性12名、女性12名)*応援参加4名含む
接戦が繰り広げられ、リーグ戦・紅白戦ともに拮抗した対戦でした。
H28.11.13 <多摩市民大会
一般>
天候の影響で中断・延期(9/18→10/30→11/13)された大会でしたが、
コート管理の方の整備のおかげでなんとか実施されました。
当会からも多数参加し大健闘しました。
壮年の部 後衛 優勝 古田さん
準優勝
小林(か)さん
3位 片柳(き)さん
前衛 2位 片桐さん
シニア 65 優勝 小倉・島 ペア
ミックス 成年 優勝 (吉増)・片柳(ゆ) ペア
準優勝
佐藤・春日 ペア
3位 (菱田・近)
ペア
H28.11.3 <第40回会長杯>
参加者29名(ゲーム参加者26名、女性11名、男性15名)
明け方の天候が心配されましたが、晴天のテニス日和に恵まれ
和やかな雰囲気で開催されました。(集合写真)
なお、ペア決めは昨年同様くじで実施。
優勝は、「近・井上ペア」でした。➡ 12月17日(土)忘年会幹事を獲得
準優勝 片柳ゆ・樋口 ペア
3位 内野・小倉 ペア
ブービー賞 片桐・片岡 ペア
A賞 山道・工藤 ペア
B賞 山中・古田 ペア
特別賞 岩本・郷家 ペア
H28.7.3 <第36回 七夕杯>
参加者31名(ゲーム参加28名、女性12名、男性16名)(全体写真)
若干風がありましたが、暑い日(猛暑日)にもめげず熱戦が
繰り広げられました。
当日くじで紅白2チームにわかれて、7ペアミックス団体戦
紅組(キャプテン:松本さん)、白(キャプテン:宮崎さん)
紅組の勝利(3勝0敗)(ここ)
七夕杯に特別参加(その1)、及び懇親会にかけつけてくれた(その2)
H28.6.12 <多摩市連盟クラブ戦(団体戦)>
6月5日が天候不順で延期された大会ですが、
絶好のテニス日和になりました!
当クラブから2団体参加し、惜しいところで
H28.6.1
平岡選手が、第38回全日本レディースソフトテニス都大会
(すみれ)で優勝しました。おめでとうございます。(ここ)
なお、8月に仙台市で開かれる全国決勝大会(団体戦)に
都代表として出場します。
朝日新聞(6月2日朝刊)に掲載されました。
H28.5.5 <連盟春季個人戦>
最近では珍しく穏やかなテニス日和に多摩東公園で開催されました。
当クラブからも多数参加しました。
入賞された皆さん、おめでとうございます。
壮年の部 第一位 片桐さん
第二位 郷家さん
シニア男子65 第一位 平岡・片柳(ゆ) ペア
第二位 小倉・井上 ペア
シニア女子45 第一位 春日・藤巻 ペア
H28.5.3 <頓田さん 来 愛宕>
東京(その他)に単身赴任されていた当時、当クラブに入会された
頓田さんが8年ぶりに神戸から遊びに来てくれました。
テニス、呑み会、カラオケ と楽しい時を過ごしました。
H28.4.17 <グリーンカップ争奪戦>
強風、昼前の降雨など、大変な状況での大会でした。
やむなく、途中からジャンケン勝負になりましたが、
当クラブは、ジャンケンも強かった!
入賞された皆さん、おめでとうございます。
一般女子 :優勝 平手・片柳(ゆ)
ペア
シニア男子65 :優勝 島・井上
ペア
:第3位 山道・宮崎
ペア
壮年の部 :優勝 郷家
(浮動ペア) :第3位 片桐
H28.4.3 <総会>
・今年度から会長は、井上さんです。
伊藤(前会長)さん、いままでありがとうございました。
今後も名誉会長としてご支援よろしくお願いいたします。
・練習コートが9月から平日は14時までになるなど変更があります。
詳細は、練習コートをご参照ください。
・前年度の大会・行事、トピックスは記録2010〜に保管
「 記録2010〜」をクリックして ご覧ください。