CA 家宝

「家宝のある暮らし」

(C)サロン 竹森

 updated on 07/19/2017

2017.07.20.新規作成、3点でスタート(12点掲載) 2022.01.17. 作品解説追加。


 

家宝とは

家の宝。その家に代々伝わる宝物。

とある。

 

私の浅学な知識で定義すると

 

 

1、製作から100年以上経過しても芸術性を失わない。

 

2、その作品と対峙すると一種のオーラが感じられる。

 

3、日本中に同じものが無いことが望ましい!

 

  エトセトラ・・・

 う〜ん 難しい!

 

日本中に骨董品ブーム?を巻き起こした

 

「なんでも鑑定団」で 読み解くと・・・

 

A,売ったらしばらく生活できる事! ()

 

これが回答になってしまって

いるのではいないか?

 

ちょっと まったぁ〜 

これまた私見で恐縮だが

 

入手したお宝から発信するオーラが

岐路に立ちくじけそうになった私(家族)

 

叱咤激励を発するような

心にも繋がる作品と出会えたら

 

そのお宝は「我が家の家宝」に

「あたいする」と私は考えているのだが?

 

さてこの見解、読者の皆様は如何か

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

1991年バブル経済が弾け

 

2008年リーマンショックを経験し

 

骨董の値段は10分の1に なった言う。

注:(2017年値上りした骨董品は若冲のみ)

 

これは家宝を手に入れる

チャンス到来 ()

 

だと私は考えているのだが

 

見所のある作品は市場に出ないぞ!

 

う〜ん!

 それでは付録のような命で私が頑張ろう

 

さてさて 

ラッパは吹いたが

このコーナーを閲覧いただき

 

短い人生の中で心が豊かになるような

「糧」誕生してくれる事を!

私は 願ってやまないのであります。

 

 20177月吉日  サロン竹森取締役

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 珠洲綾杉文叩壷  家宝001  鎌倉末前後 保護箱

                    私設美術館納入

 推定 三〜四期の「馬ツナギカメガタン窯」で製品数は少ない

 窯印は(1X)で呪術的(まじない・うらない)な意味を持つ。

寸法:高32,5cm 胴径24cm 底径9cm

 

 

 

 

 

 

 

赤絵金彩五爪龍文印合  家宝004  清時代

 

これで「龍」の紹介が連続三回となる、大清道光年製

の銘が高台内にあるが裏面となる描写も精美に描かれ

手抜きは一切無い官窯製品の臭いがぷんぷんとする。

日本で印籠は桃山時代くらいから薬入れだったが

本来は印章入れで渡来した、中国では340の印鑑を

所有し大切にしたとの伝承がある、こんなことからも

印肉入れ(印合も大切な文房具の一員であった。

このお宝「宣」という字が相応しい。

寸法:径10,2cm 高4,3cm 高台径6,1p

 

 

 

 

  キヌタ

  砧青磁花瓶  家宝005 中国南宋時代 桐箱

 

 茶道界で人気がある龍泉窯の青磁で下部が「下蕪?」いや「下蒜形」

が特徴で、優雅な曲線と素直に伸びた首の器形が美しい花瓶です。

 利休がこよなく愛した「雨過天晴」の釉色なのに現代人に人気が無い

理由が私には解らないが、照明の変遷が考えられます。 蜜蠟の

ろうそくや行灯の赤みが強い光源で見るとこの砧青磁の発色が

素晴らしく玉の質感と共に心が晴れ渡る色であることを体験

できる?と私は思うのですが、読者の皆様は如何か?

「侘び・寂び」のある床にこの花瓶を置けば清涼感がただよう。

このお宝「晴」という字が相応しい。

寸法:高16p 胴径9,2cm 口径4,34,4cm 高台径5,7p

 

 

 

 

 

 

 

甲骨文字(5片)  家宝その7 (上画像2片)

                     個人蔵です。

亀甲,いのしし,しか, 水牛の肩甲骨などに彫った

中国最古3000〜3500年前)の象形文字。

提示したものは「鹿」が多いと思います。

 

 河南省安陽市に殷後期の遺跡がある。1899 年、この

付近から文字が刻まれた獣骨や亀甲が発見された。

1928 年以来、大規模な学術調査が行われ殷の事情が

明らかになり殷王は甲骨を用いて占いをおこなった

その結果にもとづいて政治を行ったことが明らかに

なり、その記録に使われたものが甲骨文字で、漢字の

基礎となった。このお宝「基」という字が相応しい。

(笑い話だが当初はリューマチの漢方薬で売られていた)

上画像右の寸法:長さ20p 最大巾9,5p 16文字

左画像左下の寸法:長さ16p 最大巾11p 13文字

 

 

 

 

 

須恵器「薬壷」 家宝その8   日本10世紀  桐箱

 

 仏教美術や古窯を愛でる方にとっては一度は手にしたい

垂涎のコレクションアイテムで肩の張りと自然釉が魅力!

 日本で始めて誕生した水の漏れない焼き物 「須恵器」

異国の臭いが少しは残っていますが優雅な曲線は21世紀

の私たちに対し精神性の確かさを語りかけてきます。

姿勢が正されるオーラが漲り「捧」という字が相応しい。

産地は特定できないが出土地から「珠洲」の可能性が大きい。

寸法:胴径25,7p 高21,2p 口径12,7p 高台径14,7p

 

 

 

 

 

 

 古代玉ネックレス 家宝12   中国戦国〜漢時代

 

 古代のパワーストーン?手にするとさすがは玉の国中国

といえる迫力が伝わってくる、石質はメノウで親玉の石紋は

宇宙の果てを見るようで類例を知らない模様が見てとれる。

 古代の思想「神と人間が交信する為には玉を仲介する以外

にわできない!という考えが解るような気がする逸品です。

このお宝は 「魂」という字が相応しい。 NO0350

寸法:全長59p 大珠径4,1p 白管珠長5p

 

 

 

 

 官窯青磁輪花小碗 家宝15  桐箱入 蔵番125 

 

 玉の質感を髣髴させる焼き上がり釉調に潤いがある佳品

 17弁の花が開花して、高台にかけてキュッと絞られた

緊張感のあるフォルムが美しい。

 高台内に日本流のトキンが立つ!この碗の特徴です。

 宋時代官窯青磁製品の逸品を皇帝の命で明〜清時代に

倣製させた作品と見るが

このお宝という字が相応しい。

寸法:高5p 口径8,59p 高台径3p  NO0187

 

 

 

 

 

 因脂紅大碗 家宝16 清時代(光緒年製)

 インシコウ        広元窯?公営の陶器研究所?

吉祥である桃の実の赤を表現したのか?日本の陶芸では

この発色は見かけない、この発色の釉薬は不明です。

美しい桃色ですが見込みは白磁、どんな料理を盛り付け

るかは?センス次第ですね?

この発色を陶芸家が研究用に手許に置いても良いですね。

このお宝という字が相応しい。

寸法:口径17.4p 高8,1p 高台径6,7p No0166

 

 

 

 

 

猿投長頸壷 家宝17  桐箱 

 

 水簸されたきめの細かい胎土に備前焼で良くお目にかかる

「白いゴマ状の自然釉」がかかった端正な器形の須恵器の紹介です

骨董の終着駅である「仏教美術」や「茶道」の詫び寂びに通じ

探している方が多い人気の高い壷ですが こんな田舎に招来

するだけあって口縁部に6cm余りの割れがあり魅力は不動ですが

共直しが有ります、花活けとして使いますと日本の野草は

何でも似合います、本物の中世の焼き物は水漏れが発生しますので

オトシが必要。このお宝という字が相応しい。

寸法:高1818,5p 首内最小径2,5p

 

 

 

 

 

 

    やはずぐち

備前矢筈口水指 家宝18 室町 古塗箱

 

 水指の最高峰です。

畳付に古欠け跡があるものの豪壮な器に目が奪われ

目立たない野武士のような雰囲気がただよう。

胎土は厚く手取りはずしりと重い名品です。

作品に対峙すれば言葉の表現はいりません!

五感で感じる日本人の故郷と言えます。

豪快な畳み付きのシワ部分

時代が下がった陶製の蓋が付属する

水指の収納用古箱はヤリガンナで造られた

漆の朱塗りされた専用保護箱がつく

このお宝という字が相応しい。

寸法:口径13.815.4cm 高台径77.4cm

1616,5cm (旧所持者の墨書有)

 

 

 

 

 

 

 

李朝龍染付壷 家宝19 蔵番177李朝後期 塗箱

                

大胆な筆さばきで描かれた「龍」が魅力の壷です。

生命力に満ちた「雄渾の龍」が伸び伸びと描かれた李朝

後期の逸品です。 「口部に古い貫ニューあり」

また、最大径のところに引っ付き痕が7cmほどザラツキ

ありますが龍の頭部ではないので鑑賞に堪えます。

 高台は砂利高台で微妙な傾きがあります。

このお宝という字が相応しい。

寸法:最大径20,5p 口径1212,5p 高さ29,5p

                   NO0185

 

 

 

 

 

 珠洲削磨双耳壷  家宝20   1415世紀

                  私設美術館納入

 

 珠洲焼の壷は絶対数が少ないがその中でも四耳が多く

双耳は圧倒的に少ない製品で注文主の心が伺える。

 このお宝「求」と言う時が相応しい。

寸法:総高34p    口縁の欠損2箇所

 

 

 

 

福禄寿喜文磁器製鼻煙壷 CA家宝21  道光年製

 

「道光年製」浮彫の落款で置台皿は径3.1pの小品ながら粉彩製

手抜きの無い繊細な技術と作行きが見て取れる皿で2枚付随する。

鼻煙壷の本体は 福・禄・寿・喜 をそれぞれ陽刻で表わし、

その周りには千字体で4段に区画された、やはり陽刻の異なる

漢字を使い、約50字くらいが表現される博物館クラスの逸品!

紫檀製?唐杢の専用箱に設えられている、清朝の皇帝のみが

使用できる(黄色)で漢字が描かれ、地の色は画像のように赤です。

この鼻煙壷の逸品は「官」の字が相応しい。  (蓋も磁器製)

寸法:口径約5_ 高さ6cm 胴最大径3,7p

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせは

ココから

       ↓

お問いわせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページへ戻る