第10回SSS(仙台セミナースクール)…昼の部(その1)

2007年6月3日(日)13時から第10回SSS(仙台セミナースクール)が行われました。りんりん竹ちゃんの講演会です。

私は昼の部と夜の部の両方に参加しましたが、

私は9時30分過ぎに仙台駅前に朝早く10時30分に着きました。

絶対に間に合うように早めに出たのです。

まず、昼の部のお話しからです。

正確には13時12分から始まりました。

今回は何と大分から、「りんりん竹ちゃん」、鹿児島から「白猫ホームズ」さん、岐阜から「rinco☆Y」さんがいらっしゃいました。

まず、「ゆとりを」さんからの挨拶が始まり、SSSの経緯などについてお話ししました。

続いて、rinco☆Yさんからも、挨拶があり、今までツイている、と思うようにしたら、本当にツイてきて、良いことばかり起きるようになった、ということを言っていました。

本当の事を言うと、それぞれの人を見ていて初めてお会いしたような気がしないのです。

それから、りんりん竹ちゃんからのお話しが始まりました。

気付いたら動く、ゴミ一つ拾うとしても、勇気がいる、ということです。

拾いたいのだけど、足が出ない、手が出ない、と言うこともあるようです。

これは些細な事ですが、その些細なチャンスを逃すことが、大きなチャンスを逃すことに繋がると思いました。

目に見えるものよりも、見えないものの方が大事、ということですが、例えば、ゴミを拾いたいと思っても、そこから、理由をつけて逃げてしまう、という自分がもしかしたら、存在しているのかもしれません。

やろうと思えばやることが出来るのに、やらないでしまった後に理由付けをしてしまう訳です。

私も、無意識のうちに、あるいは、意識的にそのような事をやっていなかったかどうか、振り返ってみて、今後、どんな小さな事でも良いから、思いついたら、即、実行を心がけることの大切さを思い知らされました。

例えば、自分がゴミを拾うことが出来なかったのに、自分の身の回りの人が拾ったことに関して、「なーんだ、あいつばかり、良いことをしあがって」と思うこともあるようですが、私自身も、内心、そのようなことがなかったのかと、考えさせられました。

目先の損得で物事を判断する、
自分に都合が良いように理由をつけてしまう。

日頃、りんりん竹ちゃんは「ハイの実践」についてOSSの講演会などで言っているが、大谷徹奘さんから、「インドへ行かないか。」と誘われたときに、 0.2秒でハイと思わず言ってしまったが、その後、後悔をして、日頃、「ハイの実践」と言っているのに引っ込みがきかないから、何か、行けなくなるような理由を探す、断る理由を探す、それから、インドで何か事件がおきたときに、旅行会社に「●●で事件が起きたので、今回のインドのツアーは中止ですよね。」と質問の電話をするなどしたら、「いや、私たちの行くところは、そういうところではございません。ツアーは実行します。」と言うような事を言われて、内心ガッカリした、という話など、りんりん竹ちゃん自身も、そのように行けなくなる理由を探している自分に気付き、しかも、ゆとりをさんもインドへ行く予定になっていたのに、おみやげ話をするためにも、インド旅行に参加した方が良い、という結論に達したようです。

インド旅行をためらいつつも、最終的に実行に移しただけで凄いことだと思いました。

続く−−−−−−


順序がバラバラだったり、セリフが正確でなかったりするかもしれませんが、大体、こういった事を言っていました。

今回の講演の内容はメモなしでも、把握できるような不思議なものでした。

しっかりと、脳の中に刻まれているので。
これでは薄れる心配がございません。


嬉しいコメントです。


Re:第10回SSS(仙台セミナースクール)…昼の部(その1)(06/04) @めめちゃんさん
りんりん竹ちゃんのお話は、とても人間っぽくて楽しいですね。

言っちゃった後で、撤回する理由を探す。
出来なかった理由を後付けする。
みんな心の中で、色々な葛藤がありますものね〜

最近は、宣言することで自分を追い込み
後付けで「だからやる」にどんどん自分を引っ張っております(*^^)
(2007.06.07 02:27:12)


Re[1]:第10回SSS(仙台セミナースクール)…昼の部(その1)(06/04) タカノエイサクさん
@めめちゃんさん
>りんりん竹ちゃんのお話は、とても人間っぽくて
>楽しいですね。

不思議な事に自分の内面を呼び覚まされます。

>言っちゃった後で、撤回する理由を探す。
>出来なかった理由を後付けする。
>みんな心の中で、色々な葛藤がありますものね〜

私も、それをやっております。(笑)

>最近は、宣言することで自分を追い込み
>後付けで「だからやる」にどんどん自分を引っ
>張っております(*^^)
-----
私も、思い付いたら即、実行を実践しようとしているが、心のどこかにそう言ったいいわけをする心が潜んでいるのかもしれません。
それを分かったのは第一歩という感じですね。
(2007.06.08 20:17:04)

SSSの軌跡その2に戻る。