2006年(平成18年)9月24日…りんりん竹ちゃんを「ゆとりをさん」宅に迎えての昼食会

SSSの仲間が集まって [ SSS(仙台セミナースクール) ]

今日、リンリン竹ちゃんをお迎えして、ゆとりをさん宅に集まりましたが、現在、パソコンで、その日記をウィンドウズのメモ帳で、下書きをしているところです。
本当は今日中に仕上げるつもりでしたが、おもったより時間がかかってしまいました。
ゆとりをさんが、先立って日記にアップして下さっています。
私の場合は、明日25日(月)朝以降になると思います。
宜しくお願いします。
幸い今日は良いお天気に恵まれました。
皆さん、ありがとうございます。

−−−−−−−−−−−−−−
嬉しいコメントです。この昼食会がネットを通じて全国に波及すると良いですね。


Re:SSSの仲間が集まって(09/24) まなちゃん1622さん

きれいな青空ですね。

 近かったら私も参加したかったです。
いろいろお話しましたか?
その様子も書いてくださいね(2006.09.24 22:29:23)


Re:SSSの仲間が集まって(09/24) jerry☆さん
ありがとうございました!
清々しい一日〜でした(^-^)/
(2006.09.24 23:04:35)


Re:SSSの仲間が集まって(09/24) sumie’sさん
お世話様でした。
終わりごろになって、参考になればと思い話してしまた私の事情で、衝撃を受けませんでしたか?
りんりん竹ちゃんが云ったように、自分形成に必然的な事柄と思えば感謝となっています。

(2006.09.24 23:10:57)


今日は本当にありがとうございました。 リンリン竹ちゃんさん
タカノさんいつも本当にありがとうございます。

今日はありがとうございました。

日記楽しみにしています!!(2006.09.25 00:00:32)


Re:SSSの仲間が集まって(09/24) michelle5113さん
いいですね。
私もリンリン竹ちゃんさんとのご縁は本当に感激でした。
もっと色々話したかったです。
続きのお話楽しみにしていますね。
(2006.09.25 05:17:18)


Re[1]:SSSの仲間が集まって(09/24) タカノエイサクさん
まなちゃん1622さん
>きれいな青空ですね。

> 近かったら私も参加したかったです。
>いろいろお話しましたか?
>その様子も書いてくださいね
-----
これから、日記として掲載しますので、宜しくお願いします。
本当の気持ちを言うと、他の地域の人々にも、参加して頂きたかったです。
実を言うと、写真は、ゆとりをさん宅の近くで撮影した空です。(笑)
規則正しい雲の形をしていたので、綺麗な青空だと思いました。


(2006.09.25 07:29:09)

返事を書く
Re[1]:SSSの仲間が集まって(09/24) タカノエイサクさん
jerry☆さん
>ありがとうございました!

こちらこそ、ありがとうございました。

>清々しい一日〜でした(^-^)/
-----
そうですよね。天気も良かったし、雲の形も良かったし、気持ちが明るくなりました。
(2006.09.25 07:29:48)


Re[1]:SSSの仲間が集まって(09/24) タカノエイサクさん
sumie’sさん
>お世話様でした。

こちらこそ、ありがとうございました。

>終わりごろになって、参考になればと
>思い話してしまた私の事情で、
>衝撃を受けませんでしたか?

人生勉強になりました。ありがとうございます。
それぞれの人の今までの生き方を知って、今後の私の生き方の参考になりました。

>りんりん竹ちゃんが云ったように、
>自分形成に必然的な事柄と思えば
>感謝となっています。
-----
私も、後になってから、あの時の体験が現在の幸せに繋がっている、と思うことも少なくありません。
出来れば、私としては後になって気付くよりも、今、気付いていきたいなあ、と思います。
ところが、なかなかこれが難しく、私には現在の所、正直言って無理かもしれないが、「今」を受け入れる、という大谷和尚さんのお話を思い出すようにしています。

(2006.09.25 07:32:15)


Re:今日は本当にありがとうございました。(09/24) タカノエイサクさん
リンリン竹ちゃんさん
>タカノさんいつも本当にありがとうございます。

こちらこそ、ありがとうございました。
お互いに話し足りないことがあるほど、充実していましたよね。(笑)

>今日はありがとうございました。

>日記楽しみにしています!!
-----
これから、益々面白い日記になるよう努力します。

(2006.09.25 07:33:17)


Re[1]:SSSの仲間が集まって(09/24) タカノエイサクさん
michelle5113さん
>いいですね。
>私もリンリン竹ちゃんさんとのご縁は本当に
>感激でした。
>もっと色々話したかったです。

良かったですよね。
ネットが実際にお会いできる、という縁を作ってくれたと思います。

>続きのお話楽しみにしていますね。
-----
ありがとうございます。
(2006.09.25 07:34:00)



−−−−−−−
続きです。
2006年9月25日.に作成しました。

SSSの仲間が集まったブログの集い? [ SSS(仙台セミナースクール) ]

9月22日(金)、私は、ある人から私書箱へ、「ブログの集い?」のお誘いのメールを戴きました。

24日(日)に、ゆとりをさん宅に一緒に行こう。(何かが行われる)ということなのです。

そう言えば、リンリン竹ちゃんが9月19日にアップした「9月16日」の日記(笑)に23日・24日に仙台へ行くが、楽天仲間に会いたい、という事を書いていたので、私は、内心、お互いに楽天仲間と時間が合わないのかと思い、心配していたのです。

そしたら、その誘いのメールに返信用の携帯電話のアドレスが書かれていたので、私は早速、自分の携帯電話からメールをしたのです。

そして、数回、やりとりしているうちに、待ち合わせ場所を決めることが出来ました。自分の家からの最寄りの某バス停に10時30分に待ち合わせ、ということにしたのです。自動車で迎えに来てくれる、ということになったのです。私は余裕をもって、10時10分頃にそのバス停へ行きました。

10時14分、バス停に立っているとき、「現在、長町を通過しているところ。遅れるかもしれない」と言うメールが来たので、私の方から、待ち合わせ場所をもっと分かりやすい場所に変更してもらったのです。

結局、そのバス停から、ちょっと離れた某小学校付近の某コンビニの駐車場にしました。

携帯電話があると、こういうとき、緊急のメールのやり取りが出来るから便利ですよね。

私は7月22日の夜から、なぜか急に携帯電話を持つことになったが、不思議な巡り合わせです。

もしも、その時、携帯を持つことがなければ、今日の待ち合わせの時も、大変だったでしょう。もしかして、「ブログの集い?」に参加できなかったかもしれません。

その某交差点でしばらく待っていたら、10時48分になり、「(私のすぐそばに)着きました。」というメールが届きました。それで私は案内されて自動車へ乗ることが出来たのです。

車に乗っていたのは、私の他にT.Iさん、jerryさん、フォレスト2005さん、Anzyaiさんです。私を含めて、5人乗って、ゆとりをさん宅に向かった、ということになります。

私は、ゆとりをさん宅にリンリン竹ちゃんが来ているかどうか、心配しましたが、ゆとりをさん宅に着いたら、ゆとりをさん他、ゆとりをさんの娘さん、リンリン竹ちゃんが出そろっていました。

途中から、sumie'sさんも、いらっしゃいました。

それから、いつの間にか自己紹介になりました。

これは、れっきとした「ブログの集い」だと思いました。

私は実を言うと、ゆとりをさん宅に着くまで、どのようなシナリオになるのか、全く、予測できなかったのです。未知の世界、想像の世界でした。(笑)

それが、又、楽しみであり、スリルがあり、面白いのですよね。

自己紹介の順番は正確ではないと思いますが、簡単に紹介させて頂きます。

jerryさん(女性)。
三度目の正直でリンリン竹ちゃんに会えて良かった、ということです。

その他のお話しは私(タカノエイサク)は失念してしまいました。申し訳ありません。あまり、いろんなジャンルのお話しが部屋中、飛び交ったもので。(^^ゞ

T.I(男性)さん。
疲れているとき、マイナスに考えてしまうことがある、ということですが、私も、そのような体験をしたので、よくわかります。なるほど、と思いました。人間、誰でも、そのような体験をしているのでしょうね。
自分だけではない、と確認することが出来て安心しました。皆、同じ、だと思うと、色々と心強いものです。

そこで、思い出した過去の私の体験を書かせて頂きます。

私は、以前、この日記にも取り上げたが、風邪をひいて、2002年2月、重い病気のようになりましたが、そう言うとき、全ての出来事をマイナスに考えてしまったのです。

以前、勤めていた会社が、丁度、物凄く忙しい時期で具合が悪くても、休めないような状態だったのです。

その時の事を思い出しました。4年半前の出来事がフラッシュバックのように蘇ってきたのです。

風邪をひいて苦しみつつも、明日の仕事、人間関係、将来のことなど、次から次とイヤな事が思い浮かぶわけです。何でも、物事を悪い方向に考えてしまうわけです。

極限状態に追い込まれ、私はこのままやっていけるのか、という不安感がありました。友達は東京や神奈川など、遠くにいて容易に会うことは出来ないし、半ば鬱病のような状態だったのです。

ところが、風邪を治すために朝鮮人参を飲んでからも、真夜中になっても、その鬱のような状態がしばらく継続していました。お先真っ暗、という状態だったのです。

次の日の朝になり、何事もなかったようにコロッと体が軽くなってしまい、症状も軽くなりました。

おまけに気分が凄く良いので、鬱のように考え込んだことが全く、嘘のようです。

ただし、咳が泊まるのに一週間ほどかかりましたが、何とか無事に乗り切ることが出来ました。仕事も、一段落させることも出来たのです。

その時の事を思い出しました。

K.Sさん(女性)は、一時、引きこもりのような状態になった、ということですが、何時までも、親が居るわけではないので、なるべく人と会うように努力している、将来の事も考えている、ということです。日ごろの努力が実っているのか、私から見て、輝いているように見えました。

まるで、引きこもっていたような状態になったことがある、とは思えません。むしろ、私以上に活発に見えました。輝いて見えました。
日々自立するように努力している姿が印象的です。

Anzyaiさん(男性)は、福島県○○○市に住んでいた、ということですが、仙台に住んで4年目になるそうです。

フォレストさんのお誘いを何回か受けたようですね。それで、よいことがあった、ということです。
人との出会いが素晴らしい結果を生む、ということですね。

その次、フォレスト2005さんが自己紹介をしました。
オトハさんとの出会いで今に至っているようです。

リンリン竹ちゃん、sumie'sさん、ゆとりをさんも、次々と自己紹介をしましたが、順番に関する記憶を思い出せません。(笑)

私も、自己紹介をしたが、初めて、ブログ仲間と会ったとき、ブログを始めてから1年以上経過したことなどを話させて頂きましたが、久し振りにブログ仲間とお会いするので、極度の緊張感で話す内容をど忘れしてしまいましたが、リンリン竹ちゃん始め、「思い出したらでいいですよ。」ということを言ってくれたので、凄く、助かりました。又、皆さんは私を色々とフォローして下さいました。

私は、大谷徹奘さんのように前の日にイメージトレーニングで自己紹介のシミュレーションをすれば良かったと思っています。

食事をしたり、大谷徹奘さんの法話会のDVDの一部分を見たり、あらゆるジャンルのお話しに花が咲きました。

スピリチュアル的な事と現実的な考えのバランスをとった方がよい、とリンリン竹ちゃんはおっしゃっていたが、全く、その通りだと思いました。

私が、長年、調べて来たことと一致し、しかも、私が言いたいことを全部、言ってくれた、と思います。

私は今まで、数々の不思議な体験をしています。

何か皆が集まる場所で、必ず、私の言いたいことを代弁してくれる人が出てくるのです。

しかも、私が過去から抱いていた疑問を私が言おうとしていたその言葉で、お話ししてくれた人もいるのです。

今回のブログの集いも、そうでした。
T.Iさんも、私の言いたいことを全部、言ってくれた、という感じです。

sumie'sさんは、日常生活で、紆余曲折を繰り返しながらも、旦那さんとの人間関係の修復に日々努めて今に至っている、ということ、素晴らしいお話しですよね。

私も、見習おうと思いました。

皆、意見を出すとしても、うまく、お互いに他人の意見も尊重するので、すごくバランスのとれた良いお話し合いだなあ、と思います。

私が長年探し求めてきた仲間が現在、ここにいる、と思いました。

人間は願望を実現するように努力すると、必ず、実現する、ということですよね。
私自身の過去を振り返って、そのように思いました。

求めよ、さらば与えられん、という諺がありますが、今まで、私が思い描いていた夢の90%ぐらいは何らかの形で実現しています。
不思議な事もあるものだ、と思いました。

取り敢えず、「ブログの集い?」の内容はここまでとします。

内容が薄くなりましたが、後になって、思い浮かんできたら、又、再び書こうと思います。

−−−−−−
嬉しいコメントです。

Re:SSSの仲間が集まったブログの集い?(09/25) まなちゃん1622さん
出会っていいですね。
仲間っていいなーと思います。(2006.09.25 08:27:43)


Re[1]:SSSの仲間が集まったブログの集い?(09/25) タカノエイサクさん
まなちゃん1622さん
>出会っていいですね。
>仲間っていいなーと思います。
-----
去年9月13日にブログ仲間とお会いして、もう一年。私にとってこれこそ、本当の出会いだと思いました。
本当、よかったですよ。
(2006.09.25 08:32:19)


講演会の項目に戻る。

トップページへ戻る。