2005年(平成17年)6月25日作成…きいろたんぽぽのほしさん。
仙台ブログ仲間の集い
仙台ブログ仲間の集いに参加してきました。
今回はリンリン竹ちゃんのお話を聞きました。
実際にお会いするのは初めて。
でも日ごろからブログは拝見していますし,
講演のCDも聞いて声は存じ上げているので
初めてお会いするという気がしませんでした。
なのでつい,「竹ちゃん!」なんて
なれなれしく呼んでしまいました(^^;)
すみません,初対面なのに。
お話のタイトルは,
「決めていたのは自分」
あっと言う間の2時間でした。
自分が置かれている状況,周りに起こる出来事などを
幸福か不幸か決めているのは自分。
同じようなことは本で読んだり
話を聞いたりしたことがありました。
でも,心のどこかで
「そんなこと言ったって・・・」と
思っていた自分がいました。
幸運だなんて思えないよ,って。
今回,竹ちゃんのお話を聞いて
初めて自分の中で腑に落ちた気がします。
その時は腹が立ったり
辛かったり思えたことも
後から考えると,すべて現在に活かされている。
あるがままを「受け入れる」ことにより
「囚われる心」が「恩」に変わる。
私自身,仕事上でとても辛い時期があって
家庭もガタガタしてきて本当に大変でした。
でも,それをきっかけにいろいろなことを考えて
仕事以外のいろいろな人に会うようになって
今,この集いに参加しているんだな。
そう気づくと,すっと腑に落ちた気がしました。
また,普段,「これをやるぞ!」と決めたつもりでも
実行するまでうじうじ悩んでしまって
集中して力を出し切れない自分を
情けなく思ってきました。
でも,竹ちゃんが,インドに行くと決めてからも
いろいろ悩んでいたというお話を聞き,
竹ちゃんのような人でも悩んでいるんだ。
私だって悩んでいいんだ。
最終的に自分の言ったことに責任を持って,
自分との約束を守ることができるのなら。
そう思うと,
とても勇気が湧いてきました。
とても良いお話を聞かせていただいたと
感謝しています。
また,集いで御一緒した皆様,
お会いできて嬉しかったです。
ありがとうございました。
講演会の項目に戻る。
トップページへ戻る。