2005年12月21日…大谷和尚さんを囲んで、21日15時〜16時頃まで
21日午後3時以降は、大谷和尚さんを囲んでの話し合いが行われました。
残ったメンバーは
ゆとりを さん、
かおり先生さん、
自信力向上コーチさん、
ジェリー48さん、
私=タカノエイサクです。
sumie'sさん、あおねさんは、残念ながら、用事で帰ってしまったが、
又の機会に皆で囲んで、大谷和尚さんとお話し合いをしたいものですね。(^。=)
それぞれの人が色々と質問をしたり、しかも、サインをして貰ったりしていた人がいたが、更に踏み込んだ内容のお話を聞くことが出来たのです。
以下、大谷和尚さんと直にお話し合いをしていて、思いついた事を記させて頂きたいと思います。
人間は誰でも嘘をつく可能性がある。
偽善のような所がある、
ところが、それに気付くのと気付かないのとでは、生き方が違ってくる。
自分が、もしも、そのような立場になったら、自分だったらどのような行動をとるのだろう。
でも、私はつい何年か前から、考えていたことと、大谷和尚さんのおっしゃっていたことにあまりにもシンクロしている事が多いので、感心、というか感動してしまったのです。
私が、今まで自分で漠然と考えていたことを、言葉にうまく言い表すことが出来なかった事を大谷和尚さんは、適切な言葉で言っておりました。
正直言って、私自身、分かっていても、どうにもならなかったことが多かったような。(笑)
私は、まさに、これが私の考えている事だった、ということを思い知らされたのです。
例えば、何年も前の本当に無知な私だったら、それぞれの人間の表面だけを見て、羨ましいと感じたり、憎らしいと感じたり、うざい、と感じたりしたのが、最近では、あの人はあの人なりに深い悩みを抱えているのかなあ、と感じることが多くなったのです。
例えば人から機嫌悪くされたとしても、以前の私だったら、憤っていたのに、現在では、あの人も、色々と家庭的な事、その他の事で悩んでいるので、あのような態度に出るのだろう、
人に挨拶して無視されたときも、恐らく、家庭内で嫌な事があったのだろう、と考えることは出来るようになりました。
そりゃー、時には私も、虫の居所が悪いときは、そのように考えられない時もあります。
しかし、心にゆとりが有るときは、多少嫌な事をされた、挨拶しても無視された、機嫌悪くされたとしても、ある程度、許すことが出来るようになりました。でも、どうしても、時には許せないことがあるが、それでも、中和されることが多くなったというか、そう言うことが少なくなりました。
その点は、以前とは変わったような気がするが、私も、ズウッとそのような意識を持続している訳ではないので、時には些細な事で腹を立てたり、悔やんだり、人の表面的な姿を見て羨んだりすることはあります。
お恥ずかしいが。まあ、人間、多かれ少なかれ、そう言うことはあるのでしょう。皆、同じだなあ、と思うと、気が楽になるし、心強いですね。
しかし、そういう良くない状況になった時も、一歩下がって冷静に考えると、スーッと心がスッキリすることがあるのです。
これは本当です。
大谷和尚さんとお話し合いをしたのは、15時〜16時頃、
それから16時40分頃までは、ブログ仲間の皆さんとお話し合いをしていたが、色々と話が弾みました。
お互いに日頃、思っていることなど、お話しすることが出来たので、帰り際の皆さんの顔色が凄く良かったなあ、というのが感想です。
私も、心の中のモヤモヤがとれたような気がします。
皆、私と同じような事で悩んでいるのかなあ、と思い、更に安心しました。
悩んでいるのは自分だけではない、ということを更に改めて確認することが出来ました。
大谷和尚さんから、「今(仕事は)何やっているの。?」と聞かれた時、嬉しかったです。
私は恥ずかしながら、「○○中です。」と答えましたが。(汗)
でも、気にかけてくれたことだけでも、凄く、嬉しかったですね。
まさか、話を聞いて貰えるとは思いませんでした。(^。=)
なぜか、私が大谷和尚さんを独占できた程の嬉しさを感じます。
でも、ゆとりをさん、かおり先生さん、自信力向上コーチさん、ジェリー48さん、私=タカノエイサクに、公平に接触し、一人ずつ懇切丁寧にお話をしてくれたり、質問に答えてくれたりしました。
又、こういう機会があればよいなあ、と思います。
sumie'さん、あおねさん、その他の皆さんも、また、宜しくお願いします。
今回がダメでも、次があるさ、と気持ちを大きく持ちましょう。
SSS(仙台セミナースクール)の皆さんと巡り会うことが出来ただけで、私は凄く嬉しいです。今後も、宜しくお願いします。
Last updated Dec 22, 2005 08:59:07 PM
SSSの軌跡
HOME