竹ちゃんの修行の日々シリーズNO.1 「ビジネス・起業に関すること。(27211)」
[ フリーター時代に考えていたこと ] …2004年8月8日作成
『ホントに全部記入してもらったのか・・・?』
私が、某信託銀行を辞めた後(当時25歳)、バイトでお世話になったガソリンスタンド時代での出来事。
新規店舗の開店前キャンペーンで会員カードを記入してもらう為、その商圏を飛び込み訪問して会員カードを作ってもらうことになった。
ガソリンスタンドが店舗展開に励んでいた時代(今では考えられないでしょ?今は無人給油所にどこもここも変わっていっていますし・・・もちろんその店舗も今は無人化)・・・。
その日、当番店ではなかった、私が働いていたスタンドの全員と、他の店の店員、その日だけのバイトあわせて総勢40人くらいで、その新店舗の周辺3キロの住宅街などを飛び込み勧誘を命じられた。
全員カード申し込み書(50枚くらいだったか・・・)とプレゼントのティッシュをもって一斉に出かけた。
○私は、飛び込みがあまり得意ではないので、
★『いかにしてこのノルマの50枚の現金カードを早く記入してもらって戻るか?』
そればかり考えていた。
同じ方向に進んでいった正社員の先輩Fさんのやり方を遠めに見ていると・・・・
インターフォン越しに
Fさん『こんにちは〜、今度近くにオープンする○○石油です。今日はお得な現金カードのご案内に参りました・・・・』
インターフォン:『・・・・・・。』
それを見て感じたこと・・・
“あれじゃ、夕方までかかるだろうな・・・”
早く終わらせたい!!ノルマが終われば帰っていいって言うし・・・。
うーーーーーーん。
★そこで私は考えた!
●記入してもらう前に、先にテッシュを渡してしまえ!
★そして私は考えた!
●ピンポーンで閉まったドアを訪問するより、庭に出てる人に話し掛けよう!
私はまず、庭の掃除をしていたおじさんに話し掛けた。
「今日もいい天気ですね!、あ、今度新しく開店する○○石油です。今日は、PRでテッシュを配っています。どうぞ、使ってください!!」
すると、おじさんは、
「あ〜、あそこの角にできよんガソリンスタンドかえ?」(大分弁)
といって必ずティッシュを快く手にとってくれる。
※そこで、カードを記入を薦める?と考えた人。
残念!不正解。
まだ、会話は続きます。
「○○さん(表札で先にチェックしとく)とこは、お車は1台ですか?」と言って、ティッシュをもう一箱出す振りをする。
おじさんはこう言う!
「嫁さんのがもう一台あるよ!」
私「あっそうですか、それならもう一個差し上げますね!」
おじさんはありがとう!
とまでは言ってくれないが、確実に好意的
な表情になってくれている。
そして私はこう言う。
「今度の○日に開店しますから、もしよかったら、寄ってみてくだ
さい。今日よりもっといいプレゼントを用意してますから・・・」
★そして刑事コロンボ風にこう言うのであった。
「あ、それから、どうせ寄られるなら、このカード(現金カードだ
から会費はいらない)をお持ち下さいね、その日飛び込みで来られ
るより、5円/Lお安くできますから・・」
といって、カードを見せながら、ペンを渡す。
おじさんは
「あっ、そう。ありがとう。」
といって、自分から進んで記入してくれた。
★そしてプチマーケティングの成果!!で、
私は「奥さんの分もお渡しときますね!」
といって、もう一枚の申し込み書を渡す。
お客さんは笑いながら(こいつ、上手いな・・・とでも思っているような顔)で記入してくれる。
そして仮カードをそこで渡す。
この方法で、あっという間に全部記入してもらって、午前の部を終え、ていうか、私は全部終了!!して本拠地に戻った。
周りの方を見回すと、10枚くらいが精一杯。
今思うと、周りの人は、どういう気持ちで回っていたかと言うと
“どうせ、無理だろうな・・・”
みたいな気持ちと表情で、閉まったドアを開けてさせようとしてたんだろうなぁ・・・と思う。
★そんな気持ちはインターフォン越しの声に反映して、そんな声ではドアは開かないはずである。
お昼の弁当をもらう前に午前中の結果の報告だった。
僕以外での最高はたしか15から17枚位だったと思う。
軒数同じ訪問でも、一家に2枚記入いただいた先がかなりあったの
で、私はノルマ50枚全部終わっていた。
■弁当を食べていた私のところにやって来た社長が言った一言。
『ホントに全部記入してもらったのか・・・?』
だった。
別に疑っていた風ではなかったが、あまりにも他の人と差がありす
ぎたのか、不思議そうにそう聞いてこられた。
『はい、皆さん喜んで記入してもらいました!』
社長はニコニコしながらこう言った。
『じゃ、昼からも、もう50枚頼む。バイト代上げるから・・・』
結局私はその日、他の人の倍のノルマを消化したのだが、
後日待っていたのは“バイト代の時給アップ”ではなく、
なんと、【正社員にならないか?】であった。
●次回、私は一体どうなっていくのかぁ・・・・・(ガチンコファイトクラブ風)
乞うご期待!!
−−−−−−−−−−−−−−
コメントです。
○ はじめまして gakkun(・・。)ゞ テヘさん
ご訪問ありがとうございます♪
販促って、やり方次第で全然違うものなんですよね〜
ただ、バイトでも出来る人はどんどん上げてもらえる所と、出来ても認めてもらえない所とありますね。
会社選びも重要ですね。
面白そうなので、また遊びに来ます〜(2004.08.08 17:31)
○Re:竹ちゃんの修行の日々シリーズNO.1(08/08) ORP:みかりん。さん
かなり前からそのあたりの商才はあったわけですね。(笑
是非、また勉強させて頂きます。
(2004.08.08 19:56)
○ Re:竹ちゃんの修行の日々シリーズNO.1(08/08) しげ4さん
ん〜、さすが!昔からそうだったのか・・・。
>そんな気持ちはインターフォン越しの声に反映して、そんな声ではドアは開かないはずである。
思いは具現化する。楽しんで前向きに考えるという気持ちから、工夫が生まれ、良い結果に繋がるということでしょうか!?(2004.08.08 23:02)
○ Re:竹ちゃんの修行の日々シリーズNO.1(08/08) さすらいのサラリーマンさん
「どうせガソリンっていつかは入れるのだから・・・」
って思わせる所が上手いですね!
相手が記入しやすい状況をつくるのもまたさすがと思いました。
押し売りはせず相手との会話を重視して最終は
「ん?ティッシュよりいいプレゼントがあるの?」
・・・と思わせるこれでもかという特典アピール!
書きやすいですね!
そうそう今日も同じような事が・・・。
買い物してたらレジで
店員「カードお持ちですか?」
私「いえ」
店員「すぐに出来て年会費もかかりません。良かったら作りませんか?」
私「いえ、結構です。」
店員「時間かかりませんよ?」
・・・と何故この人作らないんだろうと不思議な顔。
なんのカードやねん!!(笑)
りんりん竹ちゃんみたいに
「良くここで買い物されるのですか?」
など会話から入って特典等を説明受けてたら私も記入したかもしれません。
お客様も「人」なのですよね。
人と人が接してるのだからそこには何か大事なものってありますよね?
(2004.08.09 00:53)
○ Re[1]:竹ちゃんの修行の日々シリーズNO.1(08/08) リンリン竹ちゃんさん
さすらいのサラリーマンさん
>相手が記入しやすい状況をつくるのもまたさすがと思いました。
● ありがとうございます。これは顧客心理の裏読みです。(テクニック系と思われたら嫌ですが・・・)
>押し売りはせず相手との会話を重視して最終は
>「ん?ティッシュよりいいプレゼントがあるの?」
>・・・と思わせるこれでもかという特典アピール!
● お客さんの目的はカードを作ることじゃないですよね、安くなって、更なるプレゼントがもらえるからカードを作ってもいいかな・・・と思うんだから。
>書きやすいですね!
● でしょ?でも、この頃はマーケティングとかそんなに意識してなくて、本当に早く終わりたい!そう思ってただけなんです。
>そうそう今日も同じような事が・・・。
>買い物してたらレジで
>店員「カードお持ちですか?」
>私「いえ」
>店員「すぐに出来て年会費もかかりません。良かったら作りませんか?」
>私「いえ、結構です。」
>店員「時間かかりませんよ?」
>
>・・・と何故この人作らないんだろうと不思議な顔。
>
>なんのカードやねん!!(笑)
>
>りんりん竹ちゃんみたいに
>「良くここで買い物されるのですか?」
>など会話から入って特典等を説明受けてたら私も記入したかもしれません。
>お客様も「人」なのですよね。
>人と人が接してるのだからそこには何か大事なものってありますよね?
-----
● 作らせる側と作る側、やはりそこにもそれぞれの目的と手段があるはずですが、大体は作らせる目線でしか話かけてこないでしょ?もったいないよね、どうせ話し掛けるなら自分もお客さんも気持ちよくカードでも作りたいものです。
さすらいのサラリーマンさん なんか、最近コメント上手いね?
素晴らしい!(2004.08.09 01:18)
○ Re[1]:竹ちゃんの修行の日々シリーズNO.1(08/08) リンリン竹ちゃんさん
しげ4さん
>ん〜、さすが!昔からそうだったのか・・・。
● ありがとうございます。
>>そんな気持ちはインターフォン越しの声に反映して、そんな声ではドアは開かないはずである。
● でしょ?
>思いは具現化する。楽しんで前向きに考えるという気持ちから、工夫が生まれ、良い結果に繋がるということでしょうか!?
● それはちょっとその頃は違ったかな?早く終われせたかっただけ・・・。楽しんではいなかった。今思うと楽しいんだろうけど・・・
レスありがとうございました。
(2004.08.09 01:28)
○ スミマセン!大笑いしました! lavanellさん
大好き!大好き!大好きぃぃぃぃ!もう、大笑いしました!
もう、この手の話大好きです!
どうすれば上手く行くかの「工夫」「顧客納得型営業」が、ツボにはまってしまいました!
とてもおこがましいのは百も承知で言わせてください。
「匂い」が同じぃぃぃ!
あぁ、今日の竹さんの日記は、ワタシにとって、とてもスッキリ&リフレッシュでした。
それに、大きな野望もちょっと生まれました!
だって、同じ匂い系であれば、ワタシにも成長の可能性があるという事ですものっ!
頑張るぞぉぉぉぉぉぉぉ!勝手に勇気百倍♪
今後とも宜しくお願い致します!(2004.08.09 04:20)
○マーケティングの真髄だ! 高橋 幹さん
竹ちゃん、書きすぎだ。
これって、マーケティングの真髄?!
これでピンときた方は、ホンモノ?
人にとって、「得」になるものを全面的にだすことで、心を開きやすくなる、ということ。
商売の大きなヒントがここにあるな。
大したものです。パチパチ(2004.08.09 05:54)
○ Re:明日から一週間断食。今日は減食2日めです 【亞】さん
リンリン竹ちゃんさん
>断食という言葉に思わず反応してしまいました。
>
>続きは後で・・・とのことですが、早く聞きたいです。
>
>おっとすいません、よびりんさんのとこから来ました。
>
>近い話題のトラックバックもお願いします。
-----
私が社長さんでも、
竹ちゃんさんを正社員にしたくなりますよ。
面白い日記ですね〜♪
書き込みと、トラックバックをありがとうございました。
ようやく、お返事ができました。
断食の話は毎日気づいた時にちょこちょこ書き足していきます。
また、お越しくださいね。
水野南北の『食は運命を左右する』という言葉で、あれっ?と思いました。
講演の話だったのですね。
私の日記やメルマガでも、水野南北はとりあげていますよ。
是非、お読みください。
http://plaza.rakuten.co.jp/anotamatebako/6000
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200210062240000000087388000
一日ずれましたが、トラックバックさせてくださいね。(2004.08.09 10:23)
○ バイト代は自分のステータスよね みかさん
自分と同じような事考えてる人がいて嬉しい♪
でも最近ネタがないんですよね(汗
どうやってネタを考えてるんですか?私は友達の事とか書くようにしてます。
私のHPにも良かったら遊びに来て下さいね。
http://oyaji.ws/mydog/(2004.08.09 16:30)
○ Re:スミマセン!大笑いしました!(08/08) リンリン竹ちゃんさん
lavanellさん
>大好き!大好き!大好きぃぃぃぃ!もう、大笑いしま>した!
>もう、この手の話大好きです!
●うへー、そこまで喜んでもらえると。うれしさ飛び越えて、不思議発見です。
>どうすれば上手く行くかの「工夫」「顧客納得型営業」が、ツボにはまってしまいました!
●lavanellさんも、マーケティング好きなんすね?ていうかコンサル系?
>とてもおこがましいのは百も承知で言わせてください。
>「匂い」が同じぃぃぃ!
● 同じ匂い!?・・・そういえば、こないだの旅行の日記で僕も同じような感覚が芽生えていたような・・・。
>あぁ、今日の竹さんの日記は、ワタシにとって、とてもスッキリ&リフレッシュでした。
● ちょっと、砕け過ぎたかな?と反省してました。
>それに、大きな野望もちょっと生まれました!
>だって、同じ匂い系であれば、ワタシにも成長の可能性があるという事ですものっ!
>頑張るぞぉぉぉぉぉぉぉ!勝手に勇気百倍♪
●lavanellさんは、今でも十分すごいじゃないですか!
>今後とも宜しくお願い致します!(
●こ、こ、こちらこそです!!
ホントいつも熱いメッセージありがとうございます。
では。(2004.08.09 23:25)
○ Re:バイト代は自分のステータスよね(08/08) リンリン竹ちゃんさん
みかさん
>自分と同じような事考えてる人がいて嬉しい♪
>でも最近ネタがないんですよね(汗
>どうやってネタを考えてるんですか?私は友達の事とか書くようにしてます。
● ありがとうございます。ネタは潜在意識下にストックしてあります。訪問&カキコありがとうございました。
(2004.08.09 23:27)
○ Re:マーケティングの真髄だ!(08/08) リンリン竹ちゃんさん
高橋 幹さん
>竹ちゃん、書きすぎだ。
● すいません、遊びネタです。(事実ですが・・・)
>これって、マーケティングの真髄?!
>これでピンときた方は、ホンモノ?
● この中のエッセンスがわかる人がいて、解説してくれると面白いですねーー、特に今でも生命保険の営業で使うテクニックの一つに、上記の『刑事コロンボ風の提案&CL』があります。あと、自分的には “うっかり八兵衛(水戸黄門)攻撃”とかあります。
>人にとって、「得」になるものを全面的にだすことで、心を開きやすくなる、ということ。
>商売の大きなヒントがここにあるな。
>大したものです。パチパチ
●ども。
(2004.08.09 23:32)
○ Re[1]:明日から一週間断食。今日は減食2日めです(08/08) リンリン竹ちゃんさん
【亞】さん
>私が社長さんでも、
>竹ちゃんさんを正社員にしたくなりますよ。
>面白い日記ですね〜♪
●あ、ありがとうございます。
>断食の話は毎日気づいた時にちょこちょこ書き足していきます。
>また、お越しくださいね。
>水野南北の『食は運命を左右する』という言葉で、あれっ?と思いました。
>講演の話だったのですね。
>
>私の日記やメルマガでも、水野南北はとりあげていますよ。
>是非、お読みください。
>
>http://plaza.rakuten.co.jp/anotamatebako/6000
>
>http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200210062240000000087388000
>
>一日ずれましたが、トラックバックさせてくださいね。
● 【亞】さんって、とんでもないすごい方だったんですね!過去日記やメルマガ読ませていただいた後知りました。すいません。すっげー・・・ですよ!みなさん!一度訪問してみてください!!(2004.08.09 23:37)
○ テクニックも大したもんだよ 菊の字さん
ひさびさにカキコ。
あなた、やるじゃな〜い。
いきなり提案書を渡してガッツくだけの営業マンに聞かせてやりたいわ。
「次回の予告編」を投げて帰る。かっこいいわね。
あと、うっかり八兵衛攻撃は、付け焼刃的なテクじゃ得とくできないわよ。もって生まれた才能よ。言っとくけど。 (2004.08.10 00:26)
過去ログの目次に戻る。