高野悦子「二十歳の原点」案内
二十歳の原点(昭和44年)
1969年 5月24日(土)②
 五・二二 京大泊りこみ。京大全バリに向けて行動。

京都大学教養部(京大Cバリ)

 京都大学教養部は、京都市左京区吉田二本松町の京都大学総合人間科学部の前身である。当時、京都大学全共闘がバリケード封鎖していた(京大Cバリ)。
 京都大学において主に1~2年生を対象に一般教育科目の教育を行う教養課程を行っていた。京大全共闘は各学部ごとに略称を付けており、教養部闘争委員会の略称は“C闘委”だった。
 立命館大全共闘の学生はバリケード内の京都大学教養部A号館に間借りし、京大全共闘と合流して活動した。
 下の写真は5月22日(木)朝の京大Cバリ入口の状況で、高野悦子が間違いなく見た当時の光景である。
京都大学教養部地図
 京都大学では5月21日(水)「午後から深夜にかけて本部構内の農学部新館、工学部建築学系新館などが全共闘学生らによって封鎖、全学バリケードの構えを見せている。
 きょう22日あさからは拠点となっている教養部構内で鉄パイプ、角材などの建築資材や投石用のコンクリートブロックなどが着々と準備されている」
 「先に恒心館を追われた立命館大全共闘の学生たちが京大全共闘と合流しているものと見られている」(『大学立法粉砕へ決起集会─全共闘派学生〝不穏な動き〟』「夕刊京都昭和44年5月22日」(夕刊京都新聞社、1969年))

 以下の動きについては、立命館大全共闘が関係しているのは間違いないが、高野悦子が最前線で参加したかどうかは確認できない。「行動」と言っても、役割分担で女子学生は食事準備など“後方支援”に回るケースも多かったからである。
京大全バリ行動三たび京大本部封鎖
 22日午後3時20分ごろ、京大全共闘約400人、立命大全共闘100人、関西学院大全共闘40人など、ヘルメット・角材・鉄パイプで武装した550人が教養部を出て京都大学本部構内に入り、封鎖中の学生部前で総決起集会を開いた。この中で、各大学代表から、大学治安立法粉砕、70年安保粉砕の決意表明があり、その後、直ちに行動提起がなされ、学内デモに移った。
京都大学学生部京都大学教育学部
 一方、午後3時半ごろから学生部北側の教育学部前には、民青系(日共系)学生、一般学生ら約500人が白ハチマキ姿にプラカードなどを持ってすわり込んだ。
 午後4時ごろ、学生部前の集会を終えた全共闘学生は午後4時15分ごろ、教育学部の封鎖行動に入り、投石のあと鉄パイプ、角材をふるって、教育学部前にいた民青系学生を攻撃した。民青系学生も投石などで対抗したが、約10分で西門から排除され、東大路から投石を続けた。

 全共闘学生は続いて、民青系学生が教養部自治会をおき、バリケードを築いていた図書館別館(東南アジア研究センター)を攻撃した。同館にこもる民青系学生20人は投石、放水などで抵抗したが、約1時間でバリケードを破られ、午後5時すぎ、全共闘側が占拠した。同館から運び出されたロッカーなどで西門に高さ約4メートルのバリケードが築かれた。
 同じころ北門付近でも全共闘派の学生は民青系の学生と衝突した。約30分、激しい投石が続けられたあと、民青系学生は北部キャンパスに撤退した。このあと今出川通に面した2つの門にバリケードが築かれた。
 時計台前の正門は、夕刻まで全共闘学生が出入りをチェック、守りを固めていたが、午後7時すぎには、立て看板や机などでバリケード閉鎖。
 午後7時30分ごろ、構内への通路は、正門わきの通用門を残して、全共闘派の〝占拠〟状態になり、本部構内は封鎖された。
 続いて全共闘派の学生約100人は北部を攻撃したが、武装した民青系学生によって撃退され、本部に退いた。この間、封鎖中の農学部新館、理学部事務室は民青系学生により解除され、北部は全面的に民青系学生の制圧する状態となった。理学部正門にもバリケードが築かれ、一晩中本部と北部が対立する形となった。
 この間、機動隊約700人が北白川付近に待機していたが、22日の段階では実力行使に出なかった。京都大学当局は午後10時ごろから部局長会議を開いて対策の検討をはじめた(本項全体について「京都大学百年史資料編2」「同資料編3」(京都大学百年史編集委員会、2001年)、『全共闘七百本部を封鎖─民青系学生と武力衝突』「京都大学新聞昭和44年5月26日」(京都大学新聞社、1969年)、「立命館学園新聞昭和44年5月26日」(立命館大学新聞社、1969年)、『三たび京大本部封鎖』「京都新聞昭和44年5月23日」(京都新聞社、1969年)参考)

 高野悦子は、立命館大学全共闘が間借りしている京大Cバリに泊った。電気は切られていなかったが、照明が暗かったと言われている。
京都大学教養部A号館ストラグル
 ※5月24日(土)続きの記述☞1969年5月24日③
高野悦子「二十歳の原点」案内