高野悦子「二十歳の原点」案内
二十歳の原点(昭和44年)
1969年 2月12日(水)
 下宿を変えることにしよう。留置場に入れられたら原田さんのような下宿では迷惑をかけるからである。原田さんは全く居心地よい下宿である。
原田方

 原田さんの下宿は、京都市右京区(現・西京区)嵐山朝月町の会社経営、原田恵之助方である。
原田方地図原田方廊下
 原田方は、京都中心部でないとはいえ、駅からもほど近く、当時の下宿やアパートとしてはめずらしい近代的な鉄筋コンクリート造の建物、そして、いわゆる賄い付きだった。
 当時下宿していたのは高野悦子や牧野さんほかの立命館大学に加えて、京都外国語大学や光華女子大学・同短期大学(現・京都光華女子大学・同短期大学部)などの女子学生だった。
 高野悦子の部屋は2階(写真下の階段踊り場左のドアから入る)を入って左側の一室だった。なお階上は屋上で、階下の左側の窓の内が食堂だった。

原田方階段 同じ下宿にいた女子学生は「彼女は山が好きでした。部屋には山の写真と山の詩がいつもはってありました。冬でも独りで山へ出かけたものです。
 下宿の狭い階段で身体よりも大きなザックをウンウン言いながら引きずり下ろしていた姿が目に浮びます。
 「ハイッ山のおみやげ」といって名も知れぬ野草を採ってきては原田のおばあちゃんを喜ばしていました」
 「三月の少し寒い夜、彼女の部屋で遅くまで話したことがあります。お腹がすいて少し固くなったパンをヒーターで焼いて二人でかぢりながら。学校の闘争のことが中心で、アチコチから本や資料を引出して教えてくれました。社会、大学の矛盾をついて激しい言葉でした。恋愛論についてはあまり記憶がありませんが、高校が女子高だったので「男の人がこわい」と言っていたのが印象に残っています」
手紙(高野家宛)(『高野悦子さんを囲んで』「那須文学第10号」(那須文学社、1971年))と回顧している。
☞二十歳の原点序章1968年8月28日「ひっそりとした廊下を通って部屋に入る」

 原田方は、京都の大学に通う女子学生を対象とした下宿をしていた。
 このため、かりに下宿人の一人である高野が逮捕・こう留されると、その風評等で、下宿全体の経営が成り立たなくなる可能性があると考えることは無理がない。

「原田さん」ご家族の話

 本ホームページ編集人は、当時を知る「原田さん」ご家族に当時の話をうかがった。ご家族は、おだやかな京都弁で親切に対応していただいた。高野悦子についてのご家族の話は次の通り。
 「おとなしい人だったと覚えている。後に自殺したという話を聞いた時は驚いた。下宿している時はそんな感じはしなかった。
 高野さんは学生運動をしているように見えなかった。同じころに下宿していた別の女子学生でヘルメット等を持っていたそれらしい人はいたが、高野さんはそういう風ではなかった。
 お父さん(高野三郎氏)から本書をいただいて読んだが、特に「迷惑をかける」という表現が印象に残っている」。

 ブル新なんてのりこえろ。
 ブル新は、ブルジョア新聞の略。
☞1969年2月7日
高野悦子「二十歳の原点」案内