二十歳の原点序章(昭和42年)
高野悦子「二十歳の原点」案内 › 序章1967年4-5月 ›
1967年 4月24日(月)
晴れ
京都:晴・最低4.7℃最高19.3℃。
〝沖縄芸能の夕べ─ひゃみかちうきりの集い〟に出席した。
「ひやみかちうきり」は沖縄民謡、ひやみかち節の一節。“気合いを入れて立ち上がれ”という意味である。沖縄は1967年当時、日本返還前でアメリカの統治下にあった。
4・28沖縄デー記念・第5回海上大会代表団激励〝ひやみかちうきりの集い〟は、沖縄・小笠原返還同盟京都府本部主催で、4月24日(月)午後6時20分から京都府立勤労会館で開かれ、約1,000人が参加した。
返還同盟京都府本部副理事長である鈴木清立命館大学助教授のあいさつなどに続き、〝沖縄芸能の夕〟として沖縄舞踊保存会・普久原京子研究所の「沖縄のおどり」や、大阪野里道場の「空手演技」、返還同盟京都学生協議会の合唱「沖縄の民謡」を上演した。
続いて海上大会代表団(23名)の紹介が行なわれたあと、京都うたごえ協議会による〝組曲「沖縄を返せ」〟を参加者も加わって合唱して終了した
(「京都民報1967年5月3日」(京都民報社、1967年)参考)。
飯田さんと烏丸丸太町にある勤労会館に着いたのが六時二、三分過ぎ、席がガラガラで幕も当分あきそうもないので、
京都府立勤労会館
京都府立勤労会館は、京都市中京区烏丸通竹屋町上ルにあった京都府の会館。1966年にオープンした。
2階の大ホールは1,500人収容だった。
建物は建て替えられ、現在は京都府立総合社会福祉会館(ハートピア京都)になっている。
軽いものでもと一階のグリルに行った。
寿屋 勤労会館ランチルーム
寿屋・勤労会館ランチルームは、京都府立勤労会館の中2階にあった喫茶・食堂(写真下)。日記の記述にある1階はピロティとガレージで、階数は勘違いである。
寿屋は元々洋菓子問屋だったが、烏丸通をはさんで会館向かいにあたる烏丸通丸太町下ル西側に喫茶・グリル店を開業していた関係で、勤労会館にも出店した。
約100席の店内のほか、会館内行事へのケータリングもしていた。当時メニューはサンドイッチのほかに、Aランチ・Bランチ、カレーライスからコーヒー、パフェなどをそろえていた。値段は施設利用の代わりに京都府に届け出る必要があったため、抑えられていたという。
店の人の話では、サンドイッチは、パンにマヨネーズをぬって、ゆでタマゴやハム、キュウリをはさんだ一般的なスタイルだったという。
会館の建て替えに伴って移転し、現在は京都市中京区夷川通室町西入ルで洋食店を営業している。当時の夫婦が今も店を切り盛りされている。
外の方をみると、何やらカンパらしきものをやっている。
店内から見えるのは、京都府立勤労会館の階段や1階ピロティである(写真上(ランチルーム)参考)。