|
読み
|
しものぼう
|
|
所在地
|
静岡県富士宮市下条2021
|
|
郵便番号
|
418-0114
|
|
電話番号
|
0544-58-0144 |
|
山号
|
大日蓮華山(だいにちれんげさん) |
|
開基
|
日蓮正宗第2祖日興上人
|
|
地図
|
|
沿革
|
* 正応2年(1289年) - 建立
|
* 元弘3年(1333年)10月 - 後の第5世法主日行上人が住職となる。
同年 - 日郷師、第3祖日目上人の遺骨を下之坊に納める。 |
| * 寛文5年(1665年) - 第19世法主日舜上人により中興される。 |
| * 天明7年(1787年)2月 - 第39世法主日純上人により修復される。 |
| * 天明8年(1788年) - 日純上人が住まわれる。 |
| * 慶応元年(1865年)5月7日 - 第53世日盛上人が住まわれる。 |
| * 明治34年(1901年)10月4日 - 後の第61世法主日隆上人が住職となる。 |
| * 昭和21年(1946年)3月14日 - 焼失する |
| * 昭和22年(1947年)11月 - 仮本堂が建立される。 |
| * 昭和30年(1955年)5月7日 - 本堂が再建される。 |
| * 昭和48年(1973年)5月2日 - 改築 |
| 寺院の特徴 |
* 大石寺の落成により、大石寺を「上の御坊」に対して下の御坊と呼ばれるようになり、下之坊という名称もそれに由来する。 |
| * 日蓮正宗第3祖日目上人の正墓がある。 |
| * 下之坊の御会式は毎年日目上人の月遅れの祥月命日の12月15日に御法主上人猊下の大導師とより法修される。 |