会津駒ヶ岳
山行日 2010年7月27日(火)
標高 2133m
天候
コース 林道終点登山口-駒ノ小屋-会津駒ヶ岳-中門岳-林道終点登山口
メンバー
肩の小屋 中門岳まで木道は続く
肩ノ小屋 中門岳まで木道が続く
地糖が現れる ワタスゲの群落
池塘 ワタスゲの群生
会津駒ヶ岳山頂 中門大池
会津駒ヶ岳山頂 中門大池
木道が現れると小屋は近い。前回は駒ヶ岳から大津岐山からキリンテと下ったが、今回は中門岳を目指す。

小屋からの木道歩きは、山頂まで 0.7km 山頂から中門岳まで 2.2km アップダウンも少なく、ワタスゲ・チングルマ・ハクサンコザクラの群落が次々に現れ、飽きずに歩ける。

小出ICから檜枝岐村までのルートは何度通っても緊張を強いられる。
シルバーラインのトンネルは一部素堀の部分も残り、不気味だ。

檜枝岐村までの酷道を通った後には、このトンネルが快適、極楽に思えるところが不思議である。
百名山