2007年9月29日大山ウォークに行ってきました。「大助・花子と一緒に秋の大山を歩こう」と言う企画に参加しました。2000人近い人の参加です。大山まきばみるくの里から枡水高原・小鳥の小道・大山博労座まで約4.5キロ。心配していた雨も降らずに完走することが出来ました。ゴール地点では名物なめこ汁振る舞いや吉本演芸、大抽選会などお楽しみ盛だくさんのイベントなどがありました。
大山まきばみるくの里「開会式」 11:11 弓ヶ浜遠望 11:31
大山まきばみるくの里出発です。11:32 雲がかかった大山 11:34
枡水高原:リフトに乗らずに歩きです。 12:00 枡水高原:もうすぐ展望台です。 12:18
枡水高原を登る 12:23 枡水高原ススキの群生 12:25
枡水高原冬はスキーで賑わう大山の標高700mから880mにかけて広がる桝水原はススキや
ハギの草原。多彩な秋草の中を日本海を振り返りながらゆるやかな斜面を登る。
米子や弓ヶ浜を見下ろす展望台からブナ林の中を通る横手道を大山寺方面へと歩く。
枡水高原展望台から

ここから歴史の道ー大山道
(横手道)小鳥の小道12:29
一丁地蔵(一丁(60間)約109mごとに置かれたことからその名の由来がきています。 12:29
道しるべ(歴史の道大山道へと歩く) 12:51 ぶな林・大山道(小鳥の小道を歩く) 12:51
三輪平太の墓(1805年大山寺本殿(大神山神社奥宮)が再建されたが、この建設にあたり京都から来た宮大工の棟梁三輪平太は地元の大工の恨みを受け柱をも短く切られた為、余儀なく設計の変更をしたが1802年責任を感じて、その完成を見ずにこの地で自害した。 13:06 石の大鳥居 (1854年に建立された)
高さ7.2m幅9m明神鳥居
H14.6.25に国の有形文化財として
登録されている。 13:08
宿坊 洞明院 13:16
大山登山口:大山頂上まで2.6km 13:17
南光川原(賽の川原とも呼ばれている) 13:24 大山寺橋より弓ヶ浜を望む 13:24


紅葉にはまだ早く、でも色んな花に出会えることが出来ました。
紅葉にはまだ早いナナカマド 11:47 マツムシソウ 11:54
ツリガネニンジン 11:58 アキノキリンソウ 12:02
キキョウ 12:10 アザミ 12:22
ススキ  12:23 ミズヒキ草 13:11


吉本演芸の若手の漫才師さん達、名前は殆んど分かりませんと言うより忘れました。面白かったです。
大山僧兵太鼓 13:45 女の子はやすしの娘さんです。 14:12
若手の漫才師(誰か分かりません) 14:16 グループ名??? 14:20
六甲おろしを歌う花子さん 14:35 社交ダンス:見とれました 14:44
前首相小泉さんに似ているとか?  14:48 大喜利 15:03
TOPへ戻る