
うたごえサークル"はぎ" オリジナル・ソングス
「はぎ」は,かつて某MUE大学で活動した音楽サークルです。
「はぎ」で演奏された「オリジナルソング」の一部を,WEB上に公開します。

1989年から1993年までの音源を,1分間のMP3データにトリミングしてあります。
曲の切り取り方に,「私的な偏り」(妙にギターソロが多いなど)があります。
マスターテープの音質が悪く,お聴き苦しい音源もあります。ご了承ください。 Ta2
[HOME] [E-mail] [BBS]
<1989年>
前年度の部員が1名という廃部危機を脱し,本格的なバンド編成で活動を始めた。

・僕らの大好きなクーウィ
( 詞・曲:Ta2 / 1989.11 / 141エルパーク仙台 )
16歳の頃に作った曲。飯島真理の「まりン」が好きで,1stコンサート
仙台公演のテープをメンバーに聴いてもらい,アレンジした記憶がある。
・光のページェント
( 詞:トワイライト※ ,Ta2 曲:Ta2 / 1989.11 / 141エルパーク仙台 )
※ 『河北新報』1988.ヤングサークル紙面
16歳の時に紙面のトワイライトさんの詞を見つけて,勝手に曲をつけた。
エルパークでの発表にあたり,夕刊3面記事に載せてもらった思い出の曲。
・風に吹かれて
( 詞・曲:Ta2 / 1989.11 / 141エルパーク仙台 )
これも16か17の頃に,TVで何かのドラマを見て,触発されて作った曲。
エルパークでは劇中歌として歌った。コンサートで劇というのが「はぎ」。
・Sweet Hearts
( 詞・曲:つる / 1989.11 / 141エルパーク仙台 )
コンサートのテーマに沿って作った,作者Oさんの人柄あふれるポップな曲。
しかしこの曲の山場は,自称音痴のMさんが乱れ打ちしたハンドクラップ音。
・恋の風に吹かれて
( 詞・曲:高B / 1989.11 / 141エルパーク仙台 )
作者Tさんは「らしくない」と,練習中ずっとからかわれた。
それくらいハーモニーの美しい曲。アコギ3本で演奏した。
・君の街へ
( 詞:ヨーガス 曲:つる / 1989.11 / 141エルパーク仙台 )
ドラマチックに盛り上がる曲の最後のアレンジを考えていたら,
ドラムのM君がレベッカ某曲のリフレインを打ち始めた。結局採用される。
・あなたとの季節
( 詞・曲:ヨーガス / 1989.11 / 141エルパーク仙台 )
この年の「はぎ」を象徴するようなアレンジで,演奏していて楽しい曲。
外部の方に「こんな雰囲気の曲を演奏するバンドはあまりない」と言われる。
<1990年>
メロディメイカーが続々と入部し,才能が次々に開花。多種多彩な曲調になった。

・僕らの大好きなクーウィ
( 詞・曲:Ta2 / 1990.09 / 部室 ”ゼフ&Ta2,アンプラグド” )
講義をさぼって部室に入り浸り,無駄話。部室に転がるアコギをつかみ,
でたらめにかき鳴らして,わめく。これぞ,はぎの日常。
・Can You Fly
( 詞・曲:高B / 1990.10 / 宮教大中練習室 )
かっこいいギターの即興にあこがれ,ペンタトニックの練習をしていた頃。
自分のギターの弦が切れ,借り物を使ったら,いい感じで運指ができた。
・ラスト・サマー
( 詞:ジョン 曲:まお / 1990.10 / 宮教大中練習室 )
この年の「はぎ」の代表曲。埋もれさせておくのがもったいない。
邪念無しに素直に音楽を楽しむと,すんなりいい曲ができるという見本。
・タイムマシーンに乗り込んで
( 詞・曲:ジョン / 1990.12 / 宮教大中練習室 )
作者Sちゃんの不思議な感じがよく現れていて,初めて聞いたとき
「これはすごい」と思った。売れるんじゃないか?なんて思ったりして。
・No Vision
( 詞・曲:つる / 1990.12 / 宮教大中練習室 )
Tさんの口癖をもじってOさんが曲にした。TMN風アレンジを狙ったが,
それぞれのパートが遊び初め,最後はレーザー光線の乱れ打ちに。
・悲劇のヒロイン
( 詞・曲:なや / 1990.12 / 141エルパーク仙台 )
これも初めて聞いたとき「すごい」と思った。作者Mちゃんの懐の深さよ。
演奏では音のバランスが悪いけど,アレンジもうまくできた良曲。
・Pain
( 詞・曲:キタノ / 1990.12 / 141エルパーク仙台 )
作者Yちゃんのボーカルは,聴く人をいつも優しい気持ちにさせた。
悦に入って弾いちゃったギターがじゃま。
・Let Me Love
( 詞・曲:まお / 1990.12 / 141エルパーク仙台 )
Tくんが高校時代に作った曲。ゴミ箱ドラムまで入ったデモテープに驚く。
完璧すぎてリードギターとボーカルTが遊び始めた。「ポー!」はそれ。
・時間旅行
( 詞:高B,みん 曲:高B / 1990.12 / 141エルパーク仙台 )
コンサートのテーマに沿って作られた曲だった気がする。
ギターはいっぱい音を外しちゃったけど,何をしたかったかは覚えている。
<1991年>
多種多彩が一層深化して,迷走気味。奇しくもこの年のテーマはBe as One.

・僕らの大好きなクーウィ
( 詞・曲:Ta2 / 1991.04 / 宮教大ごっつぉ池前 )
曲は生き物なのだなあと思う。同じ曲なのにノリが2年前とは違う。
この曲とUFOの「ロックボトム」を一緒に演奏していたというのがすごい。
・悲劇のヒロイン
( 詞・曲:なや / 1991.04 / 宮教大ごっつぉ池前 )
昼時の池前に集う人の前で,堂々と演奏していた。
中二病的なF研に対し,「はぎ」は変人の集団に思われていたはず。
・ラスト・サマー2
( 詞・曲:まお / 1991.12 / 141エルパーク仙台 )
メロディメイカーTくんの面目躍如。この年の「はぎ」の代表曲。
最後に転調があってドラマチックに盛り上がる。
・In Chase Of The Cosmos
( 詞・曲:Ta2 / 1991.12 / 141エルパーク仙台 )
ハードロックのカタルシスが感じられる曲を作りたくて,歌詞はすぐ書けた。
ポイズンにはまっていた頃で,曲はギターもパクリのオンパレード。
・December Moon
( 詞・曲:みん / 1991.12 141 / エルパーク仙台 )
Tくんのギターのリフがかっこよく,コーラスなどアレンジも上手。
このバンド単体ならまとまっているのに,違う音を出すバンドが同居した。
・Rain Rain Go Away
( 詞・曲:Ta2 / 1991.12 / 141エルパーク仙台 )
ロック風リフから曲を作ろうした。展開はシンデレラの曲をパクったはず。
歌詞の「ゴルバチョフが失脚」は,書き始めた卒論の影響で,完全に中二病。
・Be As One
( 詞:シュウ,みん 曲:まお / 1991.12 / 141エルパーク仙台 )
「テーマのBe as One って,もはやテーマじゃない」とも言われたが,
この時期の「はぎ」は難しかった。一番ぶちこわしているのは自分のソロ。
・12/24 pm11:58
( 詞:ゴン,曲:? / 1991.12 / 141エルパーク仙台 )
この曲もこの年の「はぎ」を象徴する曲なのかも。全員参加なんだけれども,
それぞれが自由に即興的に関わる。キャッチーなメロディのXmasソング。
”粉か&クール6” 〜”自然研究会”とコラボ結成された,一日限定バンド。

<1993年>
・雪のように
( 詞・曲:ちょも / 1993.03 / 宮教大中練習室 )
2年前のBさんの曲を再アレンジ演奏。ヘヴィなソロをBさんそっちのけで
弾いている感があるが,その辺のコミカルさを狙っているふしもある。
・Acoustic!
( 詞・曲:Ta2 / 1993.03 / 宮教大中練習室 )
これも2年前に作った曲で,当時アレンジが失敗した感があった。
「本当はこうじゃねえの?」と再び歌うはめに。リードギターは自然研K君。
”Haggie” 〜”はぎ”から派生して結成された,プロフェッショナル(風)バンド。

<1993年>
・Good Bye My Home Town
( 詞・曲:れんたろう / 1993.1 /スタジオB2・286 )
めちゃめちゃカッコイイ曲。魂込めてオブリガードを弾いた。
だけど,音がめちゃくちゃ外れてる。演奏後,1弦の音が下がっていた。
・No More
( 詞・曲:れんたろう / 1993.1 / スタジオB2・286 )
このテーマで曲が作るのがすごい。由緒正しき「うたごえ」の血統だと思う。
この曲も,入魂で最後にノイズやらアーミングやらをつっこんだ。
・ふたり
( 詞/曲:ヨーガス / 1993.1 / スタジオB2・286 )
本当はすごく長くてきれいな曲。ラストのギターソロを2テイク録り,
「そろっているから」と左右両チャンネルに振りステレオ化された。
・君に会いたい
( 詞・曲:ヨーガス / 199? / スタジオB2・286 )
バンドHaggieで自分の一番のお気に入りだった曲。
各楽器のパートがうまい具合に絡みあっている気がしたから。
・Money Holic
( 詞・曲:タブタ / 199? / スタジオB2・286 )
音は歪ませないほど目立つことに気づき,妙な音で弾いていた。
この後ストラトを買い,宿敵F研のOB会で10年ストラトの人をやっていた。
・It Rains So Hard
( 詞・曲:タブタ / 199? / スタジオB2・286 )
シングル出すんだったら,この曲とGoodbye my〜のカップリングかな。
Haggieを代表する曲。
[HOME]
[E-mail] [BBS]
Copyright © 2002-2015 Ta2. All rights reserved.