Rブレーキパッド交換(S15kai)

上へ

*万が一,当頁を参考に作業をする場合は,自己責任でお願いします。

 
フロントに引き続き,リアパッドも交換。
リアパッドはヤフオクで4,300円。
フルードは減らしておく。

 
奥側のナットを外す。どこかのページに10mmとか書いてあったが,14mmだった。

  
キャリパのカバーをずらして,ピストンを見る。
特殊工具でピストンを時計回りに回しながら押し戻すらしい。
例によって特殊工具はないので,ラジオペンチの出番。ピストンの凹部分にペンチの先を当てて,押し回す。

・・・って,堅いんだけど。
ラジペンの保持の仕方を試行錯誤して,力を入れて,せーのぐいっと。回り始めると,スムーズに回せるのだな。

 
表側のパッドは手前に引っ張ると外れるのだが,裏側は外しにくい。ドライバ&ハンマでつつく。

 
バックプレートは1枚。留め金も1つ。
新旧比較してみるが,なんで古い方にはパッドセンサーが付いてないの?

 
グリースを塗ってプレートを組み,キャリパーに戻す。ちなみに写真左は,パッドの裏表が間違っている。
2カ所のナットを締めて,ブレーキペダルをぐいぐい踏み込んで,作業終了。

リアパッドを換えたら,サイドブレーキの引きしろ調整も必要だった。
これは10mmのソケット&ラチェットで調節できる。

タイヤ交換と同時にフロントとリアのパッド交換をしたが,さすがに腰が痛い。


上へ