バッテリー交換(S15kai)

上へ

*万が一,当頁を参考に作業をする場合は,自己責任でお願いします。

正月早々バッテリーがご臨終していた(6年半,54,000km)。
どんなバッテリーが付いているんだっけと確認してみると,「34B19R」とある。
ネットで調べてみると,軽自動車なみのしょぼいヤツらしい。
コストと軽量化のためか?

容量アップも考えたが,鼻先を重くするのも気が引けるし,
今までも「しょぼいバッテリー」と気付かずに過ごしてきたのだから,
同じようなものをつけることにした。

  
オートバックスに行ってセール品を買ってきた。
38B19R 4,980円。動けばよい。
容量が34などというモノはもはや置いていないのであった。

よく見ると,ボッシュ製らしい。
2年4万km保証だというし,粗悪品というわけでもないと納得しよう。


重さを量ると8.5kg程か。
容量が大きいヤツだと9〜10kgらしいんだよね。

  
留め具を外し,マイナス,プラスと外し,バッテリー除去。
人が作業を始めたら,雪が降り出した。寒い。

  
オートバックスバッテリーを置いて,逆の順で取り付け。
バッテリーの大きさは同じ。雪で濡れている。
もっと大きなものでも載せられるのだろう,スペースにはかなり余裕がある。

エンジン始動は,いつものことだが,セル一発で気持ちがよい。

  
純正バッテリーはパナソニック製であった。8.5kgと同じ。
同じ重さだが,本当に容量アップしているのかな。

カーステの低音は多少良くなった。
今まで瀕死のバッテリーだったのだから良くなって当然か。

パナソニックのCAOSとかいうバッテリーが容量55で評判がよいらしく,
楽天だと7千円代で出ている(多少重くなるけど)。


上へ