roapolo_banner_mini.gif (1631 バイト) サイドブレーキ調整

上へ

*万が一,当頁を参考に作業をする場合は,自己責任でお願いします。

メンテナンスの本を見ていたら,ちょっとした引き代調整は,室内で簡単に調整できるとのこと。やってみるか。

サイドブレーキ1.jpg (3159 バイト)
このねじをプラスドライバーでゆるめて,カバーをはずす。

サイドブレーキ2.jpg (2468 バイト)
調節ナットはここらしい。サイドブレーキを下ろして,ナットを緩める。
あれ,マイナスドライバーでいいって書いてあったのに,ドライバー側が小さすぎて回しにくいぞ。
汎用の金属ステーでも使うか。(10mmのボックスレンチでもOKだそうです)

ブレーキのマスターバックというところを作動させるために,エンジンをかける。
そんで,ブレーキペダルを数回踏みつける。うんしょ,うんしょ・・・。

これって,平らな場所じゃないと,車が動き出すではないか。私は車止めを使った。

サイドブレーキ3.jpg (2356 バイト)
それから,サイドブレーキを数回引いたり戻したりを,繰り返しする。ぎっ,ぎっ・・・。
で,最後にナットを締めながら,5〜7ノッチになるように調節。なるほど簡単だ。


上へ