roapolo_banner_mini.gif (1631 バイト) ヘッドライトバルブ交換

上へ

*万が一,当頁を参考に作業をする場合は,自己責任でお願いします。

ギガルクス ウルトラホワイト
サンキュッパだった。もっと安くして。
 正直言うと,高効率バルブには,あんまりよい印象を持っていない。だって,対向車の立場から言うと,まぶしいんだもん。
 でも,街灯のない峠道やたんぼ道を,毎晩走る(通勤だよ,念のため)ようになって,さすがに純正バルブの明るさには不満を持つようになってきた。
 とりあえず,交換してみよーか。
 ネット上でいろいろ調べたら,カーメイトのギガルクス・ウルトラホワイトが「明るい」という評判であった。「ホワイト光」には興味がないので,これでいいや。

 

純正とくらべて  なお,NBロードスターのヘッドライトバルブは,ふつーのH4タイプである。
       *追記 マイナー前のNB1だよ 

 右が純正バルブ。
 左がギガルクス。

交換作業

 
コネクタをはずす コネクタを抜いた
ぬけた。
 ボンネットを開けて,ヘッドライトの裏を覗いてみる。あった,あった。

 電源コードのコネクターを外す。

 両側のフックをつまみながら,まっすぐ引き抜く。

カバーを外す  それから,ゴムでできた丸いカバーみたいなものを外す。

 きついけど,がこがこと動かしていると,取れる。

 
ばねを外す はずしたら
はずれた。
 針金でできたバネをはずす。

 指先で,押して,ずらす。

バルブを引き抜く
そーっと。
 バルブを,引き抜く。

 あとは,新しいバルブを入れて,逆の手順でセットしていく。

 なお,巷の常識では「バルブのガラス面を素手でさわってはいけない」らしい。油脂がガラス面に残り,それがバルブの寿命を縮めるからだそうだ。
 でも,「オートメカニック」誌の実験では,手でベタベタさわってオイルに浸しても,大丈夫だったという。

明るさ比較

純正の明るさ1 純正の明るさ2
 純正バルブ。
ギガルクスの明るさ1 ギガルクスの明るさ2
 ギガルクス・ウルトラホワイト。

 目で見た限りでは,あんまり差がないかなーと思っていたが,写真に撮ってみると,違うものだな。

 このあと走ってみたけど,確かに明るくなっていることは実感できた。


上へ