大本山中山法華経寺
2月18日千葉県下総中山の法華経寺に
寒行の水かぶりの撮影に行きました。
朝のうちは雨が降り心配でしたが
徐々に晴れてきました。
下総中山駅に降り駅前の道を3分ほど行くと
立派な山門をくぐり本殿の前に着く。
すでに用意ができていた。水桶がポリなのが興醒め。
始まるまで1時間以上あるというのに
大勢のカメラマンが場所取りをしている
私たちも何とか場所を見つけ待つ。
8名の僧侶が揃い白装束を檀家の人に預け、
お経を唱えながら何回も水をかぶる。
15分ほどで終わり白装束を身にまとい、
100日間の寒行修行が終わったことを
檀家の方々に報告して終了する。
狭い場所で行われ移動することもできず難しかった。