便利な道具と裏技
自己満足…

このページは思いつき更新です…
まさぽんの独断と偏見にて更新いたします。


その1
MACToolsのエアーソー(ノコギリ)と
ミツトヨのデジパプロ(デジタルのノギス)

AirSawとノギス
まさぽんは今まで色々なエアーソーを使ってきたけれども
MACToolsのエアーソー(MADE IN JAPAN)は切れ味が違う!
何でだろう?同じ刃物を使っても切れ味が違う…
多分ストロークの違いだろうけど…最高です♪

そしてミツトヨのデジタルノギス(ステンレス製フレーム)
これはコスト、パフォーマンス共にGoodっす!
以前に安いプラスチック製の物があったけどすぐ壊れた…
ぐったりしていたらこれが発売されたので
すぐに食いつきました。


裏技その1

ミリ表示のノギスをインチ表示にする

↑上の写真の文字の所に穴を空ける
(元々ケガキ線が入っていますが、ちょっと右よりに!)

↑見たまんまですね!ハイ!!
それがどうした?って言われても困りますです!
電源落としても、電池外しても以前の設定どうりに切り替わったまま起動します。
ヒントは、高い値段の物にはボタンが沢山付いてる。
安いバージョンの物の同じ所にケガキ線が有ったから、もしやって…
輸出すればインチ規格の国にも対応できるし…


↑これは、チョット高級仕様の多機能高精度版です。
精度の桁が0.00_まで計測可能(ホコリが入っていると狂う位に)
何とか上のノギスも改造して精度が上がらないかは研究中です。


ブラックホーク
首振り板ラチェット

値段が安く8ミリ〜19ミリまで
セットになってるのがイイ!
結構タフで最近アツい!!!
台湾製!
某、国内で特許のメーカー製よりイイ!


簡易(出張)プレス


見たまんまですね!相当便利で夢広がる?!
ダルマジャッキとチェーンとギロチンプーラーです!
大きくてプレスに入らない!
重くてプレスまで運ぶ&設置が大変、等等
センター出しを相当シビアにしないと即効で吹っ飛びます♪
ポイントは軽く圧をかけハンマーなどで衝撃を与えて圧入物を外す…
何せ圧をかけ過ぎるとチェーンがブチ切れますので要注意!

裕福且つ力持ちで暇な人はプレスを使用or
キチーンと治具を作るor買う事を強く進めます!



以降は未だ未撮影です!m(__)m


まさぽんトップページへ