収縮ステアリング付けました!

さすがは最低グレードのチェイサーXL
収縮するステアリングなんてあるはずが無い
当然憧れ入りますよね!

↑あっさり外れた純正にサヨナラを告げ


タップリ引き廻された配線に苦闘し…



アッサリ終わるはずだったけども…

オート付きスイッチが使えない…
正確には使えるけど使いたくない…
点灯消灯を繰り返すのなら
オートは不要!
使い慣れたスイッチを移植する事に決定!
Ass’yで交換出来ない理由は
ハーネスも収縮するからなのです
写真左の黒い箱がそのコードリール役
カプラなど無いので
配線を切って繋いでつけるだけ〜
でも、メンドイ
因みにメインスイッチは
前期と後期で違いました
左は前期用で右が後期用です
エンジンルーム側につくシャフトはチェイサーXL用を
使いました!
写真はツアラーV用ですがゴムブッシュ付き
XLについてたのは只の棒みたいな物でした…


そして完成♪
コラムのカバーが黒いのはツアラー系の部品なのですが
ステアリングのまわりは黒の方が締まって見える
気分や体調に合わせてステアリングの位置が
変えられるのってとてもイイ!
って事で大満足です。



トップへ