流用、小技のページ
色々な小物って乗ってる本人には嬉しいものです♪
サイドブレーキのポッチ(解除ボタン)
BEFORE | ☆AFTER☆ |
![]() |
![]() |
ノーマルは内装色ですが… | メッキで質感UP♪ |
情報提供:はっし〜さん&Banさん♪ 値段は何と驚きの180円! 交換も簡単♪ 他のトヨタ車にも使えそうな予感がします… |
ドアロックストライカー
BEFORE | ☆AFTER☆ |
![]() |
![]() |
純正は何か無骨です… | うおぅ…高級車っぺぇ♪ |
情報提供:はっし〜さん&Banさん♪ 値段はストライカーが800円×個数 カバーが270円×個数 これまた安い!簡単!? これまたトヨタの車なら使えそう… |
![]() |
交換に使う工具 トルクスのT30 私はイジリ防止トルクスを使い 工具を折ってしまいました… (写真真ん中の中央に穴がある) 普通の穴が空いていない トルクスを使わないと、 結構硬いので折れます(笑) とりあえずスナッポンにクレーム? |
![]() |
見難いでしょうが買った時の 伝票で〜す! 2002年12月30日… トヨタ部品は1日も休まず 営業してますのでとても便利! (各都道府県の本社に限る) う〜ん、トヨタって最高! ナイスサービス! |
ただのカギです | |
![]() |
![]() |
☆メルセデスベンツのリモコンキー☆ | と思いきやチェイサーのカギ |
事の発端は知り合いがベンツのカギを何故か沢山持ってた… そして乗っているセルシオのカギを似ているからって合体さてしまった… 日本人はベンツに弱い!?私も例に漏れず「欲しい♪」ってなってしまいました でも内彫りのキーなんて持ってない…いちいち気にせず作ったは良いが 長さが短いみたいでドアとグローブBOXしか使えない…ほぼ飾り… 今後アリスト系のカギをフル移植検討中! |
スイッチ類
私はメクラ蓋が好きじゃない?ので何かしら埋めています…
TRCOFFボタン(トラクションコントロール) | リモコンキーメインスイッチ |
![]() |
![]() |
ツアラーVじゃなくても付くスイッチ♪ しかも何故か裏に配線が来ている… 簡単装着で夜もイルミが光るし! でも押しても反応は全く有りません! スイッチ端子は空くので何かに使えそうだ♪ |
私のリモコンキーはディーラーオプション品なので リモコンメインスイッチが無い… 「それがどうした!」とは言わないでぇ! JZX81用のスイッチを買ってきて ヒューズにかませれば出来上がり〜 でも使う機会がほとんど無い… 小さく写っているのが90純正のスイッチらしい。 |
光り物
![]() |
Myチェイサーのミラーは 手動エアロミラー って事はスイッチ不要… だったら他の物を入れよう♪ てぇ事でターボタイマーを 入れました♪ 1個だとバランスが悪いのと トヨタは作動中にエアコンと カーステが動かないので 手元にあった2個の ターボタイマーを使い 全てがタイマー中に 動作するように配線して 埋め込みました♪ |
![]() |
低グレードの私のクルマ… ドアランプは 只の反射鏡でした… レンズの色が赤なので 中に球を入れて光るように 配線も引き込みました… 高級グレードのクルマは 透明なレンズで発光しているハズ きっとXLグレードのレンズを使えば そのまま赤くなぁ〜る♪ ドアの内張りの布も無かったので 自分で貼りました… 好きな生地で出来たので とてもGoodで気に入ってます♪ 足元ランプはS13シルビアにあって 何故チェイサーに付いていない? 妬みが始まりそのまま流用! |
JZX100用オプティトロンメーター
![]() |
今や定番!?となりつつある100用のオプティトロンメーターです。 私は部品取り車の情報を聞き即座に喰らい付きました♪ 当時まだ誰もやっていなかった事もあって嬉しくなり 配線図など気にもせず裏のプリント配線を追い、繋げて装着♪ しかし!タコメーターの表示がオカシイ!! 原因はメーターは6気筒用で車輌は4気筒エンジン… 泣く泣くタコメータ基盤の石を交換… 配線よりも石交換がめんどくさかったっすよぉ〜。 |
インテグレーションリレー
(MPXボディー、前期用を後期へ)
![]() |
![]() |
後期型の90乗りさんはキーOFF後に窓が動かない のを不憫に思った事がきっとあると思います。 たまたま気が向いた&部品が手に入ったので 試しに交換してみました! (白いのはSX90後期用) |
↑左下にある”941”って書いてある黒い部品が 忌まわしきトヨタの”ポンポン”ブザーの正体です 「いっそ他メーカーのブザーに換えてしまえ!」 と、心が叫ぶのは無視しましょう♪ トヨタ車はトヨタ車らしくそのままでいきましょう! |
装着場所は運転席足元のフューズボックスの裏!
今回つけたのは前期用のツアラー用です(水色のボックス)
下調べなしで装着!火が出なければOK!と、ドキドキしながら動作確認!
結果!全然オッケー!
こんな事ならもっと早くにやっておくべきだった!
以前から前期型が羨ましかったのです!
って事で、超満足!!!
その他準備中…