電池改造&バッテリー小細工
エンジンもモーターも早く強いほうが良いと思ってしまう
古い考えかな…
と、ゆー事で電池のセル追加で+1.2V電圧アップ
キッカケは癇癪で電池をヘシ折ったのが事の始まり…
深く反省m(__)m
直列に組み込まれている電池も一個一個コンディションが違います…
部品取りの電池の良い物を使うのは当然の事♪
ハンダ付けの友♪フラックス!
使用後は処理しないと付近が腐るです…
出来た電池は巨大な熱収縮チューブでパッケージング♪
ドライヤーが無かったのでアセチレンで炙り!!
自分用なので色は気にしません
セル間の接続はステンの薄板を使用!
セル間直付け!ちょっと曲がってるけど修正不能
直付けはむづかしー
充電しなくても電圧は結構あるんですね…
問題は電池が長くなってしまいストックに収納出来ない事
そこで削る!
ガリガリガリ…
ん?何で仕上がりがグレーなんだろう…
実は削るだけでは足りず
熱をかけて変形させようと思い頑張った結果が
ボーボーと燃えてしまったのです
(熱源に問題あり…アセチレンバーナー)
と、ゆー事でエポキシ樹脂での成型となったのです!
見事完成!一件落着!
ストックを装着し記念撮影♪
ストックはひとまず黒く塗りました
今後全部を黒く塗る予定!
本物はロシア製だけあって記号とか意味不明が多発するなー
セ−フティ&セミ&オートの切り替えレバーも
ロシア語の略字なのかな…
ん?ちょっとちょっと!!
下のoAみたいな字に見覚えありませんか?
あれだ!
2chでお馴染みの顔文字だー
真剣に考えて損したε-(ーдー)ハァ