まさぽんバイク
昔のバイクを載せてみました
色がめちゃめちゃなYAMAHAのYSR50改
(エンジンはYAMAHAのDT200=37F型)
良くミッションが壊れて組替えた型って記憶があります
まさぽんは暴走族はやってませんよぉ〜走り屋君だったのです!
びみょ〜…
YSR50(2AL型)
想い出に浸り思わず購入(2002年の出来事)
2005年元旦まで庭で可哀想に沈黙放置…
イキナリやる気モード!?どんどん改造されていきます…
エンジン、チャンバー、ステアリングダンパー等々
懐かしい♪
チープな雰囲気がGOOD!
スクリーンは劣化でバキバキに割れてます
YSRって
YamahaSportsRacing?の略なのかな?
ヤンキースーパーリーゼントの略だったらかなり笑えるのにね♪
ちなみに4ポットキャリパー&NSRホイール移植しました(o^-')b
リヤディスクは強引にキャリパーサポート切って貼って…
ステップもマスターシリンダ固定に切って貼って…
スイングアームもウイリー防止に結構延長しました!
んーっ!悪い癖が…
余りにライトが暗いのでディスチャージランプ装着っす!
元は6Vの25Wですが
フィリップスD2RなHIDは12V35W…
結局12Vへ電装引き直し&バッテリー搭載し結線変更を…
下の穴には市販LEDのスモールを組み込みました
点灯試験!ちょー明るいっす♪
これで夜の移動が楽しみな乗り物が誕生!
現行車並なパフォーマンス♪
廃材発見!常に捨てるのが勿体無い人なので(ゴミを貯める原因)
有効活用を唱えましょ♪技の鍛錬を兼ね曲げてみました!
角パイプの曲げは砂と酸素を使いましたが難しいっす(>_<)
折角出来上がったのだから装着♪リヤスタビの完成!
パッと見は結構見れます!が、実際はヨレヨレな曲がりだったり…
物置を漁ってたら懐かしのカストロールスーパースポーツ発見♪
この甘い匂〜いを嗅いだら、想い出と共に私の青春が沸々と!(中略)
今はもう売ってないみたいですねー
メカメカしいですな…
12Vに電装をするとラジエタって付くんだねぇ…
何用か不明な物を溶接加工して付けました
ウインウイン煩いYPVSとかってのもオマケで付くらしい
色がチグハグなので頑張ってホイールを塗ってみました!
徳用!ホームセンターアクトで1本200円のカラースプレー!
値段の割りにイイ感じな仕上がりで大満足♪
右の車用プライマーサフェーサーは妙に高かったなぁ
スクリーンも交換して色も塗って大夫良い感じ!
実際に結構スイングアーム伸びてます!
見た感じのバランスもノーマルより美しい気がします♪
YSR50はフォークの片側にしかスプリングが無くてアンバランス!
私の体重&走りに即フルボトムです(>_<)
って事で部品取りフォーク購入し左右バネ化!
フォークオイルも調整し中々良いセッティングです。
新品!走行が少ない80ccモデル用のメーターをゲット!
新車気分が味わえます♪
が、逆に走らすの勿体無いな…
バイクはゆっく〜り走りましょー♪