何故かまさぽんのPCのマザーボードはEPOX…買い換えでもEPOX…
遂にPen−4マシーン仕入れました♪



メインPC PC133改 CPU他電圧変更 HDD/RAID 0(Stripe IBM*2) DTLA307030*2 グラフィック GeForce4Ti
今更なの…PenV1GhzBデュアルプロセッサ♪

システム情報レポートの出力先: 2002/12/01 23:53:02
[システムの概要]

項目 値
OS 名 Microsoft Windows 2000 Professional
バージョン 5.0.2195 Service Pack 3 ビルド 2195
OS 製造元 Microsoft Corporation
システム名 ??MA
システム製造元 VIA692
システム モデル AWRDACPI
システムの種類 X86-ベース PC
プロセッサ x86 Family 6 Model 8 Stepping 6 GenuineIntel ~1150 Mhz
プロセッサ x86 Family 6 Model 8 Stepping 6 GenuineIntel ~1150 Mhz
BIOS バージョン Award Modular BIOS v6.00PG

Windows ディレクトリ ?:\WINNT
System ディレクトリ ?:\WINNT\System32
ブート デバイス \Device\Harddisk?\Partition?
ロケール 日本
ユーザー名 ??MASA???\??????フト
物理メモリの全容量    1,572,332 KB
物理メモリの空き容量   1,271,616 KB
仮想メモリの全容量    4,170,660 KB
仮想メモリの空き容量   3,699,076 KB
ページ ファイルの容量  2,598,328 KB
ページ ファイル ?:\pagefile.sys



サブPCトリプルブートその1上記PCの余り物マシンPenV800Mhz改です
グラフィックはGeFORCE2Ti

システム情報レポートの出力先: 2002/03/31 00:46:56
[システムの概要]

項目 値
OS 名 Microsoft Windows 2000 Professional
バージョン 5.0.2195 Service Pack 2 ビルド 2195
OS 製造元 Microsoft Corporation
システム名 ????MA
システム製造元 VIA Technologies, Inc.
システム モデル VT82C692BX
システムの種類 X86-ベース PC
プロセッサ x86 Family 6 Model 8 Stepping 1 GenuineIntel ~923 Mhz
BIOS バージョン Award Modular BIOS v4.51PG
Windows ディレクトリ D:\WINNT
System ディレクトリ D:\WINNT\System32
ブート デバイス \Device\Harddisk0\Partition1
ロケール 日本
ユーザー名 ??M????\Administrator
物理メモリの全容量 523,760 KB
物理メモリの空き容量 386,636 KB
仮想メモリの全容量 1,309,576 KB
仮想メモリの空き容量 1,054,580 KB
ページ ファイルの容量 785,816 KB
ページ ファイル D:\pagefile.sys


サブPC
トリプルブートその2W2k_sv

システム情報レポートの出力先: 2002/03/31 00:49:02
[システムの概要]

項目 値
OS 名 Microsoft Windows 2000 Server
バージョン 5.0.2195 Service Pack 2 ビルド 2195
OS 製造元 Microsoft Corporation
システム名 ??-????????????
システム製造元 VIA Technologies, Inc.
システム モデル VT82C692BX
システムの種類 X86-ベース PC
プロセッサ x86 Family 6 Model 8 Stepping 1 GenuineIntel ~923 Mhz
BIOS バージョン Award Modular BIOS v4.51PG
Windows ディレクトリ C:\WINNT
System ディレクトリ C:\WINNT\System32
ブート デバイス \Device\Harddisk0\Partition1
ロケール 日本
ユーザー名 ?R-?????Y2???3G\Administrator
物理メモリの全容量 523,760 KB
物理メモリの空き容量 422,156 KB
仮想メモリの全容量 1,788,160 KB
仮想メモリの空き容量 1,609,700 KB
ページ ファイルの容量 1,264,400 KB
ページ ファイル C:\pagefile.sys


サブPCトリプルブートその2WinXP Pro
システム情報の報告は次の場所に書き込まれました: 2003/06/01 14:43:49
システム名: ???????????VFO
[システムの概要]

項目 値
OS 名 Microsoft Windows XP Professional
バージョン 5.1.2600 ビルド 2600
OS 製造元 Microsoft Corporation
システム名 ????-?H?????VFO
システム製造元 INTELR
システムモデル AWRDACPI
システムの種類 X86-ベース PC
プロセッサ x86 Family 6 Model 8 Stepping 6 GenuineIntel ~922 Mhz
BIOS バージョン/日付 Award Software International, Inc. 6.00 PG, 2001/03/06
SMBIOS バージョン 2.2
Windows ディレクトリ C:\WINDOWS??
システム ディレクトリ C:\WINDOWS??\System32
ブート デバイス \Device\HarddiskDmVolumes\??masaponDg0\Volume1
ロケール 日本
ハードウェア アブストラクション レイヤ バージョン = "5.1.2600.0
(xpclient.??????-??48)"
ユーザー名 ????????VFO\まさぽん
タイム ゾーン 東京 (標準時)
合計物理メモリ 512.00 MB
利用可能な物理メモリ 363.26 MB
合計仮想メモリ 1.72 GB
利用可能な仮想メモリ 1.46 GB
ページ ファイルの空き容量 1.22 GB
ページ ファイル C:\pagefile.sys



謎のサウンドノイズ解消の為BIOS更新…

遂にPCが増え過ぎ…余りPCは会社工具箱の隣に♪
音楽配信&再生部品検索等等大活躍です!


ノートPCトリプルブートだけどWinMeのシステム情報が壊れてる・・・だからW2kのみ表示
モバイルPenVの500

システム情報レポートの出力先: 2001/12/11 01:37:39
[システムの概要]

項目 値
OS 名 Microsoft Windows 2000 Professional
バージョン 5.0.2195 Service Pack 2 ビルド 2195
OS 製造元 Microsoft Corporation
システム名 MASA????
システム製造元 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd.
システム モデル CF-L1E/37-2
システムの種類 X86-ベース PC
プロセッサ x86 Family 6 Model 8 Stepping 3 GenuineIntel ~502 Mhz
BIOS バージョン BIOS Version 2.10-L33A
Windows ディレクトリ C:\WINNT
System ディレクトリ C:\WINNT\System32
ブート デバイス \Device\Harddisk0\Partition1
ロケール 日本
ユーザー名 ??MASA?????まさぽん
物理メモリの全容量 196,080 KB
物理メモリの空き容量 110,556 KB
仮想メモリの全容量 667,116 KB
仮想メモリの空き容量 506,176 KB
ページ ファイルの容量 471,036 KB
ページ ファイル C:\pagefile.sys




ハイパースレッディングじゃないっす!W2kProだし!
本当のデュアルです(何を今更…)



3メガ後半のJPEGを処理してたら
不安なアラートが出てきた…



ベンチマークやってみました…
グラフィックが弱いみたい…
良く判らんです、ハイ。



イヤな予感的中!!ウイルス発見です!
貰い物のファイルにはスキャン必衰ですね!
過去正式に感染したのは1度きり…
コードレッド?だっけか?
特に被害は無かったけど気持ちの良い物ではないもんね!


最近、重処理が増え…
ペンティアムV1Ghz(デュアル)じゃ辛くなってきた
もう買うまいと思っていたPCパーツ限界を感じ、新に買う時がきた…
自分的にPen4の次が出たら買う気でいたのに…

FSB800って何?LGA775って何?
最近の無知な自分を知りました


PCケースも新調だ♪デザインと箱の絵が可愛いから購入決定♪
実を言うと買う気はなくお店に見に行っただけ…衝動買い…


遂に脱EPOXのマザーボード(>_<)
エンコード専用機の予定なのでグラフィックは
PCIEXPRESSではなくAGP×8
予算的にメモリはDDR2ではなくPC3200の512M×2


新しいペンティアム4にはピンが出ていない…
只のコンダクタみたい…後に見えるファンはまるで社外品のよう…
製品の箱がデカクなったのはFANのせい!


そしてお部屋はグチャグチャーゴチャゴチャ〜
1基PCの居場所が無い…
箱捨てたり片付けが大変!


ちょいO/C♪実際に高性能なのだろうけど
体感出来てない気がする…
一部ソフトの起動が明らかに早いのは確か♪

Pen3機と比較するとメモリが早くてHDDが遅い…
いまいちよくわからない構成だな…

ハードディスクを古〜いIBM製からATA133のMAXTOR製に変えてみました!
頑張ってもRAID0には速度はかないません

システム情報レポートの出力先: 2004/10/20 04:09:06
[システムの概要]

項目 値
OS 名 Microsoft Windows 2000 Professional
バージョン 5.0.2195 Service Pack 4 ビルド 2195
OS 製造元 Microsoft Corporation
システム名 A??-EV??T8???00
システム製造元 GBT___
システム モデル AWRDACPI
システムの種類 X86-ベース PC
プロセッサ x86 Family 15 Model 3 Stepping 4 GenuineIntel ~3416 Mhz
BIOS バージョン Award Modular BIOS v6.00PG
Windows ディレクトリ F:\WINNT
System ディレクトリ F:\WINNT\system32
ブート デバイス \Device\Harddisk0\Partition1
ロケール 日本
ユーザー名 A??-EV??T8???00\m???a
物理メモリの全容量 1,048,048 KB
物理メモリの空き容量 836,484 KB
仮想メモリの全容量 3,569,556 KB
仮想メモリの空き容量 3,235,684 KB
ページ ファイルの容量 2,521,508 KB
ページ ファイル F:\pagefile.sys


超便利なリモートデスクトップ♪



使ってたらあれれ?
Win2kとWinXPで各受信トレイが…
私はそんなにメール魔ではありませんので…


ノートPC用に契約してるPHS解約に伴い
FOMAモデム導入♪

ハッキリ言って出先でノートPCをオンラインには中々しない…
だから使い放題で低速なPHSより通信の早いFOMAが素敵!



んん?工具箱用PCと同じ箱がもう一個…
ハードオフにて同じ箱のジャンクPC発見!
値段の程3000円ナリ!安いので思わず購入

スペックはペンティアムVの450Mhz×2

グラフィックボードは何と3DLabs製!

ハードディスクは同所で¥2,000ナリ
メモリは手持ちの物を使用!
OSのインストール時、強制でACPIマルチプロセッサを
MPSマルチプロセッサにしないとインストール継続不能な謎マシン!
完成したものの居場所が無し…
欲しい人は声かけて下さ〜い!




デフラグの画面、真っ赤っ赤です…
初心忘れず定期的なメンテナンスは大事ですねー



Pen4マシンの内部
配線だらけ



悪い癖!
一体何の役にたつのだ?オーバークロック!


喜ぶのも束の間…
スーパーπで未完走

ハードディスクがアツアツらしい!
火のマークで表現されると「あーヤバイな」って感じるです。


まさぽん工具箱の横PCが故障…グラフィックボードのパンクらしい


この写真で見える2箇所のコンデンサの汁もれ発見…
昔FBSでオーバークロックをしてたのを
忘れてそのまま使っていました

頭が割れてコンデンサ汁が出ています

もう一箇所!
しかし工場PCだけにホコリが凄ーくキタナイ…

ついでにBIOS更新!
グラフィックボードを交換したら復活しました




現在のまさぽんのメインPC!
HDDだらけです
HDDが同じメーカの似た型番ばかりで
どれがどれだか見分けが難しい…