日学祭1日目 2024年9月28日(土)
本日は日学祭1日目です。鉄道研究部の会場にも多くのお客様が来場して下さりました。展示会場の真ん中に鉄道模型Nゲージのレイアウトを設営し、7統の電車の運転コーナーを設けました。これが好評で、本校の食堂職員のお子様方も遊びに来てくれました。
運転希望者が大勢いましたので、電車を走られておくだけのために作った、単純円周コースのレイアウト内側2系統も運転コーナーとしました。卒業生や卒業生の保護者も大勢見に来て下さりました。
会場の入り口には、年間活動報告集、2014年版から2024年版まで10年分を並べ、ご自由にお持ち帰り下さいとしました。鉄研OBたちは、自分たちの代で作った年間活動報告集を見て、「まだ、取ってあるんだ。」と懐かしそうに読んでいました。実は、1993年版から保管してあります。
卒業生の保護者からは、「おかげさまで、鉄道会社に就職しました。車掌をしています。」「写真機を製造する会社に就職しました。」「息子が結婚しました。」「息子に子供が出来ました。」「今、息子が日本学園の近所に住んでいます。」などなどの連絡をいただきました。
本日、訪れた卒業生の中には、日本学園を退職した泣く子も黙る武闘派の先生の息子もいました。本校を退職した後、孫が生まれたら、笑顔が絶えないお祖父さんに豹変したそうです。今日は大変な数のお客様が訪れましたが、何とか乗り切りました。最後に、明日に備え奇麗に走る電車を9系統の線路に並べ解散しました。